goo blog サービス終了のお知らせ 

なんくるないさぁ~だんな と わたし と SLE と

  12歳SLE発症。ループス腎炎Ⅳ型。
早発閉経で妊活強制終了。子なし人生の幸せ模索中。

半分は優しさでできている

2008年08月26日 | 志織のあしあと
σ(・∀・)カリスマボーカリストタイプ

だってよオイ( ̄∇ ̄)ノ彡☆ギャハハ!

あなたの中にはカリスマの魂が眠っているようです。
存在そのものが力強く、人をひきつけて放さない
独特の吸引力を隠し持っています。

あなたの中にあるメッセージを、もっと堂々と
発信していきましょう。たちまちファンがついてきて、
特定の分野の頂点へ駆け上がれるかもしれません。

ただ、個性が強すぎるため流行とは相いれない一面が。
仕事や対人面でも時代遅れにならないように、
センスを磨く必要はありそう。


もしもあなたが歌手デビューするなら? 
   ~歌手キャラ診断~


目に入ったのでやってみマシタ( ̄∇ ̄)カリスマ??w

今日はどうにもこうにも朝からアッタマ痛いyellow6
めずらしく午前中に‘名前を呼びたいアノ人’
来てたのにねぇ(゜Σ ゜)プププッ

‘名前を呼んではいけないアノ人’ではない(笑)
まるでヴォルデモード扱いw
・・・・・・ハリャ^ネタですよ。知ってる人は知っているはず( ̄∇ ̄)

どうしてもバフ◎リン◎ブとかの
頭痛薬を飲むのに躊躇してしまう。

だって以前ほぼ乱用に近いくらいに常用してたからyellow25
4時間たったとたんに追加・・・ってなくらいにyellow20
そうでもしないとキツかったんだもんρ(-ε- )イヂイヂ 

今考えれば馬鹿なことしてたなぁとは思うけど(--;)
とっとと診てもらってりゃ良かったんだよねぇ。
我慢強いってのもイイことばかりでは無いらしい。

こうして‘半分は優しさで出来ている’という頭痛薬を
飲もうかどうしようか迷ってるうちに一日が過ぎていく。

・・・・・もういいや寝よう。。。寝ます。

前は優しくない方の半分ばかりが効いてたのかもしれない。



アンパンマンは君さぁ~♪

2008年08月25日 | 志織のあしあと
今日の患者はアンパンマン

お子ちゃま患者を騙す・・・もとい( ̄▽ ̄)
お子様をあやすためのアンパンマン。

「○○君の身体の中にバイキンマンが
 悪さしてないか調べてみようね~」

なんて言って検査しようとするDrが多いんだけど。

お子ちゃまによって反応はイロイロで。


‘バイキンマンが身体にいるかもしれない'
その言葉に余計に泣き出すコや。逆効果だョf^_^;

アンパンマンを抱かせるとピタっと大人しくなり、
「よし今だ!」っと検査を始めようとすると
「嫌ぁ~(T-T)」とアンパンマンにパンチくらわせるコや。

アンパンマンにも見向きもせずに泣き続け、
検査が終わると手を伸ばして持っていこうとするコなどなど。
あのっ。。。お持ち帰りは・・・^_^;

3~4歳くらいが一番難しいね。
「そんなモノでは騙されないぞ」って構えてる(笑)
むしろ小学校低学年くらいの方が
こんな子ども騙しの大人の考えを見抜いてくれていて
素直に騙されてくれたりする(笑)
どっちがあやされてるんだか。。。。(^^;)

アンパンマンのアニメの歌を聞くと
子ども向けらしからぬ奥深い歌詞の内容に
ジーンとくるのは私だけだろうか・・・・(・∀・)

いつもなら外来から緊急検査がガンガンに入ってくる月曜日。
でも今日はその外来Drがサマ~バケ~ションで休診。

なんてユッタリした月曜日だこと(。-_-。)旦~~
・・・・・・・・・・・・・・よかった忙しくなくて。
でもDr◎◎にふと「・・・大丈夫?(^^)」って心配された(^^;
σ(・・)いつもと違ったオーラでも出てたのかな(--;)

終業間際に後片付けしながら「R35」聞いてたら
Dr△△「もしやそれ『R35』」だろ~?」
σ(^^)「まだσ(^^)20代ですけどね~ん♪」
Dr△△「シブイな~オ<o?5だっちゅうにσ(=)
     いやぁ~酸っぱい思い出が・・・(笑)」
σ(^^)「せっかくの酸っぱい思い出もなんですが、
    もう帰るので消しちゃいますよ~(笑)」
Dr△△「‘酸っぱい思い出’って言うな・・・生々しい( ̄▽ ̄)」

自分で言ったくせにぃ・・・(゜m゜)


tv‘HEY×3'視聴・・・・ (・_・ )>
あぁ~~ャ泣mグラフィティのLIVEに行きたいw
なんだろう。ャ泣mをなんで好きなんだろ?
(ャ泣mが好きって危ない台詞だな^^:)

B'zみたいにドキドキ感meromeroは無いけど。
特に歌詞の内容も共感できないし(笑)
単にリズムやメロディーが好きなんだな。
あとはやっぱり昭仁の滑舌の良さgood 
カラオケで歌うと気持ちいいんだよねコレがw

・・・それともVocalGuitarというコンビに弱いのか?wσ( ̄∇ ̄)

DAIGOの「ウィッシュ」
B'zBroleftコレって似てるよね(笑)

あ。今、改めて見て気づいた衝撃Σ(・oノ)ノ
Broの腕って片方は逆向きだったんだ(^^;




明日また陽が昇るなら

2008年08月24日 | 志織のあしあと
早速ですが・・・・予約( ̄∇ ̄)

いきつけのTSUTAYAから以前の
「ULTRA Plesure」を予約購入した会員へ
ャCント4倍の特典付きハガキが届いたので。

どうせ買うんだからねぇ。

これは予約しなくてはgoo(義務?w)
予約カードとハガキをもってレジへ。

店員「こちらDVD付きとCDのみがありますが、
   どちらになさいますか??(^^)」


あ。前回と同様に‘DVD付'にチェック付けるの忘れてた(^^;)
でも店員さん、すでに手元がDVD付きにチェックする位置ですよ(笑)

σ(・・)「(ココロの声:そりゃもちろん。わかってるっしょ?)
     DVD付きの方でお願いします(^^)」
店員「はい(^^)それではDVD付きをご予約ですね。
   (ココロの声:そうだろうとは思ってマシタw)」


そんなココロの声が聞こえてきそうなレジ前風景yellow25

なんだかな(  ̄_ ̄)=3
予想以上にダメージが大きいなyellow3
車でB'zを聞いても歌う気力も無くなってる。
楽しいはずのことも楽しく思えない自分に気づいたので
奮い立たせて張り切って予約しに行ってはみたけど
疲れが増すばかりで何の解決にもなってないyellow4

この身に覚えのある圧迫感と焦燥感はアカンです。
集中力散漫で机に座ってもボーっとしちゃうしyellow14
この流れは放っておくと深入りして危険なニオイがするyellow6

どうしたものかな・・・( ̄- ̄)ん~~
こういう時はどうすべきかを勉強してきたんだけど(^^;)

とりあえずは規則正しい生活good
ご飯食べて寝る。明日仕事から帰ってから考える。

何もかもが~symbol7嫌になったってかまわない~symbol7
   ただ嘆く~~symbol7それだけでもいい~symbol7


とにかく明日になるのを待ってみる。
コレが結構大切だったりするんだよ(*-_-)(-_-*)ネー
まぁ~ブログ書けるくらいだからなぁw

明日のお昼はMy病院売店の
あまり味はオススメはできない弁当でも食べようっかなyellow24

先週の今頃はLIVEも終盤くらいだねぇ~
楽しかったなぁ~~(゚_゚ ).。oO(あんな稲葉さん&あんな松本さん)

1週間が経つのはなんて早いのでしょうhi

TSUTAYAで立ち読みした本の中にあった
「『忙しい』とは『心』を『亡くす』と書く」という一文。
言われてみればそうだよねぇ~まったく気づかなかったわyellow14





模試模試カメよ~?

2008年08月23日 | 志織のあしあと
身の引き締まる思いですな( ̄∀ ̄)アハハハ

宅建の全国模試デス。

通信試験の自宅受験ですがね。
会場試験だと沖国だったのかな?

「会場での本番さながらの雰囲気を・・・」なんて
申し込み説明書にあったけど。

下見っつってもねぇ・・・・wyellow16

会場まで行くのが面唐ネので自宅受験(--)旦~~
ちゃんと時間も測って本番さながらにφ(。。;)

勉強したことは覚えてるんだけど
内容を覚えてないから確実な答えがわからない(笑)

あぁ~~供託金ねぇ~あったなぁ~。
37条書面・・・35条書面・・・どっちだっけぇ~??
2項道路・・・だからどうなるんだっけぇ~~??

出てくる聞きなれない言葉を勉強した覚えはあるけど
だからどうだっていうのを確実に覚えてないからw
宅建独特のややこしい問題文がさらに混乱を招くyellow25

もぉ~AでもBでも善意のCでも
誰でもいいから契約成立でいいじゃんyellow24なんてw

しばらく朝勉サボってたしなase
LIVE終わってからなんて一切手をつけてなかった(笑)
気がつけば模試の送付〆切りは月曜日hi

ボチボチ勉強してみようかな・・・・pencilset

ブログ解析kiTT(キット)なるものが
ここAoutPageでも出来るということなので
早速解析してみると・・・・・
「このブログからは疲労感を時折感じます」
だってよオイ(゚m゚*)プププ

健康みたいなことを書いているようです」はいいとして、

疲労感って・・・・・yellow25
アニメーションまで溜め息ついて疲れてる?yellow12




医者の成長

2008年08月22日 | 志織のあしあと
△△先生も変わったなぁ~~( ̄▽ ̄)

1年次→とても素直で謙虚
2年次→技術は伴っていないのにプライドだけが高くなる
3年次→そこそこ腕も上がってきてプライドはさらに高くなる。
    (この時期に精神的におかしくなる人が多いとか^^;)
4年次→腕だけでは成り立たないとわかり人間として丸くなるw

その後の分かれ道。。。。

その①→技術がさらに上がるがプライドがとことん高くなり、
    腕はよくても他のスタッフには、
    いわゆる「KYな人」として煙たがられ、
    患者からのは「腕はいいんだけどねぇ・・・」となる。

その②→とにかく腰の低いスタッフになり、
    他スタッフからも評判がよく、患者にも慕われるようになり、
    医者として良いスタッフとなる。

以上が私の勝手な「My病院におけるDr成長分析」(笑)

△△先生はσ(・∇・)が以前に働いてた頃は3年次で
一番扱いにくいときだったのにw
自分で予約した患者を忘れ、連絡するとキレられたりyellow6
挨拶なんて返されたことなかったし。

まぁ、2~3年次は中間管理職的な立場で
いつでも忙しそうで、なにかとトゲトゲしいんだけど。
△△先生は電話するのも嫌だったくらいなのに( ̄▽ ̄)

戻ってきてみたら、その後②の先生に成長してるねぇ。
(*'?)//”パチパチパチパチ☆

今日は‘癒しの金曜日'らしからぬ金曜日で
(いつもなら金曜の午後は患者が少ないからw)
午後も何かとバタバタしてたんだけど。

△△先生が「16:00頃に検査室を使いたいのですが」
朝に連絡をしてくれたので
σ(・◇・)「は~~い。OKです~~」と承諾して
なんとか16時までには△△先生が使えるように
時間を調整して他検査が終わるようにしたんだけど。。。

私の終業間際になってやっとくる。。。。
遅いよ~~~そんな遅くでいいなら
もっとゆっくり午後が過ごせたのにyellow5
しかも今日もサービス残業は嫌だぁ~~~(--)

患者の用意だけして帰ろうかと思ったけど
他院から来たという偉い先生とやらに
シッカリと挨拶されて帰るに帰れず・・・・・(^^;)

でも偉い先生が検査に入り、
△△先生は外のモニターで検査の様子を見ている側に
ヒッソリと寄っていって((((((((((--)
「先生・・・ワタクシ帰ってもよろしいでしょうか・・・」ボソッ( -o-)

△△先生「あ、全然ど~ぞ!すみません!
      こんなに遅くになってしまって(__)
      ありがとうございます!おつかれさまでした!
      何かやっておくことはありますか???」


おぉ???意外な反応w Σ(・oノ)ノ 

σ(・・)「あ。いえいえ。こちらこそ(?)
     カルテだけ返していただければ(^^)お疲れ様でした(__)]


たぶん、以前なら嫌そう~~な顔をしながら
「まだやってるのに?片付けは?別に帰れば?」
みたいな態度をされたと思うんだけどな( ̄▽ ̄)

時間の流れは人を変えるね(笑)
イイ方へ変わってくれてよかったよok