

大会開催10日前、
大会本部から、ゼッケン2枚と駐車場案内などが自宅に届いた。

早々に、


それからの日々は、楽しい







Minami-Uonuma Cycle festa
走って、観て、食べる。

(参照:第6回南魚沼グルメライド参加選手配布パンフより)
新潟県南魚沼市を会場とした「第6回南魚沼グルメライド」の100Kmコースに「ハルヒルオヤジ隊 with Reiko 」で参戦した。





駐車場に到着した時は、


メンバーで相談して、午前6時30分までここで待って、


・Am6:15

運が良いのか悪いのか、午前6時30分になると、不思議に雨がやんだ。

濡れた路面を会場へ向かった。

会場について最初に、ロードバイクを並べた。
・Am6:40

(参照:第6回南魚沼グルメライド参加選手配布パンフより)


会場に着くと、悪魔おじさんΨに迎えられた。

朝からテンションMAX。


それにしても、先頭に並んでいる悪魔ヒルクライム君Ψ。
何時からこの場所に降臨したのだろうか。


ステージへ向かった。


ステージ手前のテントで「朝食エイド」。
ご当地B級グルメ



魚沼産コシヒカリに、野沢菜などの漬物と納豆を刻んだ丼ぶり。

きざみのりとサーモンの刺身がうれしい。


(参照:第6回南魚沼グルメライド参加選手配布パンフより)


開会式が始まった。

主催者挨拶やゲストの紹介が行われた。
・Am6:50

ステージでは、
第1回からゲスト出場している

どこかのエイドでお会いしたい。


開会式後、悪魔おじさんΨを囲んで、ハルヒルオヤジ隊の今IさんとE本さん。
そして、「Reikoさん」。

彼女は、数年前まで、





100Kmコースから、スタート地点への移動が始まった。



・Am7:20

スタートは、40秒間隔で20名ずつ。
並んでいると、スタート場所へは少しずつ近づいていく。
・Am7:27

スタート位置には、マスの書かれた白いシート。
マスに入ってスタートを待つ。
・Am7:32

いよいよスタートを待つ順番となった。

振り向くと大勢の選手。


スタート!

グルメライドなので、スタートダッシュすることもなく、ゆっくり。
・Am7:34

スタッフから声援。


(参照:第6回南魚沼グルメライド参加選手配布パンフより)
本日のコース。




の3コース。

走り始めて、

スタート前に降っていたらDNSも考えたが...。
走り出してからの

路肩の案内看板と誘導スタッフの指示で進んでいく。


しばらく走ると、芝生のスキー場。
八海山麓スキー場の坂が歓迎してくれた。



スキー場を抜けて下り勾配な細い道へ。
スリップしないように気を付けて走行。
時折、現れる”栗のイガ”に気を付けた。




口の中にも入ってくる。



最初にお尻が濡れ始めた。
さらに、シューズの中が濡れていく。


この先にトンネル。
路肩の係員が「ライトを点灯し、サングラスを外してください」と注意。






第1エイドに到着。

・Am8:31

(参照:第6回南魚沼グルメライド参加選手配布パンフより)


エイドへ向かう途中で、ゲストの

その



エイドステーションは、スタートから約20Kmの城内小学校。





寒さで湯気の立つ鍋を見ているだけでうれしい。


地元のおばちゃんたちが手際よく並べていく。

盛りだくさんな「カレーうどん」。

美味し~ぃ。


このエイドが「カレーうどん」で良かった。



早々に出発したい。

次のエイドを目指して出発。

・Am8:46



悪魔おじさんΨだった。
前かごの中にはお菓子が入っていて、沿道の子供たちに貢いでいた。

そんなお努めをしている悪魔おじさんΨに追いついた。

この天気で気持ちがブルーだったが、悪魔おじさんΨからの声援で、元気を頂いた。
ガッツポーズで、加速していく姿に感動。



コースMAPによると、ダム湖を1周して右側の道路から帰ってくるようだ。

目の前に三国川ダムが見えてきた。
ダムの前で、小休止。

第2エイドに到着。
エイドステーションは、スタートから40Km手前の「五十沢エイド」。
・Am9:30

(参照:第6回南魚沼グルメライド参加選手配布パンフより)


大きな鍋で作られている「キノコ汁」に期待したい。

最初に渡されたトレイを持って移動するとおばちゃんたちが、次から次へ載せてくれた。
第2エイドグルメの完成。

おしぼりがついていてありがたい。






さらに、紙コップに、「南魚沼のおいしい湧き水」。

テントにテーブルと椅子が用意されている。
座ってテーブルで食べられるのがうれしい。


このエイドで長居をさせていただいたが、



次のエイドステーション目指して出発。

・Am9:55
美味しいグルメでホットになるが、走り出すと冷たい雨でブルーになってしまう。

■2019第6回南魚沼グルメライド《後編》へ。










お手数ですが”ポチッっ”とクリックを




■2019第6回南魚沼グルメライド《後編》~ゲストの「MIHO氏」さんにお会いして!~
■2019第6回南魚沼グルメライド《前編》~悪魔おじさんΨ、雨の南魚沼に降臨!~
■2016第3回南魚沼グルメライド《後編》~銘酒”八海山”蔵元でおもてなし!~
■2016第3回南魚沼グルメライド《続編》~”ブリッツェンフェアリー自転車競技部”フルメンバー!~
■2016第3回南魚沼グルメライド《前編》~悪魔おじさんΨ、南魚沼に降臨!~