11月14日(金曜日)
職員研修をおこないました
研修テーマは
腰痛予防・姿勢改善
介護職として、自分自身の腰痛予防・姿勢を改善する事で入居者様、利用者様へよりよい支援が提供できるように日頃から心がけていかなければいけません。
今回は講師に
貞松病院 リハビリテーション科 科長
杉野伸治 先生(理学療法士)をお呼びしました

いつもは頭を使った研修ですが、今日は身体を使った研修。
みんな生き生きしてました
先生が道具(ツール)を持ってきて下さった
①アクシスファーマー



②タイガーテール

③ボール

を使ってデモストレーション
実際体験することで、その効果をみんな実感する事が出来ていました。
普段あまり気にしない姿勢・・
猫背になると内臓にとっても良くないそうですよ
痛みがあるから病院へ行く・・ではなく
痛みを予防する・改善する為に道具(ツール)を使ってでも毎日セルフケアを行う事が大事なんだという事がわかりました。
杉野先生
お忙しい中本当にありがとうございました
担当:居宅 坂口
職員研修をおこないました

研修テーマは
腰痛予防・姿勢改善

介護職として、自分自身の腰痛予防・姿勢を改善する事で入居者様、利用者様へよりよい支援が提供できるように日頃から心がけていかなければいけません。
今回は講師に
貞松病院 リハビリテーション科 科長
杉野伸治 先生(理学療法士)をお呼びしました


いつもは頭を使った研修ですが、今日は身体を使った研修。
みんな生き生きしてました

先生が道具(ツール)を持ってきて下さった
①アクシスファーマー



②タイガーテール

③ボール

を使ってデモストレーション

実際体験することで、その効果をみんな実感する事が出来ていました。
普段あまり気にしない姿勢・・
猫背になると内臓にとっても良くないそうですよ

痛みがあるから病院へ行く・・ではなく
痛みを予防する・改善する為に道具(ツール)を使ってでも毎日セルフケアを行う事が大事なんだという事がわかりました。
杉野先生
お忙しい中本当にありがとうございました

