goo blog サービス終了のお知らせ 

SPILLANE KISS

オリジナリティーゼロのコピペブログ。最近の出典はほとんど「ヤ○○メ」。某巨大掲示板はとんと立ち寄らなくなりました。

「墓場」対決を帝京が制す!

2005-12-10 22:13:21 | アメフト
<学生>
各地の入替戦はいずれも熱戦だったようです。
某ニワカも見に行きたかったんですがね~。

関東学生リーグ 1-2部入替戦
関東学院大 28-20 武蔵工業大
東海大 12-14 帝京大
(帝京大は1部昇格)

有望な選手を集めておいて成績がアレなので「人材の墓場」といわれている東海・帝京の対決は帝京に軍配が上がりました。
武工大は予想外に健闘しましたが惜しかったですね。

同 3部-エリア入替戦
山梨学院大 7-14 立正大
成蹊大 10-6 東京農工大
(立正大は3部昇格)

つい3年前1部で活躍していた山梨学院大がついにエリア落ちです。
某掲示板では「何このシュウラク(凋落といいたいらしい)ぶり」とか「もう解散したほうがいいよ」など同大を惜しむ声が相次いでいます。

関西学生リーグDiv1-2入替戦
龍谷大 10-12 大産大
神戸大 20-17 京産大
(大産大はDiv1昇格)

大産大はFG4本で逃げ切り。
神戸大は一時0-17の劣勢から逆転勝ち。最後はサヨナラFGで突き放しました。

明日もシトロン、ウエスタン、X1-2入替戦など目白押しですね。
今日みたいな熱戦だといいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ブレイク工業の認知度

2005-12-10 08:45:34 | Weblog
会社の同期・後輩数人とカラオケスナックに行って「日本ブレイク工業社歌」を歌ってきました。
また時代遅れな・・・と思われるかもしれませんが、2年前ネットであれほど大ブレイクした曲にもかかわらず、その場で「~社歌」を知っていたのは後輩A1人だけでした。

イントロが始まると
後輩B「あっマジンガーZですね」
と意味不明発言。
歌い終わると後輩A以外は
「すごい歌ですね」
「どこで仕入れたんですか」
とホントにマジで知らない様子でした。

スナックのママは
「日本ブレイクってカタカナで書くの?」
と聞いてきたのでちゃんと説明するのがめんどくさくて
「ええ」
と答えました。
「日本」はともかく「ブレイク」は漢字で書きようが無いです。
「タイムリーな歌だね。やっぱりアネハより日本ブレイクだよ」
といってくれたので、一応歌は聴いてくれていたみたいです。
やってることが片や構造計算、片や解体業とまったく違うわけですが。
でも冗談抜きで、例の解体が決まっている神奈川県内の物件については、日本ブレイク工業(会社が横浜にある)が請け負っても不思議ではないですね。

後輩C「なんかアニメの・・・なんていったっけ」
私「水木一郎が歌ってるぽい感じだが、全然違う人が歌っている」
後輩C「ええっほんとですか!?」(マジで驚いている様子)
後輩D「忘年会で使えそうな感じですね」(マジで昔ブレイクしていた曲だということを知らない様子)
私「はやってたのは2年前だからそれは微妙だな」
でも構造計算とか、日本ERIとかいうフレーズをうまく使って、替え歌にすれば使えないこともないかもしれないですね。

とにかく日本ブレイク工業の一般の認知度は以上のような有様で、某巨大掲示板の社会的影響力も大したことは無いかもしれません。
でも実は私は1年ぐらい前この「~社歌」を同じ面子の前で、しかも上記の同じスナックで歌っているのです。
そのことをいうと後輩Aは
「ええっそんなこと全然記憶にないっすよ」
といっていたので、結局のところ私自身の存在感がその程度といえるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする