今、正しくエネルギーを作りこみ、身体を作り
健康を作る時です!
◆◆◆◆◆◆◆◆
整骨院、治療院の「正しいあり方、社会での意義」が問われている中
負傷、ケガ:外傷、痛み、動作改善の正しい対処をあなたにお伝えするのは
ケトルベル正式指導者でもある治療人:おの卓弥です。
外傷:一般的な負傷、ケガ
▼
●ねん挫≪身体のどこかをひねってケガをした≫
●打撲≪だぼく:打ち身、ぶつけたケガ≫
●脱臼≪だっきゅう:関節が外れること≫
●骨折≪こっせつ:骨が折れた、ヒビも骨折です≫
●挫傷≪ざしょう:肉ばなれ≫
この様なことを専門で診断、治療する整骨院
▲
東武伊勢崎線 北越谷駅西口:おの整骨院 院長です。
【柔道整復師】という国家資格をもって
患者様へ専門知識を満載した正しい治療と
素早い行動を提供させていただいています。

痛みの除去を
何よりも最優先しなければいけない。
その様な場合も
確かに多いです。

同時に
断言します。
痛みと症状の重傷度:関係性は
極めて薄い!
のです。

とはいえ
患者様にとっては
『痛みを無くすことこそ最優先!』
ということが
も最重要である場合が多いのも事実。

痛みを強く感じる原因には
想像以上に色々なものがあります。
非常に大事なことであるのに
病院や治療院での診断の際に、見落としがちなことが
★
負傷した時の
1:肉体的なショック
2:心理的なショック(脳や脊髄のショックを含む)
3:実際の物体としての破壊
4:神経の反射的な作用で、無駄な力が入る
5:神経の反射的な作用で、必要なところに力が入らない。
この為に、強い痛みが出てしまう。
この様になることが、極めて多いのです。

この場合
本来の位置から、関節が乱れることが多いので
(脱臼:だっきゅうとは違う状態です。)
関節を、本来の位置に戻すことから治療を開始した方が
順調に、最速で、適切に治っていきます。
最初に、位置を狂ったままにしておいて、固定したり、冷やしたりしては、いけないのです。

処置の順番が正しくないことは
患者様にとって
決定的な不利益
です。

痛みとは
感じ方に大きな個人差が生まれるものです。
決して客観的には、正確な数字として表すことは出来ない現象なのです。

医療において
「痛み」
は、極めて重要なものです。


ペインクリニックなどで
痛みを取る処置と技術は、素晴らしいものがあります。
私たち=おの整骨院も
正しい医療範囲の中で
痛みと向き合い、取り去る技術と処置が存在し
実際に、毎日行なっています。
ご記憶ください。

一般的に診療・治療と呼ばれている行為は
柔道整復師=世の中で
▼
●ほねつぎ
●接骨医
▼
と呼ばれる『国家資格取得者』が行なうことは
「療養行為:りょうようこうい」
という呼び方であると
日本:国家が法律で定めています。
医療者として
責任ある情報拡散を目的に
この様な記事を書いています。
ここでは
一般の方々に分かりやすいように
治療・診療という言葉も使用します。

おの整骨院:ブログ
https://blog.goo.ne.jp/bck05561
おの整骨院:グーグルページ
https://bonesetting-house-8946.business.site/?m=true
ツイッター
https://twitter.com/onoseikotsuin
フェイスブック
https://www.facebook.com/takuya.ono.503
YOUTUBE:おの卓弥チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=t6bv2jlqB_8&t=30s
YOUTUBE:おの整骨院チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=5P1vE3UgssE
よろしくお願いいたします!