goo blog サービス終了のお知らせ 

ビースケ&チャコと田舎ぐらし

チワワの朝陽ちゃんが わが家に

南海トラフ巨大地震注意

2024年08月09日 | Weblog
 昨日宮崎県で震度6弱の地震があり、南海トラフ地震の恐れがある地域では1週間程度は地震への備えを再確認するようにとのこと。
交通機関に影響がでている。 当地でも特急電車は運休。海水浴場も使用中止。


水程度は買っておこうかとスーパーに行ったが、売り切れ。
コンビニや別のスーパーも売り切れとのこと。

「嫌だね~」 用心している時は来ないよと友人と話して別れた。
ところが、震度5弱の地震が神奈川県周辺で起こった。
それ程大きな被害は出ていないようす。

急に現実味を増したようで怖い!
が、南海トラフとは別の場所なので、先ずはホッとするが・・・。

待ちわびた立秋も過ぎたが、今年の暑さは本当に大変。
各地で水害になるほどの雨が降っているが、当地はもう1カ月も全く雨は降らない。

毎日水やりをしていても、オクラは5本のうち3本が枯れ、2本しか残っていない。
ミニトマトは2本とも枯れてしまった。

庭の百日草やマリーゴールドも数本が枯れた。
例年だと7月中旬に咲き始める芙蓉の花、今年は蕾が少し出ているだけで未だ咲く様子はない。


8月に2度目の花を咲かせる藤、咲いたが花弁はカラカラで、可哀そう。



フェンスに絡ませているゴーヤ、花は沢山咲いているのに蝶々が飛んでなく受粉は難しいらしい。 やっと実が着いているのを見つけた。
2週間程経ち、10㎝ほどに大きくなってきた。 

他にも2個なっているのを見つける。  嬉しいね。




あ~あ~ とうとう?

2024年07月05日 | Weblog
 一昨日、買い物にセンターオオクワへ。
買い物を済ませて駐車場へ。車が見つからない!
置いたと思われる場所を何度も何度も捜す。

暑い中、ベンチで一休みしお茶を飲む。 しばらく休んでから又ぐるぐる。
無い! 泣きそうになりながら捜していると、20代と思われる女性の方が声をかけてくれる。

ちょっと日陰で待っている様にと言い、お友達とふたりで走って捜してくれる。
14~15ブロックくらいある広い駐車場なので、中々見つからない。
と、反対側の駐車場まで行ってくれている。

そっちではないのにと思いながら待っていると「あったよ~」と走ってきてくれた。
そして連れて行ってくれる。
で、やっと思い出した。

いつもは、ブロックの番号を忘れないように確認しているが、その日は全く意識していなかった。

全く見当違いの所だと思い込んでいた。
優しいお二人の女性にせめてお茶を召し上がってもらおうと僅かのお礼を渡そうとするが、全く受け付けてはくれない。

本当に嬉しかったので、住所だけでも教えてと頼むが・・・
新宮市の方としか教えてくれない。涙が出そうなほど嬉しいとだけ伝え感謝・感謝∼🌺
忘れて探すことは何度もあるが、全く違うところに止めていた、と言うのは初めて。
とうとうきたかと、ショック!

帰るとクレマチスの花が、2回目の花を咲かせている。


クレマチスは思い出したが、別名テッセンは出てこない。
ネットで調べて、やっと思い出す。 

両方の名前が出てくる日と、どちらか1つ思い出す日と、どちらも忘れている日があり、
クレマチスを見るたび試すようにしている。



庭の花たち

2024年06月15日 | Weblog
 梅雨に入りそうで中々入らず、暑い日が続いている。
今、庭に咲いている花たちをUPする。


マリーゴールド、ジニア(百日草) サルビアなど


鉄砲ユリも咲き出した。 花丈が1.5メートルもありちょっと可愛げにかける。


アガパンサスも元気。 全く手のかからない丈夫な花。


手前にジニアが咲いている。百日草というだけにもう3週間も咲いている。





グラジオラスも毎年咲いてくれる。


この花は、レンガに挟まった状態で毎年助け出してやりたいと思うが、上手くいかない。
昨年助けようとして球根を傷付けてしまいもうダメかと思っていたが、咲いてくれた。スゴイ!

手のかからない花たちだけど、種を蒔いて育てたものは一層可愛く思う。

ああ~ 10月

2023年10月02日 | Weblog
朝ドラの「らんまん」が9月末で終わってしまった。
朝ドラを見ることは、あまりなかったのだけど「らんまん」は結構見逃さないように頑張った。


近くに野菊もいっぱい咲いている。


畳2畳ほどの野菜畑、オクラが終わりに近く最後の花を咲かせている。


10月2日の今日、やっと少し涼しくなった。
それでも昼間は30度はあった。

朝陽ちゃんの食欲も少し戻ってきた。
ドックフードは欲しがらないけど、牛肉や豚肉と野菜を煮たものと混ぜて何とか食べている。

夏場は、お肉のみ食べてドックフードは残していたのだけど。

このままやっと秋になるのかしらね。

ハクモクレンが

2023年09月01日 | Weblog
 昨夜はスーパーブルームーンとかだったが、当地は雲がかかっていて見えなかった。
真夜中には、見えたが月はすでに高く昇っていて、通常の月にしか見えなかった。

で、またもや雨。 台風7号の後も毎日のように夜間に雨が降る。
9月1日、朝の10時、北側の部屋でも30℃になっている。(窓は全部開け放ち風通しをよくしていても) 過ごしにくい。



ハクモクレンが季節外れに咲き始めた。
以前もそんなことがあったので、ブログをさかのぼってみると2015年9月10にもそんなことがあったと記録があった。


山茶花の垣根に仙人草が咲いている。

ともかく蒸暑い!