で、まー当日日本武道館に行くわけですが、時期は確か1982年か83年頃だったと記憶してます。二階席で、でもど真ん中で見たんですが。ミック・カーン一応楽しみで見にいったんですけど、当日はなんか形の違うベース持ってるんですね。ヘッド(弦の糸巻きのある部分)になんかピカピカした蝶々の絵が描いてあるんです。そのころはあんまし弾いてる人少ないんですが、そのベースは今ベースでは最高の楽器ってわし(わしだけじゃないかも)は思ってるフォデラのベースだったんです。音についてはあんなホールですから音質云々については何とも思いませんでしたけどね。
が、そのライブツアーには、ジャパンが日本びいきのこともあったりして、ギターに土屋昌巳が同行してたんです。九州の一風堂と言うバンドでヒット曲もあった、研ナオコ顔の男性ギタリストです。ってわかったようなわからないような説明ですが。その土屋昌巳はいいとしてアンコールになったら出てくるんですよ、日本の有名ミュージシャンがYMOだった高橋幸宏や坂本龍一や、誰だったっけかな矢野晶子も出てきたんだっけかな。とにかくすごい人たちが出てきて延々とアンコールが続いたような記憶があります。
で、なんの話から始まったんだっけ??
まー続きはまたwww
が、そのライブツアーには、ジャパンが日本びいきのこともあったりして、ギターに土屋昌巳が同行してたんです。九州の一風堂と言うバンドでヒット曲もあった、研ナオコ顔の男性ギタリストです。ってわかったようなわからないような説明ですが。その土屋昌巳はいいとしてアンコールになったら出てくるんですよ、日本の有名ミュージシャンがYMOだった高橋幸宏や坂本龍一や、誰だったっけかな矢野晶子も出てきたんだっけかな。とにかくすごい人たちが出てきて延々とアンコールが続いたような記憶があります。
で、なんの話から始まったんだっけ??
まー続きはまたwww