goo blog サービス終了のお知らせ 

バスティン研究会広島

バスティン研究会広島の活動内容

水谷先生 指の講座(2017年11月)

2017年11月15日 | 指の講座
2017年11月10日(金)カワイパーチェ広島にて、水谷稚佳子先生による、指の講座が行われました。 水谷先生が考案された「親指なしのハノン」について直接レクチャーして頂く、貴重な機会となりました。 親指なしのハノンはミュッセから購入できます! こちらから購入出来ます 【初級】 どうして、ppで練習するといいのか 大きい音だと、音のズレに気付きにくい。 弱い音だと、より音に集中できる。 インテンポ . . . 本文を読む

水谷先生・指の講座(2017年10月)

2017年10月30日 | 指の講座
10月20日(金)水谷稚佳子先生による「指の講座」がカワイパーチェで行われました。 【初級】 まずは、親指の大切さについて。 ピアノを弾く時は、手首を固めるときと、ゆるめる時があります。 親指を使うと手首が固まります。 では、ゆるめるために、 親指と他の4本を切り離して考えてピアノを弾くのは難しいです。 感覚的に親指以外の4本に意識がいくのも難しいです。 ジャンケンでグーを出してみて下さい。 . . . 本文を読む

水谷先生・指の講座(2017年7月)

2017年07月14日 | 指の講座
2017年7月14日(金)広島カワイ楽器、パーチェにて、水谷先生による指の講座が行われました。 今回は全級、親指抜きハノンに挑戦しました! 【初級、中級】 質疑応答からスタート 何の為に指の体操するのか ・大きい子はだんだんイヤになる。 ・声の掛け方→→→ 「いきなり、動くと怪我するでしょう。ピアノも指の体操してからすると指の柔軟になって怪我もしにくいよ! ハピトレは長い目でみて、やっ . . . 本文を読む

水谷先生・指の講座(2017年6月)

2017年06月24日 | 指の講座
2017年6月16日(金) この日はいつもと違う会場、カワイパーチェにて水谷稚佳子先生による指の講座が行われました 各級のレポートです。 各級の内容をまとめてくださった先生方、ありがとうございました。 【初級】 ・鍵盤に1本の指で立った時、指のつけねの骨がへっこんでしまう場合、手の平の筋肉を使いお山の形にする。 →先生が指先を鍵盤のところで持っていてあげて、骨がへっこんだ状態からどの . . . 本文を読む

水谷先生・指の講座(2017年5月)

2017年05月21日 | 指の講座
2017年5月19日㈮ ヤマハミュージックリテイリング広島店 3階サロンにて、 水谷稚佳子先生による指の講座が行われました 各級のレポートです レポートを書いてくださった先生方、ありがとうございました。 【初級】 ・生徒の腕の本当の重さを知っておかないと、きちんと脱力できているか判断できない。 生徒の手を上にあげるよう(鉄棒にぶら下がる感じ)にして脱力するとわかりやすい。 ・なかなか脱 . . . 本文を読む

水谷先生・指の講座(2017年4月)

2017年04月16日 | 指の講座
2017年4月14日(金) ヤマハミュージックリテイリング広島店3階サロンにて、水谷稚佳子先生による指の講座が行われました 各級のレポートです レポートを書いてくださった先生方、ありがとうございました 【初級】 ・脱力チェック表を上から実践 重力に従って落ちますか?  ・・・等 ・何かをつかむ時、大人は力加減ができるけど子供はできない。 何もしていない時、力は抜けているけど、ピアノを弾 . . . 本文を読む

水谷先生・指の講座(2017年3月)

2017年03月10日 | 指の講座
2017年3月10日(金) ヤマハミュージックリテイリング、広島店3階サロンにて、水谷稚佳子先生による指の講座が行われました 各級毎でレポートをまとめさせて頂きます レポートにご協力頂きました先生方、ありがとうござます 【初級】 リストボード使えてますか? リストボードを使う前に、手の部位について話をして行きます。 ・手首=ウエスト(身体に例えると。。。) ・どんな事ができる?↓↓↓↓↓ . . . 本文を読む

水谷先生・指の講座(2017年2月)

2017年02月18日 | 指の講座
2017年2月17日(金) ヤマハミュージックリテイリング、広島店3階サロンにて、水谷稚佳子先生による指の講座が行われました 今回は初級の先生にレポートをお願いし忘れてしまったので 中級・上級のみ記事にさせて頂きます。レポートに協力下さいました、田島先生、武田先生、ありがとうございました 【中級】 ハピトレ(童謡ハッピートーレーニング:詳しくはリンク先の水谷先生のHPへ) 「ちょうちょう」と「め . . . 本文を読む

水谷先生・指の講座(2017年1月)

2017年02月01日 | 指の講座
2017年1月27日(金) ヤマハミュージックリテイリング、広島店3階サロンにて、水谷稚佳子先生による指の講座が行われました 初級、中級、上級で行われたリストボードを使った指導法について簡単に記事にさせていただきます 【初級】 初級は脱力がテーマ 手首に力が入るということは腕の筋肉を使っていること 脱力の指導にリストボードを着けてレクチャーを受けます。 ・脱力したまま2.3指を動かしたり ・実 . . . 本文を読む

水谷先生・指の講座(2016年12月)

2016年12月12日 | 指の講座
2016年12月9日(金) ヤマハミュージックリテイリング、広島店3階サロンにて、水谷稚佳子先生による指の講座が行われました。 12月で年の瀬の講座ということもあり、講座後に親睦会をかねて忘年会も行われました 【初級】 今回は初級コースに参加されている中冨先生から、レポートをいただきました ”知りたかったリストボードの使い方をようやく今日やってみて、早速全サイズ注文しました! 普段も脱力を . . . 本文を読む