前半、コンサートと男と女の愛憎劇。
後半、禅問答と洗脳な19回。
前回、ローエングリン砲台を突破したミネルバ一行は、ザフト軍のディオキア基地へ到着。
が、基地では異様な盛り上がりを見せてました。
フェンス越しには、地元住民がわんさか。
そう、彼らはラクⅡの無料コンサートを見に来たのです。
って、プラント内ならまだしも、地球でそこまで人気があるとはおもいませんでしたよ。
それとも、地元住民はプラントのサクラなんでしょうか。
と、その中にカメラ小僧ではなく、フリーのカメラマンであるミリアリアさんが久々に登場。
今回もセリフなし。
その向こうには、ファントムペインの3人もコンサートを見にきてました。
が、スティングさんのお気に召さなかったらしく、即帰宅。
そんな盛り上がりとは別に、盛り上がってる方々が。
まず、アスラン、ルナマリア、メイリンの3人。
アスランにしてみれば、両手に花なんでしょうが、今日はラクⅡがいるためそんなことすら
気付かない様子。
しかし、ホーク姉妹はそんなことはお構いなくアタックアタック。
ルナマリアさんは相変わらず積極的に押しの一手って感じですが、メイリンさんは見つめる
見つめる。穴があくぐらい見つめてました。
そして必殺技「誰かにあたられた流れにのって腕を組む作戦」実行。
これが簡単に成功。ルナマリアさんは一部始終を見ていたのでムカッときてますが、アスラン
に関してはそれどころではないので、それが作戦であったのかどうかもわからない様子。
のわりには、メイリンの腰に手をまわして誘導してましたよ。
そんな感じで、ホーク姉妹の対決第2ラウンドはメイリンの圧勝で終了。
次に、議長、艦長、レイの3人。
てか、レイの圧勝。
頬赤らめて抱きつくなよ・・・ネタだよねぇこれ。
後半、議長が出てきたら禅問答のパターンが定着してるみたいで、なにやら戦争の裏にあるも
のについてウダウダ言ってます。
さらに、シンを洗脳し始めてるし。シンも洗脳されかかってるし。
まぁ、議長はアスランを洗脳した実績もあるから、シンみたいな単純な子を洗脳するのは簡単
なのでしょう。
これにて、議長の手駒がまた1人増えました。
んで、最後、アークエンジェルの行方をアスランに問いただす議長。
アスランには、ラクスにプラントに戻ってきてほしいみたいなこと言ってますが、その実殺し
そこねてるので、芝居をうってることは明白ですね。
が、アスランは洗脳されてるので疑うことはしません。
なんか、このままだとキラとアスランはまた戦ってしまうのかなぁ。シンはイケイケなので、
キラとやりあうのはめに見えてるんですがね。
・今週のルナマリアさん
ルナマリアさんというか、ホーク姉妹の対決でしょう。
メイリンのラブラブ光線が・・・
アスラン、ルナマリアがラクⅡを見てるのに、メイリンはアスランしか見てないし。
そのルナマリアさん、ホテルに行ったら行ったで、今度はラクⅡにジャマされるし。
てか、ラクⅡにしてみれば背景同然の扱いだし。
おかわいそうに。
それでも、レーゼはルナマリアさん(の中の人)を応援しつづけます。
・今週のシン・アスカ16歳
洗脳完了。
なんか、やる気マンマンな目をしてましたよ、最後の窓辺に立って外を見てるカットは。
オレとガンダムで、ブルコスも地球軍もロゴスもやっちゃうよ~ん見たいな目してました。
まぁ、キラが悟り開きすぎってのがあるので、あまりにも対照的すぎてね。
まぁ、主人公としては単純なほうがいいですが。
・ロゴスの全貌があきらかに
軍需産業の集まりみたいな感じでしょうか。
まぁ、これは現実でもそうですが、戦争があれば軍需産業が儲かるわけで。
戦争になると兵器ってのは消耗品になるわけで。
でも、消しゴムとかとちがって半端なく高いわけで。
そりゃ、戦争が長引けば儲かるわけですよ。
ロゴスの中には純粋にブルコスな人って少ないような気がします。
単純に自分の懐が潤えばOKみたいな人も結構いると思います。
なので、戦争の結果なんてどうでもよくて、長引けば長引くほどいいと。
踊らされてるってのは、こんなことからも想像できますね。
最後に今週の名言
「殺されたから殺して、殺したから殺されて。それで本当に最後は平和になるのか」
(アスラン・ザラ)
なんだけど、カガリというはウズミの言葉なんだよねぇこれ。
後半、禅問答と洗脳な19回。
前回、ローエングリン砲台を突破したミネルバ一行は、ザフト軍のディオキア基地へ到着。
が、基地では異様な盛り上がりを見せてました。
フェンス越しには、地元住民がわんさか。
そう、彼らはラクⅡの無料コンサートを見に来たのです。
って、プラント内ならまだしも、地球でそこまで人気があるとはおもいませんでしたよ。
それとも、地元住民はプラントのサクラなんでしょうか。
と、その中にカメラ小僧ではなく、フリーのカメラマンであるミリアリアさんが久々に登場。
今回もセリフなし。
その向こうには、ファントムペインの3人もコンサートを見にきてました。
が、スティングさんのお気に召さなかったらしく、即帰宅。
そんな盛り上がりとは別に、盛り上がってる方々が。
まず、アスラン、ルナマリア、メイリンの3人。
アスランにしてみれば、両手に花なんでしょうが、今日はラクⅡがいるためそんなことすら
気付かない様子。
しかし、ホーク姉妹はそんなことはお構いなくアタックアタック。
ルナマリアさんは相変わらず積極的に押しの一手って感じですが、メイリンさんは見つめる
見つめる。穴があくぐらい見つめてました。
そして必殺技「誰かにあたられた流れにのって腕を組む作戦」実行。
これが簡単に成功。ルナマリアさんは一部始終を見ていたのでムカッときてますが、アスラン
に関してはそれどころではないので、それが作戦であったのかどうかもわからない様子。
のわりには、メイリンの腰に手をまわして誘導してましたよ。
そんな感じで、ホーク姉妹の対決第2ラウンドはメイリンの圧勝で終了。
次に、議長、艦長、レイの3人。
てか、レイの圧勝。
頬赤らめて抱きつくなよ・・・ネタだよねぇこれ。
後半、議長が出てきたら禅問答のパターンが定着してるみたいで、なにやら戦争の裏にあるも
のについてウダウダ言ってます。
さらに、シンを洗脳し始めてるし。シンも洗脳されかかってるし。
まぁ、議長はアスランを洗脳した実績もあるから、シンみたいな単純な子を洗脳するのは簡単
なのでしょう。
これにて、議長の手駒がまた1人増えました。
んで、最後、アークエンジェルの行方をアスランに問いただす議長。
アスランには、ラクスにプラントに戻ってきてほしいみたいなこと言ってますが、その実殺し
そこねてるので、芝居をうってることは明白ですね。
が、アスランは洗脳されてるので疑うことはしません。
なんか、このままだとキラとアスランはまた戦ってしまうのかなぁ。シンはイケイケなので、
キラとやりあうのはめに見えてるんですがね。
・今週のルナマリアさん
ルナマリアさんというか、ホーク姉妹の対決でしょう。
メイリンのラブラブ光線が・・・
アスラン、ルナマリアがラクⅡを見てるのに、メイリンはアスランしか見てないし。
そのルナマリアさん、ホテルに行ったら行ったで、今度はラクⅡにジャマされるし。
てか、ラクⅡにしてみれば背景同然の扱いだし。
おかわいそうに。
それでも、レーゼはルナマリアさん(の中の人)を応援しつづけます。
・今週のシン・アスカ16歳
洗脳完了。
なんか、やる気マンマンな目をしてましたよ、最後の窓辺に立って外を見てるカットは。
オレとガンダムで、ブルコスも地球軍もロゴスもやっちゃうよ~ん見たいな目してました。
まぁ、キラが悟り開きすぎってのがあるので、あまりにも対照的すぎてね。
まぁ、主人公としては単純なほうがいいですが。
・ロゴスの全貌があきらかに
軍需産業の集まりみたいな感じでしょうか。
まぁ、これは現実でもそうですが、戦争があれば軍需産業が儲かるわけで。
戦争になると兵器ってのは消耗品になるわけで。
でも、消しゴムとかとちがって半端なく高いわけで。
そりゃ、戦争が長引けば儲かるわけですよ。
ロゴスの中には純粋にブルコスな人って少ないような気がします。
単純に自分の懐が潤えばOKみたいな人も結構いると思います。
なので、戦争の結果なんてどうでもよくて、長引けば長引くほどいいと。
踊らされてるってのは、こんなことからも想像できますね。
最後に今週の名言
「殺されたから殺して、殺したから殺されて。それで本当に最後は平和になるのか」
(アスラン・ザラ)
なんだけど、カガリというはウズミの言葉なんだよねぇこれ。