goo blog サービス終了のお知らせ 

bantohan

(播と飯)

トラットリア・マーレ@姫路

2022-03-14 13:40:35 | 食べ歩き(播磨)
久しぶりの外食は姫路市大塩町のトラットリア マーレさん。

マーレさんは落ち着いた雰囲気だし、自家製生パスタは、粉の風味、モチモチの食感が乾麺とはひと味違います。
牛肉の赤ワイン煮込みは柔らかくて、赤ワインの風味と牛肉などの旨味が凝縮されたソースがとても美味しかったです。

ミネストローネスープ。

バゲット。

3月のパスタから、長芋のクリームミートソース。

お魚またはお肉料理からは、牛頬肉の赤ワイン煮込み。

デザート盛り合わせと飲み物はエスプレッソにしました。

ラ・ポム@姫路

2022-01-26 12:38:26 | 食べ歩き(播磨)
北条梅原町のフレンチレストラン ラ・ポムさんはこれで5回目。
昨年末に予約を家庭の事情でキャンセルしてしまったのが心残りだったのですが、まん延防止等重点措置の適用の前にどうしても行きたくなって、ランチは無理だけどディナーならと、当日の予約でお願いしました。
店内はテーブルの数を減らして、ソーシャルディスタンス対策をきっちりされているので安心ですね。

今回いただいたディナーは令和4年1月18日から、ランチは3月1日から原材料の高騰で価格が改正されるようです。
価格改正は次の通りですが、これだけ手の込んだ美味しい料理が食べられるなら納得ですよね!

ポムA 2,400円→2,600円
ポムB 2,900円→3,100円
ポムC 3,200円→3,400円

4,300円コース→4,500円
5,900円コース→6,000円
オマール海老のコース5,700円→6,500円
記念日コース6,700円→7,000円

9種類の前菜とサラダ。

前菜の説明。

バゲット。

今月のスープはマッシュルームのクリームスープ。

今月の魚料理。
サーモンとレンズ豆のリゾットのミルフィーユパイ包み焼き 黄金クリームソース
サーモンとお野菜のトマトスープパスタ添え。

お肉料理は一皿で牛ロース、フィレ、ハラミ、ローストビーフなどのバリエーションが楽しめます。

ラ・ポム自家製20種類のワゴンデザートは全種類。

食後のコーヒー、紅茶またはハーブティー。







サンヴェルジュメゾン@姫路

2022-01-25 15:04:52 | 食べ歩き(播磨)
紺屋町のフレンチ、サンヴェルジュメゾンさん。
ディナーは行った事があるのですが、ランチは今回が初めて。

メインがお魚かお肉料理を選べるハーフコース3,000円(税込み3,300円)しました。
なお、今年の1月10日から、ランチでは5%、ディナーで10%のサービス料が掛かるようです。

扉を開けると、店内は暖炉やピアノやアンティークな調度品の数々。中世のヨーロッパにタイムスリップしたよう。
少し緊張感も漂いますが、オーナーの方?が気さくな方で、いい雰囲気で食事を楽しむ事が出来ました。

オードブルは豆乳のテリーヌ。



紅はるかのポタージュ。



お肉料理は牛フィレのステーキ。

苺のババロア。

食後のお飲み物はカプチーノにしました。

あなご料理 柊 本店@姫路

2022-01-17 15:27:46 | 食べ歩き(播磨)
十二所前町の柊 本店さん。前回はテイクアウトでしたが、今回はランチに行きました。

久しぶりの柊御膳。ベーシックな御膳ながら、色々あなご料理が楽しめます。

あなごの刺身が食べられるのはあなご料理専門店ならでは。
フグのようなコリコリっとした食感で、淡泊ですが噛むほどに甘みと旨味が感じられます。

天ぷらは、さらに甘みが出て美味しいですね。これを天丼にして食べたい。

ふっくらと香ばしく焼けたあなごに甘辛いタレが絡まって美味しい。テイクアウトもいいけど、やはり出来立てはひと味違います。

力丸 姫路中地店@姫路

2022-01-15 10:53:00 | 食べ歩き(播磨)
中地の力丸さんに行きました。

回転寿司だと思うと正直高いと感じるけど、職人さんが目の前で握ってくれるお寿司屋さんだと思うとリーズナブルだし、回転寿司の気軽さはそのまま。
メニューが豊富だし、旬のネタもあって、美味しかったです。

活〆しまあじ。

鹿児島産活〆寒平目。

活〆寒ぐれ。

自家炊き煮あなご。