結局ラストだけかよ!!と、突っ込んでしまいました。期待してたのにぃ。
とは言え、主人公がだんだん背景化してるのはどうなんでしょうか。
楽しみは次回に取っておくとして、今回は感想だけを。
そんな22回
・オーブ参戦
地球編のグダグダした展開は、オーブ参戦のための布石だったのでしょうか。
強引に同盟を結ばせた割に、手詰まりになって始めて気付くジブリール&大西洋連邦の大統領。
ジブリールはどうとして、大統領は政治家としてどうかなと思いますけど。
まぁ、しょせんはロゴスの傀儡なんでしょうねぇ。
まぁ、でもやっとこ話しが進みましたね。
前回までの展開だと、アークエンジェル陣営を動かすための動機が全くなかったので。
地球軍とザフトがやりあってる間は、ある程度はほっとくしかないしね。
前回のSEEDみたく、殲滅戦になったら動き出すのでしょうが、話はまだ中盤だしね。
そんなところで殲滅戦になってたら、多分打ち切りということになるし。
そんな流れのなかでのオーブ参戦。
総司令はユウナでした。なんかアズラエルを見てるような感じ。
戦闘に関しては素人だし、船酔いしてるし、変な作戦名つけてるし。
あいかわらず、ヘタレでした。最後までこんな感じなんだろうなぁ、きっと。
そんな無能な上官の言うことをきくトダカ一佐。いい人です。
もうすでに死亡フラグが立ってるような気がしますが、最後まで生き残ってほしいです。
・ハイネさん
西川さんが声をあてるハイネさん。いいお兄さんてな感じ。
彼も死ぬんだろうなぁ。
なんで、いい人って死ぬんでしょう。SEEDは。
まぁ、そんなハイネさん。ミネルバパイロット達が思ってることをズバズバ言い当てちゃうし、
アスランの考えてることも判っちゃうし、最後はちゃんと締めるし。
見るからに有能って感じがします。
多分、戦闘指揮とかやらせたらアスランよりうまいかもしれません。
人間としては、どんな性格の人とも合わせられる感じ。
と言うか、どんな人とも同じ目線で話せるって感じかな?
自分で書いててようわからなくなってきてますが。
誰とでも同じ目線で話すって大変なことなんですよね。
1つの話題にしても、人によっては自分よりも良く知ってるし、その逆もあるし。
それにあわせるのだから、結構大変。
背伸びしなきゃいけないときもあるし、しゃがんであげないといけないときもある。
上司としては理想的な人だと思いますよ。ハイネさん。
・最適化
ステラ達の最適化って、やっぱりOSで言うところの再インストールみたいな感じでしたね。
どちらかと言うと、フォーマットかな?
とにかく、今までの記憶をすべて消去してしまうみたいです。
ただ、記憶が消えたままだと今後シンとステラの絡みが一切なくなり、シンは主人公ではなく
なってしまうので、記憶にからめたイベントが起こるのだと思います。てか起こります。
人間の脳って、そう簡単に制御はできないと思うので、どんなに最適化をしても強烈な印象
は残ってると思うんですよね。
で、その強烈な印象ってのがシンの「オレが守る」ってやつだと思うんですよ。流れ的に。
てか、そうじゃないと主人公である意味がないしね。
とは言え、次に会ったときは「あんた誰?」って言われるんでしょうけどね。
かわいそうにシンくん。主人公なのに・・・
・今週のシン・アスカ16歳
特になし。
相手が、地球軍だろうがオーブだろうが情け容赦ないのは相変わらずです。
そろそろ背景予備軍に入ってきてます。
来週、フリーダムを前に種割れするのでしょうか?
・今週のルナマリアさん
先週までのラブコメ路線が無かったかのような普通さでした。
てか、彼女も背景と化してきてますね。
でも、SEEDって活躍すると死ぬしなぁ・・・
今のポジションが実は一番いいのかもしれません。
・次回
とにかくフリーダムですよ、フリーダム。
いいから、もっと見せれ。
インパルスはもういいです。あんなストライクもどきは。
それと、虎のムラサメも出そうですね。
こっちは、すこしだけ楽しみです。
いじょ。
とは言え、主人公がだんだん背景化してるのはどうなんでしょうか。
楽しみは次回に取っておくとして、今回は感想だけを。
そんな22回
・オーブ参戦
地球編のグダグダした展開は、オーブ参戦のための布石だったのでしょうか。
強引に同盟を結ばせた割に、手詰まりになって始めて気付くジブリール&大西洋連邦の大統領。
ジブリールはどうとして、大統領は政治家としてどうかなと思いますけど。
まぁ、しょせんはロゴスの傀儡なんでしょうねぇ。
まぁ、でもやっとこ話しが進みましたね。
前回までの展開だと、アークエンジェル陣営を動かすための動機が全くなかったので。
地球軍とザフトがやりあってる間は、ある程度はほっとくしかないしね。
前回のSEEDみたく、殲滅戦になったら動き出すのでしょうが、話はまだ中盤だしね。
そんなところで殲滅戦になってたら、多分打ち切りということになるし。
そんな流れのなかでのオーブ参戦。
総司令はユウナでした。なんかアズラエルを見てるような感じ。
戦闘に関しては素人だし、船酔いしてるし、変な作戦名つけてるし。
あいかわらず、ヘタレでした。最後までこんな感じなんだろうなぁ、きっと。
そんな無能な上官の言うことをきくトダカ一佐。いい人です。
もうすでに死亡フラグが立ってるような気がしますが、最後まで生き残ってほしいです。
・ハイネさん
西川さんが声をあてるハイネさん。いいお兄さんてな感じ。
彼も死ぬんだろうなぁ。
なんで、いい人って死ぬんでしょう。SEEDは。
まぁ、そんなハイネさん。ミネルバパイロット達が思ってることをズバズバ言い当てちゃうし、
アスランの考えてることも判っちゃうし、最後はちゃんと締めるし。
見るからに有能って感じがします。
多分、戦闘指揮とかやらせたらアスランよりうまいかもしれません。
人間としては、どんな性格の人とも合わせられる感じ。
と言うか、どんな人とも同じ目線で話せるって感じかな?
自分で書いててようわからなくなってきてますが。
誰とでも同じ目線で話すって大変なことなんですよね。
1つの話題にしても、人によっては自分よりも良く知ってるし、その逆もあるし。
それにあわせるのだから、結構大変。
背伸びしなきゃいけないときもあるし、しゃがんであげないといけないときもある。
上司としては理想的な人だと思いますよ。ハイネさん。
・最適化
ステラ達の最適化って、やっぱりOSで言うところの再インストールみたいな感じでしたね。
どちらかと言うと、フォーマットかな?
とにかく、今までの記憶をすべて消去してしまうみたいです。
ただ、記憶が消えたままだと今後シンとステラの絡みが一切なくなり、シンは主人公ではなく
なってしまうので、記憶にからめたイベントが起こるのだと思います。てか起こります。
人間の脳って、そう簡単に制御はできないと思うので、どんなに最適化をしても強烈な印象
は残ってると思うんですよね。
で、その強烈な印象ってのがシンの「オレが守る」ってやつだと思うんですよ。流れ的に。
てか、そうじゃないと主人公である意味がないしね。
とは言え、次に会ったときは「あんた誰?」って言われるんでしょうけどね。
かわいそうにシンくん。主人公なのに・・・
・今週のシン・アスカ16歳
特になし。
相手が、地球軍だろうがオーブだろうが情け容赦ないのは相変わらずです。
そろそろ背景予備軍に入ってきてます。
来週、フリーダムを前に種割れするのでしょうか?
・今週のルナマリアさん
先週までのラブコメ路線が無かったかのような普通さでした。
てか、彼女も背景と化してきてますね。
でも、SEEDって活躍すると死ぬしなぁ・・・
今のポジションが実は一番いいのかもしれません。
・次回
とにかくフリーダムですよ、フリーダム。
いいから、もっと見せれ。
インパルスはもういいです。あんなストライクもどきは。
それと、虎のムラサメも出そうですね。
こっちは、すこしだけ楽しみです。
いじょ。