チロ的岐阜グルメ

岐阜の飲食店食べ歩き。
B級グルメが多めです。

まとめリンク

おすすめの店 岐阜市内版 2013~                                         おすすめの店 岐阜市内版 2010~                                         おすすめの店 岐阜市内版 ~2009                                        おすすめの店 岐阜市周辺(岐南、各務原、本巣、山県など)                           おすすめの店 東濃 中濃 飛騨地区                                           おすすめの店 西濃 南濃                                                600円以下の激安ランチ                                                 ドッグカフェ、ドッグラン、ワンちゃんOKの店

【岐阜市】おだまき さかえや

2012年03月22日 | 和菓子


『おだまき』ってご存知でしょうか?スーパーや駅の売店でよく見かけるどら焼きを棒状に巻いたようなアレです。岐阜以外では『あんまき』とも呼ばれます。
諸説ありますが元祖はこの店だと言う方もみえますね。忠節橋北詰にあるおだまき専門店 さかえや。



メニューはシンプルにおだまき(60円)と天ぷらおだまき(70円)の2種類のみです。以前は老夫婦が営まれていた店だったと記憶していますが代替わりされたのかな?今は娘さんが一人で切り盛りされています。


天ぷらおだまき 70円  おだまき 60円

甘さ控えめこしあん入りのおだまきと、衣を付けて揚げる事で甘みがました揚げおだまき。どちらも美味いがオススメはやっぱり揚げたてのおだまき天ぷらかな。サクサクアツアツ。昔からの買い食いの定番です。

シンプルなだけにまだまだアイデア次第で幅が広がりそうなおだまき。松乃家のように代替わりで更なる飛躍を期待します。



・住所 岐阜県岐阜市早田大通1-6
・TEL 058-231-5558
・営業時間 10:30~17:30
・定休日 月曜
・駐車場 なし
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【揖斐川町】三桝屋

2011年12月15日 | 和菓子


谷汲山華厳寺の名物といえば三枡屋のういろ。休日には行列のできる人気店です。
紅葉狩りついでに寄ってきました。


ういろ 600円

竹皮の包装を解くと中身は黒糖味とハチミツ味二種類のういろ。どちらも手作りの素朴な味わいです。
このボリュームで600円はすごいですね。たま~に食べたくなる、歴史を感じる一品でした。


・住所 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積293
・TEL 0585-55-2139
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【中津川市】農業生産法人 恵那栗 落合販売所

2011年12月07日 | 和菓子


下呂の後は馬籠宿へ。その途中で見かけた「栗きんとんドーナツ」の文字に惹かれ、恵那川上屋さんの経営する 農業生産法人 恵那栗さんに寄り道。



こじんまりとした店内には、恵那川上屋さんの人気商品に混じって見慣れない商品もいくつか並びます。


栗きんとんドーナツ 100円

その中の一つが看板にも書かれていた栗きんとんドーナツ。
ドーナツ生地に栗を練り込み揚げたものに自然塩がかけられただけのシンプルなお菓子なんですがこれがなかなか(*´ェ`*)



塩気に引き出された自然なままの甘さとほっこり感がたまらない侮れない一品です!



他にも、昔ながらの手炊きで作られる素朴な美味しさの栗きんとんや、その際にできる副産物 珍味 栗きんとんのおこげも絶品!
馬籠宿への観光の際にはぜひまた寄りたいお店です。



・住所 岐阜県中津川市落合1459-230
・TEL 0573-61-1700
・営業時間 10:00~17:00
・駐車場 あり
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【中津川市】御菓子司 恵那福堂(えなふくどう) 2回目

2011年11月10日 | 和菓子


王将のあと、栗きんとんを求め向かったのはすやでも川上屋でもなく恵那福堂。



メディアに取り上げられたり行列ができたりする店ではないのですが、ここの栗を使った和菓子はそれらの店と比べてもまったく遜色ありません。むしろ・・・。

ツブツブ感を残した甘さひかえめの絶品栗きんとんは実家への土産とし、自分用に購入したのは、


栗粉餅 6個入り 1000円

自然な甘さの栗を「これでもかっ!」と、たっぷり使用した贅沢な栗粉餅と、


ふわ福(栗きんとんクリーム) 160円

ふわふわな求肥でふわふわな栗クリームを優しく包み込んだ冷たい和菓子ふわ福。悩んだ末に買ったのが結局一昨年と同じ組み合わせというw
どれもこれもほんと美味しくて、たっぷりと秋の味覚を満喫できました。


前回記事
【中津川市】御菓子司 恵那福堂(えなふくどう)


・住所 岐阜県中津川市中津川913-10
・TEL 0573-65-7000
・営業時間 8:30~19:00
・定休日 火曜日
・駐車場 あり
・URL http://www.enafukudo.jp/
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【山県市】たい焼きたこ焼き 岡山商店

2011年01月13日 | 和菓子


山県市高富、岐北病院の正面に店を構えるたい焼きの有名店岡山商店。実は高校時代からの大ファンなんです。新しい道ができてからこの道を利用することが少なくなり足が遠のいていましたが、無性にここの味が恋しくなりひっさびさに買いに行ってきました。


たい焼き 120円

岡山商店さんのたい焼きの美味しさのポイントは何と言ってもこの皮!焼き立てはもちろん、冷めてからでもパリパリのカリッカリで食感が最高にいいんです!
希望すれば写真のように羽根付きで出してくれますよ!



薄皮を割ると中には塩気強めのつぶあんがた~っぷり!変わらぬ美味しさに大満足です!
ちょっと値上げしたみたいだけどこの味ならまったく問題なし!いつまでもこの味を守り続けていってほしいなぁ(*´ -`)



・住所 岐阜県山県市高富1191-1
・TEL 0581-22-2184
・定休日 木曜日
・駐車場 あり
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岐阜市】和菓子処 緑水庵 長良店

2010年11月21日 | 和菓子


この日は祖父の三回忌。チロ家では法事のお菓子は緑水庵ってのが最近の定番です。



以前は長良のあいみさんを利用することが多かったんですが、こっちの方が品数が多いしね。



緑水庵と言えば飛あゆ・・・丸!今や岐阜を代表するゆるキャラに成長しましたね。お腹のもっちり加減が他人と思えないんだよなぁ(*´ェ`*)



この日が緑水庵初体験なひあゆ丸ボディの姪っ子は栗きんとんに釘付け。ハイハイそれも買いましょう。どーせ母の金だしね(゜∀゜)



商品を包んでもらっている間、黒糖まんじゅうと温かいお茶でまったりと。サービスで出して頂けるなんてさすが太腹!!



飛あゆ 105円
鮎を模したカステラ生地に求肥の入った岐阜定番の銘菓です。もっちり~!

栗きんとん 220円
緑水庵さんのはかなり甘めです。濃いお茶に合うわ~。

栗きんとん大福 250円
僕の中でキングオブ緑水庵はこのお菓子。栗きんとんに生クリームを混ぜたクリーミーな餡を、もっちり~!なお餅で包んであります。柔らかくって栗が濃厚でたまらない美味しさです(*´ェ`*)


お寺さん用のお菓子以外に購入したのはこの3つ。緑水庵さんはどれもハズレがないなぁ。



日本一可愛い姪っ子も大好きな栗きんとんに夢中で思わず竹内力顔になっちゃってました。



末恐ろしい子・・・。



・住所 岐阜県岐阜市福光東2-10
・TEL 058-295-0250
・営業時間 9:00~19:00 [イートイン] 9:00~17:00
・定休日 年中無休(元旦のみ休業)
・駐車場 あり 12台
・URL http://www.e-wagasi.co.jp/
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岐阜市】薄皮たい焼き たい夢 長良店

2010年11月13日 | 和菓子


サガミ長良店の敷地内に11/3にオープンしたばかりの鯛焼き屋さんです。
経営しているのはもちろんサガミ。



こだわり素材を使用した薄皮たい焼きが自慢だそう。作り置きではなく出来立てを提供してくれるのが嬉しいな。



種類はシンプルに二種類。両方購入してみました。


小倉あん 130円  うふクリーム 130円

手前があんこで奥がうふクリームです。クリームには粉砂糖が振ってあって区別が付けやすくなっています。

肝心のお味の方はと言うと…うまーい!
家に帰ってからいただいたんですが、時間がたってもパリパリな食感を残したままの皮が秀逸!中のあんこもそこらのたい焼き屋よりかなり甘さが抑えてあって、結構な大きさにも関わらず胸やけすることなくペロリと食べれちゃいます。
クリームも甘さ控えめでなかなか美味しいんですが、オススメはやっぱり王道のあんこかな!


美殿町の福丸にはさすがに及びませんが、この辺りはできたての美味しい鯛焼きが食べれるお店がないですからね。これからの寒い時期、重宝しそうです(*´ -`)


・住所 岐阜県岐阜市福田町1-1
・TEL 090-8074-7411
・営業時間 11:00~20:00
・定休日 無休
・駐車場 あり
・URL http://www.obn.co.jp/taimu/
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【中津川市】御菓子司 恵那福堂(えなふくどう)

2009年11月17日 | 和菓子
中津川方面へ遊びに行ったついでに、あくびさんの栗きんとん特集で目を付けておいたお店に寄ってきました。



中津川インターから国道19号を少し北上した辺りにある、栗菓子が人気の老舗和菓子屋さんです。



この日はたまたま月に一度(毎月14日、15日)の栗粉餅の特売日だったようで、店内には行列が出来ていました。
栗きんとんだけのつもりだったけど、安いってんなら買わなきゃね(*´ェ`*)


栗粉餅 通常1000円 ⇒ 600円

ここの栗粉餅は月に一度、特売日にしか作らないそうで、特売日以外は冷凍したものを1000円で販売しているんだそうな。
8個入りの出来立て生栗粉餅が600円なんてお得すぎ!おいしかったです(*´ -`)


栗きんとん 200円

布巾の跡が手作り感があって素敵ですね。
滑らかでクリーミーな舌触りと、ツブツブ感のバランスがとても良く、食感は近くにある『すや』に似てるけど、こちらの方が甘さ控えめで僕好み。すごくおいしかったです!

来てよかった~(*´ -`)


ふわ福(栗きんとんクリーム) 160円

気になったからついでに買ってみました。雪見だいふくのようなアイス菓子です。
少し溶かしてからが食べごろだそうで、名前の通りのふわふわの食感と濃厚な栗クリームが最高!これもおいしかったです。


こちらのお店はネット販売もしています。すごくおいしいので、気になる方はぜひ利用してみてくださいね。
オススメです!


関連記事
【中津川市】御菓子司 恵那福堂(えなふくどう) 2回目



・住所 岐阜県中津川市中津川913-10
・TEL 0573-65-7000
・営業時間 8:30~19:00
・定休日 火曜日
・駐車場 あり
・URL http://www.enafukudo.jp/



参考ブログ
YUMMY GIFU  御菓子司 恵那福堂
一病息災、日本酒が旨い  恵那福堂 栗粉餅
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岐阜市】御菓子司 浪花堂(なにわどう)

2009年11月07日 | 和菓子
あくびさんの記事でみた栗粉餅と栗きんとんに一目惚れ!わりと近所だったからすぐに車を走らせました。



粟野のバローの近くにある和菓子屋さんです。大通りから1本入ったところにあるからちょっとわかりにくいかも。
おいしそうな他の生菓子誘惑されながらも、とりあえず目的の品だけ購入してきました。


栗粉餅 140円

中の餅がモチモチでもっちゃうまい!!!
正月の餅もここで買ってみようかな。


栗きんとん 168円

大きめの栗が一杯入っていてツブツブ感がすごい!好みのタイプ(*´ -`)
舌に残る甘さがちょっと気になるけどおいしかったです。


栗きんとんと言うと東濃のイメージがあるけど、岐阜の栗きんとんもええですね!
栗きんとん特集を参考にいろいろ回ってみよ(*´ェ`*)



・住所 岐阜県岐阜市粟野東2丁目23-3
・TEL 058-237-1625
・営業時間 9:00~19:30(閉店時間は電話連絡で多少の融通は聞くそうです)
・定休日 火曜日(祝祭日の場合は営業) その他お休み有
・駐車場 あり
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岐阜市】平工アイスクリーム店

2009年05月04日 | 和菓子


梅林公園の近くにある夏季限定のアイスクリーム屋さんです。5月から9月末の間だけ無休で営業しています。



店内には喫茶スペースがあり30種類近くあるカキ氷も楽しめます。



カキ氷は220円~となかなかリーズナブル。もっと暑くなってくると近所の子供達で賑わうそうです。



アイスクリームはバニラ味とアズキ味の2種類。
モナカで50円って・・・。僕の地元に松乃屋というココと似た感じの和菓子屋さんがあるんですが、そこのアイスの半額じゃないか(;´Д`)
安いからお土産に10個ほど購入。



持ち帰りだと言うと新聞紙に包んでくれました。
新聞ってすごいんですよね。家まで20分くらいかかったけど全然溶けてません。


アイスクリーム(モナカ) 50円  アズキクリーム(モナカ) 60円

松乃屋よりも1回りくらい小ぶりかな。でも味は似てます。
注文を受けてから詰めてくれるからモナカはパリパリで、アイスもあっさりしててウマウマ!シンプルだけど懐かしい味わいです。

値段は安いし保冷もバッチリ?だから、これからの時期、手土産にオススメですよ!



・住所 岐阜県岐阜市金竜町4-6
・TEL 058-246-1458 
・営業時間 10:00~19:00
・定休日 なし(10月~4月末までは休業)
・駐車場 あり 店舗北に1台のみ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする