goo blog サービス終了のお知らせ 

はじめの一歩から。

一歩を踏み出すには、チョッと勇気が必要。でも、一歩一歩が積み重なって結果になる。今日も一歩を踏み出そう!

EQAクリテリウム in 熊谷《前編》 ~ ビギナークラスで初チャレンジ ~

2014-07-18 | 03 レース/大会参加
今年のキーワードは“初”。 初めての体験を積極的にしていきたいと思う。 クリテリウム走行を通じて集団走行やコーナーリング技術を上達させるためのサイクルイベント「EQAクリテリウム in 熊谷」に参加した。 初級、中級者向けレースと、レクチャークリテリウムが行われるという。 鉛色の空の中、会場の埼玉県熊谷市にある「熊谷スポーツ文化公園」に到着。 受付が開催される午前8時30分少し前 . . . 本文を読む

第11回Mt.富士ヒルクライム《レース後編》 ~ ゴール後は、ズッシリ重い吉田うどん! ~

2014-06-14 | 03 レース/大会参加
彼女の頑張っている姿を見ていたら、我に返った。 「とにかく、ゴールしよう」という気持ちになった。 ・Am9:15 しかし、両足が棒のようになった状態で立つのは大変。 この経験は、ウルトラマラソンやフルマラソンのゴール後と同じ。 ゴールするために、立ち上がった。 重い足でケベルに乗って、クリートを右足から入れた。 乗り出してみると、以外に走れることに驚いた。 ・Am9:15 直ぐ . . . 本文を読む

第11回Mt.富士ヒルクライム《レース続編》 ~ ゴール手前で転倒! 無念のリタイアへ ~

2014-06-08 | 03 レース/大会参加
 6月1日(日) ヒルクライムレースがスタートとなった。 こんなに雲一つない絶好の天気の中、走れることに感謝したい。  コースデータ  スタート:富士北麓公園 (計測開始地点:料金所手前)  フィニッシュ:富士山五合目  距離:25Km (計測部分:24Km)  標高差:1,270m(計測部分1,255m)  勾配:平均5.2%、最大7.8% リラックスしたパレードランも終わり . . . 本文を読む

第11回Mt.富士ヒルクライム《レース前編》 ~ スタート前、お笑い芸人の小島よしおさんに....。~

2014-06-07 | 03 レース/大会参加
6月1日(日) いよいよレース当日の朝となった。 起床時間は、午前3時30分。 外はまだ暗い。 宿泊先のフジプレミアムリゾートで用意してくれた豪華なモーニングボックスを頂いた。 ・Am3:30 午前4時30分、施設前に集合。 全員揃って宿泊先のフジプレミアムリゾートを出発した。 リゾート気分もここまでで、気持ちをレースモードに切り替えたい。 ・Am4:30 指定された駐 . . . 本文を読む

第11回Mt.富士ヒルクライム《前日編》 ~ モデルの日向涼子さん、ありがとう!~

2014-06-05 | 03 レース/大会参加
「富士ヒルクライムは特別な大会」と、言う方が多い。 走りながら、眼前にそびえる大富士山を見ると、一気にテンションが上がる。 富士山にパワーをもらいながら走れる大会。 今年も「富士の国やまなし 第11回Mt.富士ヒルクライム大会」に参加した。 この大会への参加は、日本一のヒルクライム大会の運営方法の視察と、ハルヒルの慰労を兼ねている。 もちろんすべて自費での参加である。 大会といえば、天候。 . . . 本文を読む

第2回もてぎ7時間エンデューロ《後編》 ~ 雨の中のサーキット走行はツライ!~

2014-05-19 | 03 レース/大会参加
第2回もてぎ7時間エンデューロ GW 2014 powered by ウイダーinゼリー の7時間エンデューロのスタートが終わり、次は4時間エンデューロのスタートの順番となった。 4時間エンデューロのスタートは、7時間エンデューロの3分後。 スタートまで、あと1分58秒。 整列した選手の高まる緊張感が伝わってくる。 Am9:03になって、スタート。 前列の方々はロ . . . 本文を読む

第2回もてぎ7時間エンデューロ《前編》 ~ GWをサーキットで過ごせる“しあわせ” ~

2014-05-17 | 03 レース/大会参加
ゴールデンウィークに”家族イベント”も無いので、第2回もてぎ7時間エンデューロ GW 2014 powered by ウイダーinゼリー に参戦した。 GWにサーキットを走れるなんて、しあわせな事だと思う。  2014年5月5日(祝) 早朝から出発して、栃木県ツインリンクもてぎサーキットの北ゲートに到着。 入場は北ゲートが指定されていた。 ・Am5:52 入口ゲートで参加 . . . 本文を読む

TOKYO エンデューロ 2014 in 彩湖  ~ 優勝!ぐんまの女性は上州空っ風のように速い ~

2014-03-19 | 03 レース/大会参加
2月の大雪のお陰で走り込みが出来ていない身体だが、3月15日(土)に埼玉県戸田市の彩湖・道満グリーンパークを会場に開催された「FUNRiDE Presents TOKYO エンデューロ River Stage 2014 in 彩湖・道満グリーンパーク」に“初”めて参加した。 今回はチームハルヒルとして、3人で1チームの参加。 ハルヒルの申し込み締め切りが今月末となったので、最後のPR目的も兼ね . . . 本文を読む

2014ツインリンクもてぎ100Kmサイクルマラソン《後編》 ~ AV30.35Km/hで100キロ完走! ~

2014-01-13 | 03 レース/大会参加
新年になって“初”めて参加したツインリンクもてぎ100Kmサイクルマラソン。 無事1周目を事故も無く走り終えた。 ・2周目が8分40秒。 ・3周目、9分35秒 ・4周目、9分17秒。 8分から9分台のタイムで、イーブンペースを維持するように走った。 走っていて思ったが、ピンクのゼッケンを着けた女性ライダーが速い。 後ろに着いても離されてしまう。 スタートして30分が経過した。 後ろか . . . 本文を読む

2014ツインリンクもてぎ100Kmサイクルマラソン《続編》 ~ ”初”サーキット走行がスタート! ~

2014-01-10 | 03 レース/大会参加
新年になって“初”めて参加したツインリンクもてぎ100Kmサイクルマラソン。  9時10分頃、選手集合がされた。 一緒に参加した、I井さんとピットロードに並んだ。 気温は約2℃。 太陽が出ていたので、日向は気持ち暖かい。 前の人が動き始めた。 その行動に習ってついていく。  ピットロードからコースへ入った。  9時15分からコース上で開会式的な競技説明が行われた。 見渡す . . . 本文を読む

2014ツインリンクもてぎ100Kmサイクルマラソン《前編》 ~ ”初”レースは100キロのサーキット走行 ~

2014-01-05 | 03 レース/大会参加
新年になって初めての大会は”ツインリンクもてぎ100Kmサイクルマラソン”。 今年は視野を広げるように色々なカテゴリーの大会参加を行い”初”というキーワードを大切にしていきたい。  平成26(2014)年1月3日(金)午前6時45分。 ツインリンクもてぎサーキット”北ゲート”に到着。 スタッフに案内されるまま、第1パドック駐車場へ。 フリードの外気温計は、マイナス6℃を表示。 思って . . . 本文を読む

5時間耐久エンデューロ in 群馬CSC《後編》 ~ 部門1位タイムで総合3位入賞してしまった。 ~

2013-11-16 | 03 レース/大会参加
.  標高1,000m近い群馬サイクルスポーツセンターでの雨の中の大会。 本当に寒さが厳しかった。 でも、サーキットコースでは参加選手が熱い走りをしている。 雨が振ったり止んだりする天気。 なぜか、自分が走るときに雨が降る。 今年の参加大会での雨は自分の力だったのかと思ってしまう。 A隊長が2周走り終わり、自分にバトンタッチされた。 ハルヒルチームAは、最初は2周づつ走っての交代。 . . . 本文を読む

5時間耐久エンデューロ in 群馬CSC《前編》 ~ 女子ロードチャンプ西選手に励まされた! ~

2013-11-14 | 03 レース/大会参加
.   平成25年11月10日(日)、群馬県のみなかみ町にある群馬サイクルスポーツセンターを会場に開催された「スポーツ絆・5時間耐久エンデューロ in 群馬CSC」に出場した。 昨日まで晴天だったのに、なぜか今日は曇りのち雨で降水確率80%。 明日からは晴れの予定。 今シーズン最後の大会なのに、今年は天候に恵まれない。 朝、早めに家を出て会場へ向かった。 大会要綱には「開場8:00」と . . . 本文を読む

第3回まえばし赤城山ヒルクライム大会《4:完結》 ~ ポタGわかまつさん、優勝してしまった! ~

2013-10-06 | 03 レース/大会参加
気持ちよくゴールした後は、預けた荷物を受け取りに向かった。 赤城大沼に近い「おのこ駐車場」についた。  係員の指示する方向に進んだ。 ・9:30 会場につくと、高校生が計測チップを回収していた。 自分で右足から外して手渡した。 ・9:30 自転車ラックは一杯だった。 空いているスペースを探して自転車を停めた。 ・9:32 預けた荷物は、ゼッケン番号ごとに分かれていた . . . 本文を読む

第3回まえばし赤城山ヒルクライム大会《3》 ~ ゴール手前で大逆転! ~

2013-10-05 | 03 レース/大会参加
ブルージャージの食多さんに追いつく事を目標にして、ペースを少し上げて走った。 第2区間ゴールの姫百合駐車場が目の前になった。 給水所があるが寄らずに、そのまま走った。 ・8:42 第2区間のタイムは、33’42”。 予定していたタイムが、35’00”。 作戦より速いペースで走ったが、抑えて走ったので最後の区間は好きなペースで気持ちよく走れる。 ・スタートから15.1Km ・8: . . . 本文を読む