
春めいてきた3月の「ハルヒルオヤジ隊が行く!」
恒例となった「群馬より暖かい都心へ春を探しに」出掛けた。


水色の「岩淵水門」を出発して、快調に荒川サイクリングロードを進む。


「堀切橋」を越えて、荒川サイクリングロードとお別れ。

一般道を走行して街中へ。


「ジョリーパスタ」へ。
群馬県内には店舗が無い。

駐車場の片隅に停め、都内なのでしっかりキーロック。

・Am11:20

階段を上がって店内へ。


正午前だが、店内は8割埋まっていた。

・Am11:25

たくさんの種類があって迷ってしまう。
迷った末に選んだのが「香味野菜とあさりのペペロンチーノ」
パスタを食べて、疲れた身体を速やかに回復させたい。


にんにくが効いて美味しい。

でも..。
地元の高崎は


せっかく美味しいので、にんにくの効いたあさり味のスープを飲みたい気持ちになった。

・Am11:40

お腹も満たされパワー充電完了。

一般道から、隅田川沿いの公園内ロードへ。

ゆっくり走っていると”東京スカイツリー”が小さく目の前に現れた。

走るほどに、隅田川上に”東京スカイツリー”が大きくなっていく。

成長していく”東京スカイツリー”を見ながらの走行は楽しい。


恒例の撮影場所である隅田川に架かる歩道に到着。

ロードバイクを停めた。

”東京スカイツリー”をセンターに。


墨田公園内を進む。
提灯やのぼり旗で飾られた「桜まつり」。



桜の花が咲いていないので、お客さんも少ない。

吾妻橋に到着。
ここは”東京スカイツリー”撮影スポットとして有名な場所。



・Am12:35

吾妻橋歩道をロードバイクを押しながら歩いた。

”東京スカイツリー”右側のビルは「アサヒビールタワー」。

その右隣が「スーパードライホール」。
建物の上には、インパクトのある「金色のオブジェ」。



でも、通称「う○こビル」で話が通じる。


車道へ出たいが、赤い柵に切れ目はない。


諦めて、通行者と一緒に、ゆっくり、ゆっくり、景色を眺めながら歩いた。


吾妻橋を渡り、一般道へ。
浅草通りを進んでいく。






進めば進むほど”東京スカイツリー”は巨大化していく。

”東京スカイツリー”に到着。

・Am12:48

大きくて見上げるしかない。


その大きさに圧倒されてしまう。


場所を移動。





無論、東京ソラマチに入る訳ではない。


川の上流へ向かった。


京成橋へ。
ここからでも見上げてしまう。

・Pm1:00




下を見ると”逆さ東京スカイツリー”が見えた。

せっかく見れたが、チョッと川の汚れが気になってしまう。


”東京スカイツリー”を制覇したので、次なる場所を目指したい。

何度見ても”東京スカイツリー”の巨大な迫力がテンションを上げてくれる。













お手数ですが”ポチッっ”とクリックをお願いします。



■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月:後編》~浅草”雷門”では、ロードバイクは邪魔モノ。~
■2017ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月:前編》~暖かくなったので”春”を探しに、東京方面ライドへ!~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月:後編》~東京スカイツリー周辺でジャージ姿は浮いてしまう!?~
■2016ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月:前編》~東京スカイツリーへ”春”探訪ライド!~
■2015ハルヒルオヤジ隊が行く!《3月》~春を探して、東京スカイツリーと"わかまつさん"~
■2014記録的な大雪に襲われた群馬県。~大雪で走れないなら、雪の少ない"さいたま"へ走りに行こう!~


