整骨院、治療院の「社会での正しいあり方」が問われている世の中で
負傷、ケガ:外傷、痛み、動作改善の正しい対処を
ケトルベル正式指導者でもある治療人:おの卓弥が
あなたにお伝えします!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆
#武漢ウィルスになど負けない!
今、正しくエネルギーを作りこみ、身体を作り
健康を作る時です!
Train the Core the Right Way Dr Mc Gill
腰痛の世界的権威:スチュアート・マクギル博士が
「腰痛予防エクササイズ」
を指導しています。
英語が得意ではなくても、動画を視聴することで
・どこの柔軟性を重視するか?
・予防の観点はどこか?
▲
という部分の「匂い」はお分かりになると思います。
※とはいえ、7年前の動画であり
現在は、スチュアート・マクギル博士も
そして、私=おの卓弥も
もっと進んだ=大幅に進歩したコンディショニングとエクササイズ、ファンダメンタルを提供できています。


あなたが、絶対にご記憶されなくてはいけないこと
▼
腰痛予防エクササイズは
『腰痛になる前』
に行なうものであり
腰痛の真っ最中や、ケガをしている時に行なうものではありません。
これは
「絶対に」
です。

腰痛になったら、まず必要なことは
「正しい診断と治療」
であり
すぐにトレーニングを
(どの部位であっても!!!!)
行なうことではありません。


治療にプラスする形で
★★
腰痛から回復し、負傷部分を保護するプログラム
が必要なのです!
この部分を間違って提供したら
永遠に壊れ続け、制限をかけるのみ。
患者様、クライアント様に未来はありません。
これは絶対にご記憶ください。


いつも記事をお読みいただき、誠にありがとうございます。
外傷:一般的な負傷、ケガ
▼
●ねん挫≪身体のどこかをひねってケガをした≫
●打撲≪だぼく:打ち身、ぶつけたケガ≫
●脱臼≪だっきゅう:関節が外れること≫
●骨折≪こっせつ:骨が折れた、ヒビも骨折です≫
●挫傷≪ざしょう:肉ばなれ≫
この様なことを専門で診断、治療する整骨院
▲
東武伊勢崎線 北越谷駅西口:おの整骨院は
【柔道整復師】という国家資格をもって
患者様へ専門知識を満載した正しい治療と
素早い行動を提供させていただいています。
一般的に診療・治療と呼ばれている行為は
柔道整復師=世の中で
▼
●ほねつぎ
●接骨医
▼
と呼ばれる『国家資格取得者』が行なうことは
「療養行為:りょうようこうい」
という呼び方であると
日本:国家が法律で定めています。
医療者として
責任ある情報拡散を目的に
この様な記事を書いています。
ここでは
一般の方々に分かりやすいように
治療・診療という言葉も使用します。

おの整骨院:ブログ
https://blog.goo.ne.jp/bck05561
おの整骨院:グーグルページ
https://bonesetting-house-8946.business.site/?m=true
ツイッター
https://twitter.com/onoseikotsuin
フェイスブック
https://www.facebook.com/takuya.ono.503
YOUTUBE:おの卓弥チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=t6bv2jlqB_8&t=30s
YOUTUBE:おの整骨院チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=5P1vE3UgssE
よろしくお願いいたします!
#リハビリ
#おの整骨院
#外傷専門整骨院
#負傷
#ケガ
#整形外科