

・・なんて言っている連中は、




・・って、勘違いしているが、

≪希望的観測≫しか言えねえのかよ



と、思うし・・なんで、フツウに、



とか、『自分のコト』として捉えている言葉で、表現出来ないんですか


って言葉、少し前まで、
若い(20代前半くらいでしょうかね?感覚的に)ヒト達の間で流行っていたのを、
知ってますか?
コレも、使い方がオカシイんですよ

明らかに、その後にくる『主文』の理由たるモノを、
前節で言っておきながら・・


って使うんです。
・・・で・・・
『ワカイ』時分は、こういうのを使いたがる気持ちは、
少し解ります。
自分にも、その記憶、ありますので。
問題は・・・
オトナ・・オッサンとかオバサンが、
若いモン気取り


いい気になって・・しかも教員が(一番多い


説教・訓示・スピーチ・謝辞などで、使ってるんですよ。現実に。
日本語が、
変遷し続ける言語なのは解っています。オレも。
オレの≪日本語≫も、多少怪しい

・・まぁ・・解ってますYO


でもね~・・
こういう、【メディア言語】を、
有り難がる風潮・体質は、
個人まで毒されたんじゃ~・・・
後世まで、負の遺産だぜ
