
先月23日の京都光悦寺の光悦垣(臥牛(ねうし)垣)

Panasonic LUMIX GH-1 + VARIO HD 14~140mmF4.0-5.8
本阿弥光悦が創作した露地の竹垣です。竹を細く割って丸く束ね、
これを半月形に長く曲げ、その中に菱格子の竹を組んだもので、非常に上品な趣です。

Panasonic LUMIX GH-1 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASP

Panasonic LUMIX GH-1 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASP

Panasonic LUMIX GH-1 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASP
庭は萩の他、秋を感じさせるものが色々あります。
ー光の中のすすきと萩とクヌギの木ー

Panasonic LUMIX GH-1 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASP
-楓の実も枯れてきて・・そのうち飛ぶのかな?-

Panasonic LUMIX GH-1 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASP
-実も赤く色付いて・・- コバノガマズミの実・・?

Panasonic LUMIX GH-1 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASP
秋が深くなって参道の石畳の上が紅葉したもみじの葉で埋まって・・綺麗でしょうね~。
想像しただけで写してみたくなります。

Panasonic LUMIX GH-1 +Lumix G 20mm F/1.7 ASPH
斜向かいの源光庵の前で・・
-北山杉とすすきの背比べー

Panasonic LUMIX GH-1 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASP
どちらも背筋がピン~!
-優しいね~すすきの穂ー

Panasonic LUMIX GH-1 + LEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8 ASP



Panasonic LUMIX GH-1 + VARIO HD 14~140mmF4.0-5.8
風になびいてるススキが少し寒そう
クヌギの木あるんですね、じゃあ夏はカブトやクワガタにブンブンがいっぱい蜜を吸いにくるんでしょうね~
ほんと、色づく紅葉でいっぱいになる石畳を見てみたい
すごく美しいんでしょうね
ルークちゃんおりこうに待ってるね
おはようございます。
京都いいですね。竹垣にすすきもなかなか
いいなぁ~
秋、紅葉の京都いいですよね。風情があって
今年も行きたいなぁ~ (*^_^*)
京都はこれから紅葉がきれいなんでしょうね。
石畳の雰囲気もいいですなあ。^±^
良い雰囲気のお寺ですね。
竹垣まで芸術の美を求めたのですね(@_@;)
赤い実・・・なので紹介させていただきま~すヽ(^o^)丿
竹垣や石畳…風情がありますね。
京都に行きたくなりましたぁ~
ルーク君、いい子ですね。オヤツもらったかな^^
レンズを換えながら
一ヶ所でじっくり撮るっていうのもいいものですね♪
待ってるルーク君は辛いでしょうけど(w)
京都ってホントに趣があって
素敵なところですね。
貧乏学生の頃は各駅停車に乗って
京都へ遊びに行きました。
来年2月に女性建築士の全国大会が
京都で開催されます。
行きたい気持ちはあっても、先立つものが・・・
石畳の参道、風情が有りますネ!
紅葉の京都は綺麗だろうな~
書道家 芸術家としても有名な方
竹柵も一味違いますね
ススキの写真 スポットライトが当たったみたいです
ルーク君元気なさそう
いい絵を描きますね~
中盤の光がさしたススキ,好きです(^o^)