
一か所の「不具合、不調」は
全身に派生する!


しかし!
負傷発生から時間が経過すればするほど
負傷と全身活動:筋肉であれ、脳であれ、内臓であっても!
因果関係は不鮮明になり
「身体の問題の根源」
が、分からなくなってしまう!


だから、
負傷には
発生から、可能な限り、間を空けずに対応することが大事
なのだ!
正しい診断
▼
炎症、内出血、関節位置(脱臼だけではない)
骨の変形などを発見し
最速で処置することは
何よりも大事なことと、ご記憶ください。
本当に、大事なことなのです。
人生を左右するほど、大事なことなのです!

お仕事のご依頼は
▼
メールアドレス:ono-seikotsuin@nifty.com
こちらにご連絡くださいませ。
折り返し、こちらからご返信させていただきます。
よろしくお願いいたします!

一般的に診療・治療と呼ばれている行為は
柔道整復師=世の中で
▼
●ほねつぎ
●接骨医
▼
と呼ばれる『国家資格取得者』が行なうことは
「療養行為:りょうようこうい」
という呼び方であると
日本:国家が法律で定めています。
ここでは
一般の方々に分かりやすいように
治療・診療という言葉も使用します。

おの整骨院:ブログ
https://blog.goo.ne.jp/bck05561
おの整骨院:グーグルページ
https://bonesetting-house-8946.business.site/?m=true
ツイッター
https://twitter.com/onoseikotsuin
フェイスブック
https://www.facebook.com/takuya.ono.503
YOUTUBE:おの卓弥チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=t6bv2jlqB_8&t=30s
YOUTUBE:おの整骨院チャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=5P1vE3UgssE
医療としての正しい観点から
ブログ記事を投稿しています。
よろしくお願いいたします!