goo blog サービス終了のお知らせ 

Bおやじ しかふぇるおん あおもり

BAR SIDE B おやじが
食べだり、飲んだり、走って行ったり、チャリで行ったり、買い物した事をお知らせします

酸ケ湯~田代高原シャトルバス チラシ

2013年09月23日 | 
[期間]
2013年09月21日~2013年10月20日

去年のアンケート調査をふまえ、今年は八甲田地区周遊乗車券が半額になったり、乗車券提示でJRバス「みずうみ号」が割引になったりと、お客様が利用しやすいように改善されました。

シャトルバスに乗って、八甲田の色々な紅葉を楽しんでみませんか。

問合せ先]
八甲田振興協議会事務局(青森市観光課) ☎ 017-734-5153/ 8:30~17:00(土・日・祝は休み)、
 JRバス東北㈱青森支店 ☎ 017-723-1621/9:00~17:00

[チケット料金]
青森駅⇔八甲田地区周遊 2,000円(購入日とその翌日の2日間有効)
八甲田地区周遊(酸ケ湯~田代高原間) 500円(当日のみ有効)
※小学生以下半額
※6歳未満無料
※「青森駅⇔八甲田地区周遊」チケットは2日間有効(購入日とその翌日)
※「八甲田地区周遊」チケットは当日のみ有効
※払い戻しはいたしません



詳細は
ホームページ
チラシ

色々な特典も有り 
ゆったりバスで回るのもいいな~

岩木山がきれいに

2013年09月22日 | 
今日は夕日の中 岩木山がきれいに

まずは今日の八甲田


アスパムからの岩木山

浅虫からの岩木山

奇跡的にきれいに見えます
りんご公園から岩木山


十和田湖休屋の夕暮れ


大間崎の夕暮れ


近々、山に登る事になりそうです・・・
行ったらご報告します

タンカレーマラッカジン入荷

2013年08月23日 | 
~あのタンカレーマラッカジンが待望の復活!
シリアルナンバー入りでリッターサイズの完全限定品!~




タンカレーマラッカジンは通常のタンカレージンよりもジュニパーの使用量を抑え、
シトラスの味を強調した「オールドトムジン」スタイルになっています。
1990年代後半に発売したのですが、僅か数年後の2004年に発売中止となってしまいました。

その後の世界中のバーテンダーの方々からの熱い要望に直接応え、
ディアジオ社が再発売したのがこの新しいタンカレーマラッカジンです。

約10万本限定でヨーロッパ及び北米において、今年の初めに限定発売されたのですが、
イギリス市場などではすでに品薄状態となっています。
現地で再発売されたというニュースは日本のバーテンダーやコアなお客様から
すでにたくさんのお問い合わせを頂いておりましたが、
現地在庫を確保したスリーリバース社からようやく販売されることになりました。

今回販売されたマラッカジンは、前回と異なり100,000本限定とであることが強調されており、
ラベルにはしっかりとシリアルナンバー(ボトリング番号)が入っています。

ぎりっと冷えでるよ!!

八甲田ロープウェー 小学生無料!!!

2013年07月18日 | 
今日の天気時々最高気温22.7°最低気温18.0°肌寒くなって来ました

八甲田ロープウェー 小学生無料!!!

小学生無料!!!
夏の思い出を家族一緒に八甲田で作って頂きたいと思い、下記の企画をしました。
大人1名様に付き、小学生2名様まで無料で乗車できます(往復・片道ともに)。例えば、往復で大人2名様、小学生4名様の場合、3,600円(通常料金 7,000円)で乗車できます。
実施期間 平成25年7月20日~8月25日まで

山頂駅から赤倉・井戸・大岳方面

夕焼けロープウェー
平成25年8月9日(金)~8月18日(日)までの金・土・日曜日の6日間、通常より営業時間を2時間延長し、運行致します。
八甲田から見る夕景をどうぞお楽しみ下さい。
上り最終便 18:20
下り最終便 18:40
※通常20分間隔で運行予定

山頂駅からの岩木山


夕日の様子

子供元気で山登り!!

青森市 梵珠山

2013年06月08日 | 
相変わらず天気は22°くらいで気持ちいい~

青森市 梵珠山

梵珠山は、青森市・五所川原市・黒石市の市街地近郊に位置しながら日本海型ブナ天然林に覆われた自然豊かな「いこいの森」です。
ブナ林の特徴である階層構造や植物の種類の豊富さを実感できる格好のフィールドで、野生鳥獣の生息環境にも恵まれ、四季折々の素晴しさが楽しめます。

登る前に腹ごしらえは「サンライズ食堂」
中華そば大¥600

しこしこ麺、鶏と煮干し系のバランスの良いスープごちそうさまでした

ふれあいセンターで水補給


サワグルミの道(2.1Km/75分)スタート


今日も蝉がすご~く鳴いてます(参考画像)

エゾハルゼミ

5合目くらいの展望所から青森市


汗だくになりながら頂上に到着

ここから青森市内


八甲田

近くに木に白い花


8.5合目辺りの休憩場

トイレは簡易水洗ですが雨が降らず水が出ないため休止中

帰りはマンガンの道(2.4km/70分)
登り60分下り30分の軽い山登り
小学生でも楽に登れます

今日の残念
頂上で兼平の焼きそば食べよる予定だったが休みだった・・・
秋は絶対食ってやる!!