goo blog サービス終了のお知らせ 

KPR(金長ぽんぽこラン)

金長たぬき公園周辺をランニングする仲間のちょっと道草、つぶやき、ささやき・・・

遊び心と笑顔、ほんのちょっぴりの闘争心で行ってきたぞ運動会

2016年09月13日 | イベント
ぽんぽこと南チームの仲間たちはTJP15周年運動会に行ってきたのだ

始まりの時はどんなときも、整然と並んでいるものなのだ。ほら、私たちもこんな風に
ここだけの話だけれども、年齢によっては地味になる黒、似合う人を選ぶピンク、顔映りに自信が持てないブルー じゃなくて
誰もを元気なように見せるオレンジ色のTシャツは、太陽の光のようで素敵だったわ~



滑り出しは最高で、ピンポンダッシュなる競技はさらりと首位。びっくりぽん。
続いての玉入れは30人中男性2名という構成でしたが、みなさんいい腕されておりました
応援にも力がはいりまする


パンはパンでも食べられないパンは?
フライパン、短パン、いえいえ、からし入りやワサビ入りパン!
食欲に駆られてこの種目を選んだ誰かさんは涙を流しながら間食 
「写真とは関係ありません、ってことで( `・∀・´)ノヨロシク」


そしてこれが最初の試練となったマジ競技
どの競技もマジで臨んでいたことは否定しませんが、しかし、綱引きほど力の入るものはない
実際に力のいるもんです、はい。
応援も総出で、声を合わせてわっしょい、わっしょい、引け、引け!
見事、綱引きは銅メダルに輝きました


いろんな競技もあり、手に汗の応援!

静かに昼休み。素敵な音楽を聴かせていただきました。
ちなみに、写真左上が南チームの垂れ幕です(力入り感、半端ないって)


思わず踊りだすってばよ、ぽんぽこっ


ゲームも終盤を迎えたとき、カラフルマウンテンの本番で予期せぬおとぼけ芸を見せてくれたのがfisherT
みんなが勝ちを意識し始めた時に、そんなもんじゃないのよ~ってゆとりをかますところに
人生の深さを感じたのは私だけじゃないでしょう
写真はお手本のようなバケツ裁きを披露するmさん


そして忘れらなない大勝負!
大縄跳び。ずっこけぴー、うれしくなったよ。
南の跳びっぷりに触発された西チームがそれを上回るずっこけぶり
これこそ、大人の運動会


これで最後の競技も
期待を裏切らずなかなか大変な道のりでしたね


得点外ではありましたが、阿南さんの大活躍で1位ゴール
爽快感を味わって終了


無欲の勝利で
見事2位
信じられない快挙です ばんざーい、万歳


南チーム全員集合、お疲れさん

15期生歓迎会だよ、全員集合!

2016年06月24日 | イベント
例年にならい今年も新人歓迎会の季節となりました
が、近年のランナーはとてもでないが〝新人”とは言いがたい経験者ばかり
なので、新人歓迎会改め『15期生歓迎会』と相成りました!

こちらがその「新人さん」



えっ、うそでしょって。よく見たお顔ですねえ
などと大騒ぎしながら、わいわいと楽しい時間をすごすことができました

こんなにたくさんのぽんぽこ仲間がいたなんて?
いつもながら、ここはどこ?あなたは誰?状態



しかしながら十年ぽんぽこに来ている私にとっては
お世話になったあの方、走りを支えてくれたその方、励ましてくれた方々にお会いできる貴重な機会

それではそんな仲間の写真を並べてみましょう、かんぱ~い
(クリックすると小さい写真は大きくなるはずです)



よっ、隊長!


いつも堅実な お にいさ~ん


バイキングの手作りクレープを若いお嬢さんのために作り続けてた自称プレイボーイの基さん
隅におけないねえ


写真撮影は任せなさ~いのにしださん


13期、14期はまだまだフレッシュ


ベテランランナーに交じる15期の若者!


そして熟女に交じる15期の若者(ぽんぽこ基準


てるてるさんも登場!


体操のちゅり先生と15期生では紅一点


おっと以下の3名は15期生。彼らからやる気を分けていただきましょう。


最後に
今年度からぽんぽこの世話役が交代して以下の5名になりました。


速さとはほぼ無縁のはずだったぽんぽこにも俊足ランナーがちらほらと増え、いい感じに多様性の気配がでてきました
ですが
今年秋にはスロージョギングの練習会を目論んでおり、ゆるりとシニア走りも完成度を高めたいと思っております。

『ほな ぼちぼち いこか』

ふつつかで至らぬことも多いかと思いますが、協力して楽しいぽんぽこを目指します。
よろしくお願いいたします               Sally Chan

熊本地震チャリティラン in サンフラワードーム北島 に行ってきたぞぽんぽこっ

2016年05月29日 | イベント
本日はお日柄もよく
降りそうで持ちこたえた曇り空
そして、レンコン畑に囲まれたのどかなランニングコース

行ってきました ぽんぽこっ
熊本地震チャリティラン in サンフラワードーム北島

参加者はゆうに200名を超え、ランナーの応援メッセージ


お茶面なフィッシャー以外は神妙な面持ちで開会式を迎える(朝が早くて眠いだけかもってか?)


ほな、ぼちぼち行こか~


やっぱり先頭ランナーはわれらが隊長!体調万全!(微妙な駄洒落ですんません)


ランナーは続くよ♪ どこまでも♪


ドームの周りのレンコン畑♪


歩っているのか♪ 歩くのか♪


これが楽しみよ♪ ぽんぽこエイド♪ イエイ


チームランに突入


早くもゴール


そして二度目のゴール


総額27万円強の募金活動に ちょっぴり貢献できてハッピー


次回は9月22日開催とのこと
そうだ、次回も行くぞぽんぽこっ

Sally Chan





ほ~ ほ~ ほたる 来た

2016年05月23日 | イベント
ぽんぽこ恒例ほたるラン、こんなに多くの仲間が集まってくれました(びっくりポン)
(以下、写真はクリックで大きくなります)


思わず、グループ分け 1,2,3 ダー(あれっ







安全なランを見守る自転車隊も出動!


これまた恒例の、ちゅり先生による準備体操


田浦町までラン、着いた先ではこのとおり、あっと驚くお接待が待っておりました ありがたい








そして、ほ~ほ~ほたる 来た こちら手乗りほたる


水路、田んぼ、水車の周り、たくさんのほたるに魅了されました
1週間ほどはこの様子が見られるようです 実際に見てほしい~降雨の前までがお勧め

行きは宵よい、帰りは暗い ので誘導ランプで安全ランニング
  (信号なき横断歩道で車を停止させる威力ありを実感)






「いなくなったメンバーはおらんかえ~」って自転車部隊さん、お世話になりました


いつまでも、いつまでも きれいな水と田んぼ、水車のある田浦町であってほしいものです
                         (えっとぶり Sally Chan)

☆雪の降る夜の..新年会☆

2016年01月19日 | イベント
雪の降る夜は 楽しいペチカ ペチカ燃えろよ お話しましょ

ペチカが似合いそうな煉瓦造りの大きな焼肉バイキングのお店をほぼ貸し切り状態のぽんぽこ新年会、
窓の外は時折り激しい吹雪が舞い、あぁ、今夜は練習会お休みでほんとうに良かったなぁ、としみじみ
い~っぱい食べて、い~っぱいお喋りして、もちろん各自の今年の抱負発表も



どんなに楽しい集まりだったか、皆さんの笑顔の輝きが物語っていますね
発案&幹事の労をとってくださった西田ご夫妻、会計とりまとめの片山リーダー、ありがとうございました

さぁ、今年もそれぞれの目標に向かって、元気に仲良く、ぽんぽこ活動を楽しみましょう


楽しく走って社会貢献☆北島チャリティマラソン

2015年09月20日 | イベント
北島ライオンズ主催「楽しく走って社会貢献☆チャリティマラソン」に
今年もぽんぽこチーム全員仮装で参加させていただきました
お世話してくださったスタッフの皆さん、ありがとうございました



全員仮装が目を惹いたのかケーブルTVの取材も受けましたが、小松島では観えませんね



チームワークの良さでは定評のあるぽんぽこ、
12名それぞれがごく自然に得意分野に力を発揮して、タヌキのタスキを3時間つなぎました

お赤飯のオムスビや季節の果物etc、美味しいエイドの数々ごちそうさまでした

隊長と大橋さんはお祭りハッピで賑やかに


槇ママと14期福ちゃんはちょっと怪しいチャイナ服


朝子ママとタカタカさんはNY市警


スパイダーマン大和くん14期とNY市警が大会の治安を守ります


覚パパとはカリブの海賊


まっちぃはオニ、14期モリモリちゃんは魔女の宅急便、カヨちゃんも魔女かな



オリンピック出場が決定した伊藤舞選手と一緒に走れるというサプライズ、
記念写真やサインにも快く応じてくださいましたよ



タイム申告ゲーム等の司会進行でこのイベントを盛り上げてくれたのは14期ミスターです


ゴールはもちろん全員で、、覚パパさん写真撮影いつもありがとうございます




閉会式で、あれあれ、なんでが櫓の上に

わ~い「仮装大賞」を頂戴しちゃいました

とっても楽しいチャリティイベント、ぜひ来年も開催していただきたいものですね:ちゅり

*ぽんぽこ新歓三時間走のご報告*

2015年07月26日 | イベント
本日午前9時から開催いたしましたぽんぽこ新歓三時間走
気温30度の猛暑日にも関わらず
参加者総計58名、総走行距離656kmの大盛況となりましたことをご報告いたします



新歓と銘打ったことに応えて
青木・池淵・岡・木下・瀬山・平尾・福原・森岡・大和・吉本(敬称略)
10名の14期生さんフレッシュジューシーズご参加、ありがとうございました


一周4kmコースを平均3周12km、がんばって4周16km、もっとがんばって5周20km
最多周回は14期瀬山さんの6周24kmでした

先導役はもちろんぽんぽこ山部隊長です

TJPの至宝すーさんも遠路ご参加いただきありがとうございました


山部ママ・西田ママ・田中ママ・槙本ママのサポートマダムズはじめ
ご参加の皆さんのご協力により
どなたも熱中症や脱水症にならず楽しいイベントができましたことを
心よりお礼申し上げます




ご参加くださった方からのお礼コメント 
「金長ぽんぽこランに参加させていただきました。
 午前9時スタートという好条件?にもかかわらず、大勢の参加。
 さもありなん、ここはエイドというかお接待が半端ないほど凄いんですよね。
 普段はランナーなのに、この日はお接待に専念してくれるご婦人方のおかげで、
 おにぎり、素麺、水羊羹、芋餅等など、ドリンク類も充実していて、
 いたれりつくせりのもてなしをしてくださり、感謝感謝です。」
大汗ランでカラカラに干されそうな身体に沁み渡るおもてなしの数々、美味しかったですね

片山リーダー発案&提供のスイカ割りも楽しかったです


カメラマン西田パパによる記録写真の数々はTJPギャラリーでご覧くださいね
皆さん、また、楽しいぽんぽこに遊びにいらっしゃ~い

ぽんぽこの遠足?

2015年04月10日 | イベント

 先日4月5日に由岐町・桜街道・夢マラソンが開催されました。


 でもあいにくの雨

 我がぽんぽこチームからも出場予定のはず・・・・・


 でも最初からあまり走る気のない私達・・・・

 いえいえ、走ろうと思って行ったんですよ、でもあいにくのだからね。


 受付に到着したときにはかなり降っていました。

 

 雨に濡れて風邪でもひいたらいけないし、泣く泣く不参加に決めました。

 でもうどんは食べて帰りたいし、引換券もあったからそれも引き換えて行きたいし。


 一応スタートはしっかり確認し、3kmの部とカメさんの部とは
 応援しました。

 

 このレースの参加賞のバスタオル大きくて、
 桜の模様が可愛くて素敵ですよ

 

 おうどんを頂き、引換券でお菓子もゲットし、
 急遽、かもだ温泉に行きました。

 
 

 (最初から予定していたんですけどね

 

 露天風呂でゆっくりさせてもらって、
 お昼ごはんもゆっくり食べさせていただきました。

 漁港が近いので、さしみ定食と、かまあげ丼定食を食べました。

 

 美味しかったですよ


 走らなかったけど、皆で良い遠足が出来ました。
 
 ゆっくり出来て、いっぱい話しもし、
 良い遠足になりました。

 こんな遠足も良いね

 隊長運転お疲れ様でした。
 いつも車出してもらってうれしいです。


      じゅんじゅん