【4/7、トロアバレースキー二日目】
今日も快晴です。朝食後、ゆったりとホテルのテラスに集合。
ベルナール氏のスキーにはカタカナ名の表記がありました。
9:15に出発。ホテル裏側の稜線に向います。
ヴァルトランスの町上を通過するリフトです。
さらにゴンドラに乗り継いで稜線に上がります。
特徴のある三連ゴンドラに乗りました。
三連ロープウェイにも見えますが変っ . . . 本文を読む
【4/6、トロアバレースキー初日】
7時に起床、4月からサマータイム切替えのため薄暗い朝です。
昨日の湿ったガスが晴れて快晴になりました。スキー客がどんどん集まってきます。
のんびりとバルコニーに集合、と思いきや凍結した木の床でズルリと転倒者が続出。
ヴァルトランスのスキーパス6日券277ユーロを受取りました。スキーラインには未加入です。
ゲレンデ総延長600km . . . 本文を読む
今年の海外スキー研修会は、フランス・トロアバレーです。
【4/4~4/5、昭島-成田空港-ドバイ空港-ジュネーブ空港-ヴァルトランス泊】
小雨模様の中、桜が満開の昭島駅を出発。
19:30に成田空港に集合。参加者はケガ等のキャンセルがあり、32名と少ないですね。エミレーツ航空の重量チェックが厳しく、スキー、トランク、サブザックと一時間以上要しました。
今回はドバイ経由の南回り航路 . . . 本文を読む
リフト券付きの日帰りスキーバスで水上・宝台樹スキーに出掛けました。
【3/25、昭島-新宿-宝台樹スキー場-新宿-昭島】
珍しく順調に集合して6:40に新宿を出発。ボード客でほぼ満席です。
関越道経由で10:00に初めての水上・宝台樹スキー場に到着。
着替えて10:20にリフトに乗りました。約5.5時間の滑走となります。
残念ながら昨日からリフト二本が運休し、右尾根の四コースが滑 . . . 本文を読む
格安のニセコ・グランヒラフスキーツアーに参加。
【3/16、昭島-羽田空港-新千歳空港-ニセコ・グランヒラフスキー場泊】
朝一の電車で羽田空港に移動し、6:40に到着。
8:00発の札幌行きに搭乗。残念ながら通路側で写真撮影なし。
除雪が間に合った新千歳空港に予定通りの9:30に到着。
シャトルバスでニセコスキー場に移動。
グランヒラフスキー場の宿に13:00到着。 . . . 本文を読む
【3/9、志賀高原二日目】
文句なしの快晴です。
気分良く深呼吸しながら、一の瀬で準備体操。
早速に焼額山に移動します。
樹林帯コースを通過。
リフトとゴンドラを乗り継いで各コースを楽しみます。
焼額山で記念撮影。
焼額山スラロームバーンで撮影タイム。
皆さん気持ちよく滑走しています。
コース脇のコブも楽しみます。
. . . 本文を読む
今シーズン最後のクラブ行事・志賀高原シニアスキーに参加。
【3/7、昭島駅-狛江駅-志賀高原-泊り】
21時に市役所を出発。小雪舞う志賀・一の瀬に24時40分到着。
高速バス事故が話題の折り、地元ベテラン運転手のお陰で今年も早い到着でした。
入浴後、26時に就寝。
【3/8、志賀高原スキー初日】
朝方に到着した外人さん御一行、今年も大きな枕持参のようです。
一の瀬で集合写 . . . 本文を読む
今年も岩原スキー場でのスキーレッスンに参加。20時に中央道・日野BSでTさんの車に同乗。
【2/21、昭島-中央道・日野BS-圏央道-関越道-越後湯沢IC-岩原スキー場】
大雪で片車線となった関越道を安全走行して22時40分に岩原スキー場に到着。
ゲレンデ内にある初めての宿に入り、入浴して就寝。
【2/22、岩原スキー場】
先週のツアー中止で11日振りのスキー場です。
朝一の . . . 本文を読む
二週連続で東京地方が大雪となりました。マンション周辺も雪が舞い、明日の出発が心配になります。
マンション屋上駐車場も雪に包まれていきます。
昨年の経験から車のバッテリーを外して室内で充電中。
【2/15~2/16、昭島駅-東京駅-越後湯沢駅-NASPAスキー場】
朝の4時に早起きし、ネットで電車の運行状況を確認。やはり青梅線、中央線快速、上越新幹線が運行停止で動いていま . . . 本文を読む
ツアー最終日も快晴になりました。
【2/11、一の瀬-焼額山-奥志賀-一の瀬-寺子屋-一の瀬-新宿駅-昭島駅帰着】
今日は出発時間までフリーで奥志賀方面を滑ります。
飛び石の休日ですが、お客さんは僅かです。
全コースを奥志賀へと移動しながら滑走。
不整地コースも一通り滑走します。
そこそこの凹凸で安全なコブ斜面です。
遠くに見えるテーブルマウンテンは苗場山。
. . . 本文を読む
昨日の快晴から一気に悪天候となりました。
【2/8、一の瀬-高天ケ原-タンネの森-一の瀬-焼額山-一の瀬】
9:30から一の瀬ファミリーにてレッスン開始。基礎練習を繰り返しながら体をほぐします。
次に高天ケ原に移動し、左端の安全な浅コブを二回滑走。朝一にコブを滑ると体全体がほぐれて良く動けるそうでトレーニング向きとのこと。
圧雪バーンでは体が中々ほぐれないため練習には適さないようで . . . 本文を読む
昨年のコブレッスン付き八方尾根ツアーに続き、今年は志賀高原ツアーに参加。新宿駅前を7:30に出発し、のんびりと13:30に志賀高原に到着。
【2/7、昭島-新宿-志賀高原・一の瀬ファミリースキー場泊】
素晴らしい快晴で、すぐに準備してゲレンデに出ました。
初日はフリーで明日からコブレッスンが始まります。
一の瀬ファミリー滑走後、焼額山に移動して各コースを一本ずつ滑ります。
こ . . . 本文を読む
格安のバスツアーで今回はコルチナ+栂池スキー場に出かけました。1/30、東京駅前に17:45集合。前回はザック探しで1時間の遅れ、今回も約1時間の遅れ。
駅地下喫茶店で休憩 → トイレに出た後に喫茶店を見失う → 荷物を置いた喫茶店を捜索中
と判明し、本人はツアー参加をあきらめることで出発となりました。皆さんも気をつけましょう。バスは発生直後の事故渋滞で遅れて25:00に大 . . . 本文を読む
朝食後、9:00に送迎車で富良野スキー場へ移動します。
【1/24、白金温泉-富良野スキー場-白金温泉泊】
9:50に北の峰ゾーンに到着。すぐにゴンドラに乗り山頂駅に向います。
北の峰コンドラ山頂に到着。プレミアムゾーンは雪不足で立入禁止でした。
曇り空ですが視界はそこそこです。
北の峰のコブ斜面。凹凸が見えないため安全に右端を滑走。
平日のため、修学旅行と . . . 本文を読む
初日はゆっくりと快晴の羽田空港に9:40到着。
【1/23、昭島駅-羽田空港-旭川空港-白金温泉泊】
白の富士山が青空に浮かんでいます。
10:30の旭川空港行きに搭乗。通路側の席で残念ながら外は見られませんでした。
12:10に快晴の旭川空港に到着。
ホテルの送迎バスで美瑛白金温泉に向います。
13:10に美瑛白金温泉の宿泊ホテルに到着。
スキ . . . 本文を読む