goo blog サービス終了のお知らせ 

KPR(金長ぽんぽこラン)

金長たぬき公園周辺をランニングする仲間のちょっと道草、つぶやき、ささやき・・・

小松島地区特別練習会、20km走がんばりました!

2015年03月02日 | イベント
早朝から残念な雨降り。。。

でも、集合時間には24名のちょっとおバカさんとかなりお人好しさん


この、かなりお人好し加減が、KPRの特徴なんですよねー

手作り善哉・稲荷ずし・赤飯・スライスレモンetcのぽんぽこ名物エイドに加え
持ち寄りのお菓子の数々、ごちそう様でした


走る人たちはだいだい5周20km、降ったり止んだりの雨にも負けずがんばりました


走らない人たちはお喋り3時間、エイドのお世話ほんとうにありがとうございました



ぽんぽこメンバーの激励を受け初めて20km完走して涙ぐむ新人さん、

雨の20km練習はとくしまマラソン完走の大きな自信になったと思います、
3週後にはゴールでもっともっと感動のうれし泣きをしてください

ご参加の皆さん、お風邪をめしませんように

*小松島地区ぽんぽこ好きなだけ走ってね練習会のお知らせ*

2015年02月20日 | イベント
*小松島地区ぽんぽこ好きなだけ走ってね練習会のお知らせ*

ぽんぽこファンの皆様お待たせしました(^_^;)

今年も三月一日の日曜日、朝9時~
小松島ステーションパークの金長狸像前広場起点「好きなだけ走ってね練習会」開催
します!!

駐車場はステーションパーク隣接の
みなと合同庁舎(小松島市小松島町字外開1-11)が全日フリー利用できます。

万が一、満車の時はミリカホールを通り越した海際のしおかぜ公園駐車場か、
遊歩道近くのコーナンやキョーエイで何かお買いもの、という手段も(^^ゞ

ぽんぽこ名物のマダムズエイドもお楽しみに♪
ですが、例年あまりに好評のため、数量の限界危機という噂もチラホラ。。
皆様ご自分の必要量の水分・食糧はご用意お願いいたしますねm(__)m

エイド協賛持ち込みも大歓迎です、どうぞよろしくお願いします *KPR*


チャリティファンリレー完走しました♪

2014年09月23日 | イベント
好天にめぐまれた9/21日、
北島ライオンズクラブ25周年記念事業チャリティーファンランinサンフラワードーム
にチームで参加させていただきました



午後1時~5時までの4時間チームで走り続けるリレーマラソン部門、



スタートはもちろんぽんぽこ総大将のY隊長、気合い充分です



ぽんぽこは『タヌキがタスキをつなぐ』とシャレて
全員仮装(タヌキ、NY 市警、ハロウィンetc.)で、楽しみました



仮装ランナーの参加賞はフランス製のチョコバー12本入り等、
楽しませていただいたうえに、豪華な賞品をたくさん頂戴しました

まっちぃのお友達13期生のカヨちゃんも、プチ仮装で元気にぽんぽこデビューです



朝子ママさん特製おにぎりとお稲荷さん&隊長のフルーツエイド
ぽんぽこメンバー以外の皆さんにもふるまい、チカラになったと喜んでいただきました



五時に、賑やかに手をつないでゴール



OS1やウルオスシート、たくさん頂戴したチーム参加賞は、
参加できなかったメンバーさんにおみやげとして練習会でお配りしますね



ライオンズやさくら色やドーム友の会etc、暑いなかのお世話係お疲れ様でした
神戸から参加のこゆきちゃんや、
NJPさん・ヒヨコ組さん・カメさんチームetc、たくさんの皆さんとの交流も嬉しい一日でした:

チャリティfunランinサンフラワードーム

2014年09月17日 | イベント
あれやこれやで忙しかったひと夏のお疲れが表にでて、
このところ準備体操のプログラム間違えが続いているです
心優しいぽんぽこの皆さま、どうぞ今しばらくご容赦くださいませ

それでもようやく秋めいて、少しずつ練習しやすくなってきましたね

さて、昨夜の練習会で急きょ参加者を募らせていただいた
北島ドームのリレーマラソンの詳細が判明したので、お知らせします

     

『 元気ですか~! 元気があればチャリティーも出来る。
  1・2・3・ダー!!』
9/21(日)北島サンフラワードームでチャリティーファンランが行われます。
その日、素敵な笑顔がそこに集まる、きっとあなたの笑顔も。

<ファンランメニュー>

1、時間内を1人で走り続ける「4時間耐久ファンラン」
(体力自慢の方はふるってご参加ください) 

2、タスキを午後1時から5時までつないでチームで走る「リレーファンラン」

3、時計を持たずにコースを2周走る「タイム申告ファンラン」

4、仮装を楽しむ「仮装ファンラン」
(被り物、全身、半身、なんでもOK笑わないからね!)

などがあります。複数エントリーが可能です。参加すればそれぞれ参加賞が用意されています。

今回道幅が狭いのでスピードを競わずのんびり走るイベントです。

当日、上空からラジコンヘリで空撮も予定しています(雨、強風は出来ないけどね)みなさんヘリを見つけたら手を振ってくださいね。

上空からみんなが周回コースを走る姿が見事に輪になった時、「チャリティーの輪」完成です。あなたの参加で!!

沢山の参加者をお待ちしています。◆主催は北島ライオンズクラブです。 (文責:ミスター古谷氏)

     



ぽんぽこは現在9名(Y部隊長、朝子ママ、トミー先輩、miesanリーダー、T田リーダー、fujichan、まっちぃとお友達、)で
項目2、のタヌキがタスキをつなぐチームリレーに参加予定ですが、
複数項目にエントリー可能とのことだから、
あいまに仮装やタイム申告にも参加して、いっぱい賞品をもらっちゃいましょう
当日申し込みだから、昨夜お休みだったメンバーさんもどんどんご参加くださいね

リレー参加希望者はスタート時刻午後1時までに
板野郡北島町太郎八須の北島北公園総合体育館(北島サンフラワードーム)にご集合ください
もちろん途中参加や途中退出もできます

ではでは、ごきげんよう、また明晩も楽しく練習いたしましょうね

**☆満員御礼★ホタル大乱舞☆**

2014年05月25日 | イベント
昨夜のぽんぽこ恒例「水車見学とホタル祭り」ラン練習会、
TJPは1期生から新13期生さんまで各期賑やかに勢ぞろい、
また「まんのうリレーマラソン」で姉妹クラブとなった石井ドーム友の会さん等、
お友達をお誘い合わせて 計52名のご参加をいただき
皆さんのご協力のおかげさまで大盛況・大成功
今年も大人数のランナー集団を快く受け入れてくださった
北野さんはじめ田浦地区の皆さん、ほんとうにありがとうございました
ホタルも練習会史上最高の大乱舞を見せてくれました

まずは集合写真、6時半に遅れた方は写ってなくてごめんなさい


最後尾を守って下さる頼もしいエイドカーの三名、
隊長夫人とおニイさんと中央は新13期生Oさんです
荷台にも前カゴにも、美味しいおもてなしが満載


右端も新13期生のS田さん、ようこそぽんぽこへ


ぽんぽこ専属カメラマンの覚パパは今日も前後左右縦横無尽に移動して撮影


準備体操のあと、安全走行の諸注意をお願いして出発






バイパスを越すと、美しい田園風景が広がります




トコトコ走って5km、「水車とホタルの里」田浦地区に到着




地区の皆さんからお番茶とふかし芋のお接待を頂戴したあと、
ホタルが飛ぶ暗闇を待って北野さんのお宅に移動して休憩タイム
お庭にゴザを敷き詰め、冷たい飲み物やおみやげのスダチもたくさんご用意くださいました





お餅もお赤飯もフキ入りオムスビも、み~んなぽんぽこマダムズのお手製です

そして、八時頃から待望のホタルが大乱舞




今年もドーム友の会のまっちゃんが撮影にご協力くださいました

皆さん、童心にかえって美しい光景を堪能しておられました
今回ご参加の方々はほんとうにラッキーでした

里山の自然を守り素晴らしい体験をさせてくださる地区の皆さんに感謝と敬意を表し、
帰りは明るい道を選び、火曜と木曜にいつも練習している遊歩道を経由して6kmです


全員無事にぽんぽこのシンボル金長狸像に帰って、
miesanリーダーの御挨拶と隊長の一本締めでお開き


あ~ぁ良かった、とっても楽しいイベントでしたね
誘導&おもてなしetc、スタッフのぽんぽこメンバーズ、お疲れ様でした:ちゅり

新学期キックオフ、そして今年もホタル祭りラン

2014年05月11日 | イベント
ホノマラ講座は干支が一巡りして、13期生さんをお迎えです

キックオフパーティーのお世話をしてくださった
ワンダースこと12期生(KPR関連ではじゅんじゅんさん、みーなちゃん)の皆さん、
ありがとうございました

五月のKPR恒例イベントといえば、もちろん「ほたる祭りラン」
今年も去年同様に、5/24(土)午後6時半ミリカホール前集合です。

往路は田んぼの畔道を5km、
復路は宵闇に街灯の薄明かりが嬉しいぽんぽこ遊歩道経由で6km
ホタルを驚かさないよう、
ゆっくり7分~7分半ペースのゆるゆる練習会、
KPR以外でもTJP以外でも、どなた様もお気軽にご参加下さいませ
(合同庁舎駐車場・しおかぜ公園駐車場が使えます)

*雨天不催行、自己判断でよろしくお願いします
皆さんテルテル坊主を作ってくださいね

金哲彦先生講演会

2013年06月23日 | イベント
カラ梅雨で水不足が懸念されていた四国・西日本でしたが
丁度夏至当日の6/21(金)に日の長さも短さも全く感じられない大雨となり、
土砂災害の心配はあるものの、天地に季節らしい潤いが戻ったようです

台風4号が熱帯低気圧に変化したおかげで土曜日は天気回復、
TJP特別イベント第一弾の『金哲彦先生講演会』も無事に大盛況で催行
完走制限時間が7時間の大会出現によって
ストイックな「競技マラソン」から楽しい「市民マラソン」の門戸が大きく開かれ
現在のマラソンブームを生み出したというお話を、聴講者全員が共感をもって伺いました

有名な「体幹ランニング」メソッド考案者の金先生、
「走りは腕ふりから始まる」「丹田を意識して腹筋を使う」
「胴体を足で運ぶのではなく、肩甲骨周りの筋肉を使って走る」と詳しくご指導いただきました

またQ&Aコーナーでは、KPRの長老M浦お兄さんとY部隊長の
Q1「高齢者の為の練習法は?」Q2「レース中の足裏の激痛対処法は?」という質問に
A1「記録を目標にせず、走り続けることを目標にして、筋肉の補強運動を重視する」
A2「痛みが起きる前に違和感の段階で左右バランスやフォームをチエックする」等、
丁寧にお答えいただき感謝しています
素敵な聴講の機会を設けてくださった関係者の皆様、ありがとうございました

金先生のメッセージ=まさに金言
「走るだけではなく、練習前後のストレッチや筋トレなど基礎体力作りを怠らないように。
 割合としては、練習全体の20~30%を基礎訓練にあてるのが目安です。
 地味な体力づくりこそが、いずれタイムになって現れることを忘れないで下さい。」
ウォーミングアップ体操、初心に帰り手抜きせずに頑張らなくっちゃ

さぁ来週も梅雨の晴れ間の練習会には金言実行を合言葉に、
みんなで仲良くぽんぽこランいたしましょうね:ちゅり

新人歓迎(+ウルトラマン祝賀)懇親会\(^o^)/

2013年06月07日 | イベント
ぽんぽこの新人歓迎会といえば
ステーションパークでポットラックのアウトドア持ちより宴会が恒例でしたが
気まぐれな梅雨空に左右されて開催延期も恒例
また嬉しいメンバー増加につきちょっとあの場所には収まりきらないだろー、ということで
今年は新年会と同じいつもの「おがわ」で総勢27名の賑やか懇親会となりました

Y部隊長の開会ご挨拶でカンパーイ

さすがぽんぽこ専属カメラマンの覚パパ
宴会幹事長miesanがいろいろとご配慮してくだっている様子もちゃんと写ってますね
今が旬の鮎甘露煮からデザートまでのおがわフルコース、みんな美味しくおなかいっぱい頂戴いたしました

12期生二人みーなちゃんと淳子さんは元々ぽんぽこメンバーで
お正月の新年会にも参加していたから、ホントの新人さんじゃないけれど
そして今期からぽんぽこに参加のアケミちゃんは11期生でホントの新人さんじゃないけれど

新人歓迎会だから新人三人娘さんを熱烈歓迎、気持ちはいつもフレッシュです

懇親会のもう一つのテーマは
6/1しまなみ100km遠足を完走したfujichanの祝賀

半年前ちょうどお誕生日だったKPR新年会でウルトラ挑戦宣言をしたのち
火曜・木曜のKPR若手組三周15km友の会はもちろん、各所でしっかり走りこみの努力を続け
3/17 吉野川リバーサイドハーフ1時間50分24秒 自己新
3/24 阿南健康マラソン10キロ   49分31秒 自己新
4/21 徳島マラソン(フル)  3時間58分38秒 自己新
と、着々とウルトラマンへの道を進み階段を上りとうとう瀬戸内の橋を渡って
6/1 しまなみ(100キロ)15時間26分18秒 初100キロ完走、おめでとーございます
ダイエット商品のビフォア・アフターのような変化、いえ進化、ほんとうに素晴らしい
しまなみではぽんぽこシャツを着用、
背中の「ほな ぼちぼち いこか」が参加者に大好評だったそうです

スピーチあり、歌あり、ず~っと笑いっぱなしの楽しい楽しい2時間はあっという間に過ぎて記念撮影


そういえば、ちょうど大阪マラソンの当選結果発表翌日でしたね
抽選も先着順も、レースのスタートラインに並ぶ前のエントリー関門が厳しくなってきましたが
ぽんぽこメンバーはいつもこの笑顔で仲良く 「ぼちぼち行きましょう」:ちゅり

ぽんぽこ恒例「水車見学とホタル祭り」ラン♪

2013年05月26日 | イベント
KPR恒例「水車見学とホタル祭り」ラン
計40名ものご参加をいただき、ありがとうございました
皆さんのご協力のおかげで楽しい練習会が催行できました



みんなのおとーさんY部隊長の開会挨拶をそっと見守るおかーさん
おかーさんの優しい気持ちがこもったお餅、大好評でした
隊長の号令のもと準備体操をして、安全の為きれいに二列に並んで、さぁ行きましょう





今年もおかーさんとおニイさんがエイドカーで道中の警護をしてくれました
美しい里山の風景を堪能しながらトコトコと約5kmで目的地の田浦町西原に到着


白いぽんぽこウェアは暗闇でも視認性が良いですね

三月末の遊歩道お花見練習会にご参加くださった方々のリピーターさんも多く
たくさんの方々に「ぽんぽこ最高」という嬉しいお言葉を頂戴しました

朝子ママさんのお赤飯おにぎりもすっかりぽんぽこ名物です

ホタル見えて良かった~、きれいでしたね

朧な満月もきれいでしたね
地区お接待の蒸しジャガイモも新茶も美味しかったですね

地元農産物直売コーナーの人気は大きい甘夏や珍しい破竹



毎年ご招待くださるK野さん(↑右端)ほんとうにお世話ありがとうございます
楽しいお祭りの雰囲気にT田リーダーも勝さんもみ~んな童心にかえったような良い笑顔
素敵なお祭りを楽しませてくださった西原地区の皆さんに全員でお礼のご挨拶をして
行きは良い良い、帰りももちろん良い良い、宵闇ランも集団ならではのお楽しみ



暗い車道でも誰もケガなく無事にぽんぽこ遊歩道に帰って一安心
冷たいオヤツを食べて一息いれて
明るいコンビニの前で隊長の一本締めにて無事終了です


あぁ楽しかった
また来年、元気に揃ってご一緒いたしましょう:ちゅり
撮影スタッフ若手組fujichanとゲストのまっちゃんお世話になりました

新学期、始まり始まり~♪

2013年05月08日 | イベント
昨夜5/6は毎年恒例楽しいTJPキックオフパーティー
新会員12期生さん達、いらっしゃいませ
ホストの11期生さん達、お世話様でした


はKPR専属カメラマン覚パパ・朝子ママ・タカタカさんとご一緒のテーブルJ、
同卓の12期生さん四名のうちお二方が
パパ・ママとワイハ同行の「ホノマラを歩こう」講座生さんだったので即大盛り上がり(画像はクリックで拡大できます)


TJP応援歌のときに硬派な学ラン姿+軟派なアフロ鬘で「あいんつばぃとらい」って
旧制高校寮歌風(=ファィアーストームっぽい)指揮で笑いをとった勝さんと記念撮影
練習熱心が祟り故障状態でもとくしまマラソンを完走した情熱の籠ったエールでした


フレッシュじゃないフレッシュ、淳子さんも12期生です
後方にはやはりフレッシュじゃないフレッシュ、みーなちゃんも12期生ですね
赤ストラップが目印のお仲間さん12期生
ビギナークラス33名+アドバンス22名+サイバー6名の61名、
これから皆さん仲良く親睦を深め、そして来年のパーティーホストお願いします

というわけでKPRも今夜5/7が新学期初日
1周4kmのお達者組さんを1周5km(+八千代橋2往復)の若手組が2周目途中で追い抜く、
という算数問題的なお約束を先日fujichanが作ってしまったようですが
ホタルラン(追って詳細告知)新歓イベント(追って詳細告知)etc
今期もみんなで仲良く楽しみましょう


 KPR金長ぽんぽこランは小松島地区練習会ですが
 津田・新浜・丈六・大原等の徳島市内メンバーも多数、
 羽ノ浦・那賀川方面からもアクセス便利なミリカホール前に火曜・木曜午後7時集合です
 12期生さんはもちろんしばらく練習を休んでおられる方々も
 どうぞお気軽にご参加くださいね:ちゅり