goo blog サービス終了のお知らせ 

Be-strings MusicBox

青い空と白い雲 さわやかな風と音楽
心に映った感動をPhoto&Essay&Musicに・・・Welcome.

ほんとうのしあわせ

2010年05月04日 | 短編エッセイ集
ゴールデンウィークも終盤です

地元ではこの時期
農業を営んでいらっしゃる方にとっては

まさに多忙の極みです

田おこし
しろかき
田植え

機械化とはいえ たいへんな作業です
本当にお疲れ様です


田おこしが終った風景をみて
ふと考えました

ゴールデンウィークは 

カレンダーどおり休日のかたにとっては
    まさにゴールデンウィーク

農家の方にとっては 田植え週間

サービス業の方にとっては 超多忙週間

医療・福祉に携わっておられるかた
    おそらく 長期休暇は夢のまた夢 


はなしはかわりますが

むこうのとがったお山は 金華山

戦時中に出兵された若者を思い
山頂の神社にお参りに行かれたご家族も多かったと
お聴きしました

   多くの兵隊さんが無事にお帰りになったとか・・・・

戦後65年

ほんとうのしあわせって

     いったい なんなんでしょう

平和を想う

2010年05月03日 | 短編エッセイ集
今日は真夏日

とっても暑いです

たまたま

ある おじいさんから

戦争の体験をお聴きすることができました

満州でのできごとです

まるで
映画のワンシーン

「多くの仲間が逝ってしまった・・・」と

言葉をかみしめながら

遠くを見つめて泣いておられました



今日は憲法記念日

昭和22年5月3日に
日本国憲法が施行された日です


「・・・・・・・・・」

ええあんばい

2010年05月02日 | 短編エッセイ集
転勤で

2年前にお世話になった職場に

帰ってきました

スタッフは若い人が多くなっていました

仕事もとてもはやい

完全に取り残されています

だけど

追いつこうとすることはやめました

がんばるという 価値観
    と
がんばらないという 価値観

正反対のこのふたつの価値観は 実はイコールでした

追いつこうとすればするほど

 目標は遠くへ逃げていく

         逃げ水のように・・・・

歩いていると

 目標のほうから近づいてくる

なぜか解りませんが、たぶん何かのバランスが働くのでしょう

いずれにしても

無理の効かない 歳になってしまいました

ええあんばいでいこう!!

いきかたじょうず

2010年04月30日 | 短編エッセイ集
喜 怒 哀 楽

人間に与えられた表現方法です

では ここから自問自答です

ひとはなぜ 表現するのでしょうか?

特に 何故 怒るのでしょうか?



わたしの場合



自分の欠点や価値観を相手の方に見出しているようです
鏡のように・・・・

価値観も普遍的なものではなく
いつの間にか外界から刷り込まれたもので
本質ではないように思います

自分の中の葛藤が 表に出てしまうので
非常に厄介ですし 相手の方にとっても 災難です

よい人間関係を結ぶためには・・・

自分が 健康であること!! 身体的にも精神的にも・・・
そして なによりも自分が好きであること

外界から 多くのマイナス情報を取り入れすぎてしまうと
上手に処理できなくなり 不健康状態に陥ってしまいます

視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚・?覚

視覚や聴覚で得たマイナス情報は

それより大きなプラス情報か
味覚や嗅覚など別の感覚で補おうとしてしまいます

スウィーツなど味覚で補う場合
この間マイナス情報が一瞬消去されるので快感です
それを続けると
肥る!
肥らないために歩く!!
歩くと代謝がよくなり快眠できる!!!
そのうちにマイナス情報が記憶から消される(おおむね75日)!!!!
あらたなマイナス情報が発生!!!!!
食べる そして 食べる!!!!!!この繰り返しです

マイナス情報はできるかぎり早く
脳の中から消し去ることが大切!!!

脳はひとつのことを考えすぎると
それが 波紋のように強化されてしまいます

ゴールのないマラソンのように
・・・・・・・・・・・疲れるだけです

マイナス情報を取り入れないのがベストですが
人間社会はマイナスとプラスでできているので
少しだけでもプラスが多い生活をしたいものです

自然の中で 時間に追われずゆったりと過ごすこと

すきなことに没頭すること

そして   だれかがよろこばれることを継続すること

これが

ひととしてのいきかたじょうずなのかもしれません

写真;日野川と日本海

 

イチョウの力

2010年04月27日 | 短編エッセイ集
ぼくの記憶するかぎり
神社には必ずといっていいほど
イチョウの木が2本たっています

何故でしょう?

そういえば・・・

先週の日曜日 神社でお祭りがありました
それにあわせて 境内で イヴェントが企画されました
名づけて じゃんけんチャンピオン大会

賞品は地元の有志からの寄付です

ブルーベリーの苗木
紅葉の幼木
模型飛行機
スウィーツ詰め合わせ
などいろいろ

地元の専門家にお聞きしたところ

ブルーベリーは酸性土壌を好むそうで

石灰は絶対に使用しないように・・・と
指導がありました

あと水はけのよい場所に植えること・・とも

さて 話は元に戻りますが

ここにも やはりイチョウの木があるのです

それも2本!!

となりのものしりおじさんにお聞きしたところ

「わたしが生まれたころにはもうあったので
      たぶん70年はたっているだろう」

とのことでした

それにしても  りん!としたこの風格は流石です

しずかにしずかに ただ立っている

その姿をみながら

自分が小さくなっていくのを感じました

そして・・・・・じゃんけんにも負けました

子ねこの話

2010年04月25日 | 短編エッセイ集
いつもお世話になっている
ギターショップ&リペアのお店
オレンジレコードでのひとこまです

このたび 四匹のいのちが誕生しました

明るい茶色しましま
しろ
シルバー
白クロのしましま

の四匹です

どなたか 家族の一員にしていただけませんか?

お待ちしています 秋間店長より

090-4106-0977(店長携帯)

はなみずき

2010年04月25日 | 短編エッセイ集
桜のおかえしに
ワシントン市から贈られたという はなみずき

メロディーが ついつい でてしまいます

今日は晴天

この平和な ひとときが

100年続きますように・・・

早起きは三文のとく

2010年04月21日 | 短編エッセイ集
四月というのに さむい朝です

午前五時半

東の空があかねいろに
そまっていきます

よし!

近くの川土手を一時間ほど散策していると
いろいろな人や生き物に出会います

ねこ さぎ かも ヌートリア うぐいす ひばり

こい そして 犬の散歩のおばちゃん



おはようございま~す

このひとことで だんだんと目が覚めて
体の中も 暖かくなってきます

きょうも 一日がんばれそうなきが・・・・

朝食は自家製ヨーグルト と 野菜ジュース
そして 最近 おいしい 米粉パン

早起きは三文のとく とは

昔人はよく言ったものですねえ。

なぜか惹かれる風景

2010年04月08日 | 短編エッセイ集
古い白壁のたてものです

崩れかけた柱や 思いのほか白い壁が

微妙なバランスで しずかに建っています

左右も対称なようで そうでないようで・・・・?

時間も止まっているようで 動いているようで???

なぜか惹かれる風景です

オレンジジュース

2010年03月21日 | 短編エッセイ集
一昨日 出演した
ライヴで謝礼をいただきました

ふむふむ どうしたものか・・・

ふとひらめき
家族で食事に行くことにしました

場所は地元では有名なフランス料理のレストラン

赤レンガとふるい柱がとってもレトロです

末の娘は ハンバーグドリア
僕達はコースです

至福の時が過ぎ

最後に珈琲がでてきました

ところが

末娘の前に 注文していないはずのオレンジジュース・・・

「すいません。オレンジジュースは注文していませんが・・・」

「何年か前にお越しになった時、私がご注文の料理を間違え
取り替えようとしたのですが、何も言わずにそのまま食べて
くださったのがうれしくていつかお礼をと・・・・」

今日は おなかもこころも満腹になりました

ごちそうさま

復活の場所

2010年03月15日 | 短編エッセイ集
大国主命(おおくにぬしのみこと)

だいこくさまの唄で有名です

因幡の白兎をたすけ
出雲への岐路に

手間山本というところで
命をおとし・・・・
そして復活された場所

なっなんと!!
わがふるさとにあったとは・・・・・!?

赤猪岩神社(あかいわじんじゃ)

境内には 紅い風化した土がかおをのぞかせ
樹齢??年の大木と ずっしりと重い大きな石
そして・・・パステルグリーンのこけのじゅうたん

とおいむかしにタイムスリップしたような
感覚と絶大なパワー

神様が復活された場所
とてもロマンあふれるおはなしでした

なごりゆき

2010年03月09日 | 短編エッセイ集
3月にしては、本格的な雪です

今日は卒業式
先生方には本当にお世話になりました

とてもさむい日でしたが
とてもあたたかい卒業式
そして謝恩会でした

明日から また新しい出会いが
きみたちをまっています

挫折はつきもの

あきらめなければ 
笑える日は必ずくるのです

なごりゆきもやさしくとけていきます

さあ・・・・・出発です!!

かわらない味

2010年03月05日 | 短編エッセイ集
10年ぶりに訪れたイタリアンピザのお店

以前は海岸通にありましたが
移転されてから ずいぶんご無沙汰でした

ほたて ベーコン アサリ 
たくさんのったピザがでてきました

そして ビッグサイズの野菜サラダ

カルボナーラに なすとトマトのパスタ

昔とかわらぬおいしさです
口の中が 昔の情景を想い出しました

このこだわりの味で
無口のマスターの想いがわかります

「ごちそうさまでした またお邪魔しま~す。」

2010年02月11日 | 短編エッセイ集
今日は雨

9階にあるレストラン
外の景色も雨に流されています

このころの雨としては
とても あたたかいですね

やっぱり 地球温暖化の影響でしょうか

そういえば
バンクーバーも例年に無く
あたたかいらしいです

多くのみなさんが
陰になり日向になり
支えておられる大会です

なんとか 成功して欲しいなあ




もうすぐ春

春雨じゃあ 濡れていこう

と言うわけににもいかない

どしゃぶりです

蝋梅のように
下を向いて 歩きましょうか

自己実現してますか?

2010年01月31日 | 短編エッセイ集
自己実現
してますか?

自分を磨いてますか?


きょうは 資格試験がありました

会場は まるで
有名ミュージシャンのコンサート会場

前もうしろも はるかかなたです


高校生から年配のご婦人まで
ご縁あって
たくさんの人々が この場所にいます

おひとりおひとりが

がんばってきた時間を
ひとつひとつ答案用紙に落としていきます

こころゆさぶられる 光景でした

ぼくはといえば
今日もギターをかかえて
暗中模索の日々を過ごしている



おわり