goo blog サービス終了のお知らせ 

Be-strings MusicBox

青い空と白い雲 さわやかな風と音楽
心に映った感動をPhoto&Essay&Musicに・・・Welcome.

バランス論

2009年05月01日 | 短編エッセイ集
5月
いつもとかわらず
晴れた日には
早起きしてウォーキング

朝露に輝くスギナの葉っぱや
名前も知らない小さな花が
視覚を通して僕の脳に潤いを与えています


平衡(バランス)の崩れたこの世界

人 動物 野草 そして・・・・地球

だれもが平衡を保とうとしています

僕はといえば・・・

歩きながら考えるのです

人である意味を

わかっているのは・・・

自分の足が交互に前にでているということだけ

それ以上でもなく それ以下でもない
はやいでもなく おそいでもない


小さな小さなその一歩が
自分の平衡(バランス)
 

おすそわけ

2009年04月25日 | 短編エッセイ集
大きな買物袋と新聞紙に

キャベツ わけぎ わらび

買ったのではありません
いただいたのです
訪問先のおばちゃんから・・・・

正確に言うと おばちゃんたちから・・・複数形です

ものすごく新鮮で それぞれの香りがします
野菜も音楽も同じことで・・・本物はどこか違うんですよねえ

これを調理して食べるのが究極の贅沢というものでしょう

おばちゃんたちのお気持ちに感謝感激です

ごちそうさまでした




ガットで奏でるラブバラード

2009年04月07日 | Be-stringsライヴ情報
来る4月11日(土)午後7時より
カフェレストラン ブージーズで
2曲演奏します

今回は、ガットギターとベースをバックに
pikaちゃんが歌うという

・・・・・ふむふむ 初の試みです

表現の可能性を模索するのも
楽しいものですね


時間が止まる瞬間

2009年04月06日 | 短編エッセイ集
近づけば近づくほど

時間がゆっくりとながれ

そして止まってしまいます

その瞬間 音も聞こえません

こぶしの白は

そんな魅力があります

山陰の春 は今が旬

さくら

2009年04月03日 | 短編エッセイ集
ようやく寒さも和らぎ

公園のさくらも満開です

白壁土蔵群で一口鯛焼きをいただきました

紫芋や栗のあんこが美味です

ソフトクリームがおまけでついてきました

まさに・・・はなよりだんご!!

ここ数日が見ごろですね

もらいなき

2009年03月19日 | 短編エッセイ集
がんばったひとだけが
流すことのできるなみだ

つい・・もらい泣きしてしまいそうです

ひとつのことに真剣に取り組む

多くの人がエールを送る

きっと それがいちばんのしあわせなのでしょう





ゆとり

2009年03月19日 | 短編エッセイ集
ゆめ温泉ライブにサポートとして
参加させていただきました

今回はアクシデントがあり
10分遅刻してしまい
リスナーの皆様やスタッフに
ご迷惑をおかけしてしまいました

しかし・・・
あたたかくむかえていただき 感謝です

こころとじかんにゆとりを・・

4月から肝に銘じている私がいるのでした





イメージの共有

2009年03月14日 | 短編エッセイ集
Be‐stringsのライヴ
にきていいただく方から
よくいわれます

オリジナル曲はつくらないのですか?


ふむふむ・・・

カバー曲が多いのはたしかです

しかし・・・

つくらないわけではないのです

つくれない・・・・・

最近 感動していないからかなあ?

世の中に追いまくられているのも一因?

イメージが・・・・音に溶け込まない

自分の中でイメージの共有化ができれば

きっとすばらしいオリジナル曲が
できると思います

また・・・・重要なポイント!!

ライヴ会場とかプロデュースとか

イメージのインターラクティヴなコミュニケーション

があればきっと

心に残るよい曲(ライヴ)ができると思います

オリジナル発表のあかつきには
ぜひ ここで紹介しますね

きながにお待ちください・・・スローライフ大好き!!!


多忙な一日

2009年03月13日 | 短編エッセイ集
今日は忙しかったです・・・ほんとに

アカデミズムと音楽

2009年03月09日 | 短編エッセイ集
島根県立美術館です

19世紀のフランス絵画展

初めてみる絵画ばかりなので

すこしハイテンションです

今回 はじめて

音声ガイド(解説機器)をお借りしてみました

とてもわかりやすい解説で

おまけにクイズもあります

とても楽しめました



絵画をとおして

19世紀のフランスにタイムスリップしました

印象に残ったのは農民たちの姿を描いた2枚

どちらもギターのような弦楽器を弾いているのです
それも、センターではなく右サイドと左サイド

「作者にとって 音楽とは・・・・?」




普遍であるということ

2009年02月24日 | 短編エッセイ集
夜の中の様々な情報の中にいると
自分の考えがぶれることがよくあり
動けなくなることがあります

そんなときは思考にブレーキをかけます


そしていつも思うことは・・・
”ふへん”・・・でありたいと

無責任な助言やなぐさめに
まどわされることのない

つよい心がほしい

夜中のコンビニには
売っていませんでした





ミスタースローハンド

2009年02月13日 | 短編エッセイ集
ひさびさの大阪城ホールです

と・・・

どこからともなく

ぼくをよぶ声が・・・?

よお!!イサオ君!!

昨年、大阪に転勤になったアコギ仲間です

ここでお会いするのは非常に低い確率かと思いきや

よくよく考えると 意外と高い確率なのかもしれません

磁石のようなミスタースローハンド

また、再来年もパワーをいただきにおじゃまします







はる

2009年02月07日 | 短編エッセイ集
春はなのみの
風のさむさや

立春のころは
よく荒れるといいますが

ここ数日 気温は7℃

風はさむいですが
お陽様があたると暖かく
微妙な感覚になります

蝋梅が香りました
霜柱も踏みました
すこしずつ 朝もはやくなっています

もうすぐ春です
ときにあらずと声(ライブ)はたてませんが 
すこしずつ 前進したい今日この頃です。

いましめ

2009年01月26日 | 短編エッセイ集
自信を失った?

・・・・

失ったのは たぶん 過信

・・・・

過信することなかれ



時代(とき)のながれ

2009年01月22日 | 短編エッセイ集
よく行くショッピングモールで
子供づれの若いご夫婦から
声をかけられました。

「どこかでお会いしたことはあるのだが・・・!?。」

あっつ!!よくいく温泉の事務局長さん

「子供さん?おめでとうございます・・・何ヶ月ですか?」

「9ヶ月です。」

「奥さんもどこかで・・・・!?」

あっつ!!温泉スタッフのおひとり

「おめでとう×2」

なるほど なるほど

いゃ~っ いろいろなご縁があるもので

時代(とき)の流れは早いものです

ほんとに