goo blog サービス終了のお知らせ 

KPR(金長ぽんぽこラン)

金長たぬき公園周辺をランニングする仲間のちょっと道草、つぶやき、ささやき・・・

蛍の光に誘われて・・おたのしみ会

2024年05月26日 | イベント

今年もこの季節、ほたるの光に誘われてホタルラン

水車も整いました(毎年自作とのことで、大仕事です)

ちょっちょっと趣が違う今年の恒例のホタルランが高齢のホタルパーティってか

いやいや、ちゃうちゃう、子ども連れ(孫連れ?)のお楽しみ会に発展しとります

ほら、この大人数! ぽんぽこファミリーだぜ、!

子どもちゃん大喜びのスイカ割り

(テレビ的に......「割れたスイカは美味しくいただきました」by ぽんぽこ美人)

そして今年のビッグイベント

知らない人にはぜひ知らせたい世界を股にかけた小松島ニュース ↓

これですわ、あの知る人ぞ知る(知らん人はモグリ)北野さんが、昨年12月のホノルルマラソンで

(ちょっと一息ついて)年代別(ジャジャジャーン♬)世界2位ですわ

ケーキで隠れとりますが、胸に輝くメダル!

ぽんぽこの誇りです

海超えて褒められにいった先輩、バンザイヽ(^o^)丿

 

めでたしめでたしの後は美味しい時間:早くから準備ありがとうございます

今年は二種類ノリちゃんカレー(牛肉 or エビ)旨い(カレーは裏切らない)



並んで並んで、配給でっせ

食べましょ、食べましょタイム

お菓子配りたいおばさんが出没

お菓子いただきたい輩も出没

今年もホタルとの出会いをセットしてくれた北野さん

お土産まで準備してもらって遠慮なくありがたく頂戴しました

締めは 仲良し写真その1

仲良し写真その2

Level60にバージョンアップし(今年唯一ほたるランを完遂した)ポケモンKに群がる(バケモン、もとい)仲間

来年は、走って(少なくとも歩いて、ひょっとしたら這うてでも)自分の足で行くぞ!

今年もホタル映像ゼロ(蛍は撮影不能ということであしからず)

肉眼で十分堪能しました(ああ、美味しかった、もとい面白かった、いや、綺麗だった)

 

Sally Chan

 

 

 

 

 


溢れる愛をぽんぽこに❤

2024年02月13日 | イベント

この集まりはなんぞや?

おじさん、おばさん、が暗闇にタムロしとります

 

人をかき分けその真ん中を探ってみたら。。。案の定、これですわ

世の中はバレンタインデーイ~ブ(そんな呼び方あった??)

甘いもんを持ち寄って、寒い冬を乗り切ろう作戦

例年、甘いもの交換会のようになるぽんぽこですが、今年は大人の珈琲とチョコをちょこっとで

わざわざ持ってこないようにって言ったのに、この始末

仕方ないなあ…こぼれんばかりに溢れる愛(まけまけいっぱい愛)を分け合うぽんぽこ

で、準備をしてくださったY夫妻とN夫妻を中心に運営委員記念写真

のつもりが

走り始め(歩き始め)が遅れた面々で記念写真となりました、はい、わろてんか

 

↓ おまけ写真1(今宵も遊具で真面目な夜遊びのおばさん)

おまけ写真2

気の利く運営委員さんによる用意周到のお土産用ビニール袋にいれて持ち帰ったスイーツの山

ああ、今宵も走らず、カロリー超過

めでたしめでたし、バレンタイン

 

Sally Chan


5月21日「歩き愛です(アルキメデス)」

2023年06月28日 | イベント

娘の頃のことはよく覚えているけれど…もう記憶に薄い晴天の5月某日(21日だったそうな)

中央公園をぽちぽち歩くイベント⁈にぽんぽこ仲間が行ってきました。

そうそう、歩き愛ですっていうんだった

ちょっとしたお祭り騒ぎ

視覚障がい者とのランニングクラブあわともの練習会だったそうで、

あわとも会長も写りこんでくれとります

元気なお姉さま集合!気合を入れるあわとも会長

ちょっとお久しぶりのお顔も拝見できました

一応、イベント主催者(かな?)の面々がご挨拶されておりましたが

すみません。。。誰が誰やら・・記憶にございません(写真も割愛、失礼の極み)

運動の前の体操、いっち にい さん (兄さんもご一緒に)

ということで、適当に体操を済ませて歩き出しましたよ~

あらっ、こんなお顔も拝見できました。元気なパワーをいただきます

薔薇にまけない(冬を越す強さの)ぽんぽこのお姉さまたち

綺麗に見事に咲きました

ふりむかないで🎵 ぽんぽこの女(^^♪

おしまい

写真:西田カメラマン 文:(いつも留守番、想像で書く)サリーチャン

 


ほ、ほ、ほ~たる、きた2023

2023年05月21日 | イベント

えっとぶり、コロナに打ち勝った仲間のほたるランです

ゆるゆるぽんぽこランの本領発揮、走っても歩いても、チャリでも、車で現地集合でもOK

走り始める姿は愛おしい

 

 

おっと、こんな走り方もOK

カメラマンが追い抜いてはパチリ

 

待ち構えておりますのが、現地待機隊1,2かしまし娘

今宵のメインエイドは…老舗澤田屋のカレー

田浦の清き水に回る水車の風情をお楽しみください

 

その名も「ほたるファーム」

 

はい、いただきますの(^_-)-☆

 

 

こまっちまではお馴染みの顔ぶれも参加

夜も更けてまいりました、ほたるは何処?

集合写真を撮ってる場合かい?ホタルは何処?

乱舞のホタルをカメラに収める難しさよ・・・これが精いっぱいかいなあ

十二分に肉眼ではホタルの光を堪能し、また走って帰りま~す

無事に帰還、ああ、楽しかった

今年もほたるに出会えてよかった、楽しかった、うれしかった

Sally Chan

 


満を持して「ぽんぽこ新人歓迎会2021」👏

2021年11月12日 | イベント

2021年コロナ禍の日本に於いてぽんぽこも例外ではなく、

静かに走り、密やかに過ごし、気が付くと秋風🍂

全員風邪ひきでマスク、ではありません...

今宵は月夜に浮かれてぽんぽこぽん🎵

 

おねえさん登場

もうちびっと上のおねえさんも登場

かっこいいマスクのお兄さんを囲んで

ち~っとお若いお方がた登場

ここまでくるとお気づきかしら

ぽんぽこには、おじさん おばさん おじいさん おばあさんって言葉がありゃあせんのです

で、こちらさんもみんなお姉さん

おっと、お嬢さん登場💛

先輩がた勢ぞろい!

会長(右)、秘書(左)ということになっとります

一応、始まりの挨拶もまじめにやっときました

恒例の全員自己紹介の始まりです

ぽんぽこの凄さは1期生からメンバーにいること!

で、こちら(右の方)は湯気出るホカホカの20期生(え~っ)

新しいところで

人数も多い17期ですわ

(ちょっと先でぽんぽこの世話人をやっていただけると信じております)

不死身で不死鳥のように蘇り走ってるぽんぽこのレジェンドが

すだちを半分に切ってお弁当用に持参してくれるという心遣いに感激

ぽんぽこには仲良しカップルもいらっしゃいまして

こちらオシドリ夫婦の代表(この度もカメラマンパパ ありがとうございます)

☆★☆★☆輝く1期性☆★☆★☆

いつもいつもぽんぽこにいてくれる有難い存在です

それでは、お待ちかね

会食のお時間で~す、予想より寒く感じなかったのはこんなエイドがあるから

Nさん作のそば米雑炊に長蛇の列

港湾のボードウオークでお弁当?寒いでしょ、ってのは杞憂

完全防寒で準備万端、しかも風もゆるゆる~

やっぱり(私の)日頃の行いね(って知らんけど)

~はははははははは(高笑い)

それではご会食くださ~いってか

お散歩や釣りの男性が横目でみた風景はこんな感じ

「決して怪しい集団、マフィアでもヤクザでも政治団体でもござりません

お笑い好きのランニング仲間でございあす」

と説明できんかったので、警察に通報されるかとちと不安でした

空腹から解放(^_-)-☆

次はお楽しみのガラクタ断捨離品プレゼント抽選会!

何が当たっても文句なし

世はSDG’S時代、誰かにとって不要な物もお楽しみグッズに変身です

飲めない隊長に缶ビール,化粧しないのに化粧品,小さすぎるハンドタオルって

ええじゃないの、幸せならば(^^♪

チャッピ~お手製のマスクがご本人に当たってしまった( *´艸`)

マスクが欲しい人と交換させてもらいましたん

あっという間に時間が過ぎて

一歩も走らぬ練習会の夜は暮れていくのでした

でね、なんでなん?

なんで、輪になって手をつなぐん?

ほんで、なんでなん?

なんで手つないで踊りだすん?

それでもって

なんでなん?

なんでマイムマイムって始まってしまって

閉会にたどり着けん?

そんなぽんぽこの仲間

素顔はこんな

これからもよろしゅう~に

(これんかった仲間へ「次回はクリスマスランだよ、多分」

 

Sally Chan


なんちゃって ぽんぽこ聖火リレー

2021年04月24日 | イベント

今宵もぽんぽこ大集合

いつもと変わらぬ夜でした、と思いきや…

ときは2021年4月22日

先週15日16日にあの東京オリンピック聖火がちょっと向こうを走ったとき

今宵はぽんぽこで聖火リレーの始まり始まり

これぞ かの聖火トーチなるぞ

はい、それでは始まり始まり~

 

人生、山あり谷あり でも一緒に灯した明かりは消えない

 

で、一列に並んでトーチ順番待ちのぽんぽこ、写真撮影に30分を要したのでしたマル

Sally Chan


恒例ぽんぽこ新人歓迎会

2019年06月19日 | イベント
大会抽選に当選したと言っては飲み、完走したら飲み会
できなかったら反省会とランナーに飲み会はつきものって風潮があるような...
そんな中、語弊を招くことを恐れず言っちゃいますが
ぽんぽこは飲まない、飲まれない、飲んだら乗らない(こりゃ当たり前)

例年、新人歓迎会も常に練習会と同じ日
しかも、走らない
今年は火曜日の練習日に練習と同じ時間で開催という
ほんまに何考えてんのと言われそうです

ほら、あんまり来えへんわ
と侮るなかれ
これ↓ まあまあ揃っとりますわ


練習会に近い場所でインドネシア人シェフによるインドネシア料理店
NHK「鶴瓶の家族に乾杯」で鶴瓶さんが立ち寄った店

マレー料理はピリッと辛く旨い

では、まじめな宴会風景をご覧ください
(実は乾杯前・・・)

こちら今回の侵入者、もとい新入部員?


何期生だから新人じゃないとか、去年も見たから新人じゃない
なんてケチなことは言わないタヌキの太っ腹
ぽんぽこに足を向けたときが新たな出発
いらっしゃ~い

で、こちらは古株大集合!








「俊足ランナーは肩身の狭いぽんぽこ」って評判が評判を生んで
故障してるランナー、歩いてリハビリの方、おしゃべりラン専門の方
を呼び寄せの術で引き込んで
今年もぽんぽこ
「ほな、ぼちぼち いこか~」

Sally Chan




令和のほたる ラン

2019年05月27日 | イベント
新緑のマラソン大会目白押しの26日、 そんなの関係ないって 
恒例のほたるランをやっちゃいました なんだかんだと、来られなかった仲間よ、 ごめんなすって 

ぽんぽこほたる愛好家メンバー集合

  

あまり深い意味なく3チームに分かれて 記念撮影

  

いってらっしゃ~い


では、いってまりま~す


 

因みに哀愁の後ろ姿がこちら 



途中の素敵な夕日や水路の清らかなせせらぎに黄昏た写真は・・・想像にお任せし
花より団子の名物ぽんぽこ給食にがっつり







そして遂に乱舞するほたるとの出会い



こんな蛍もご覧ください




Sally Chan


花見だ、ほいっ

2019年04月04日 | イベント
いきなり花見だ、ほい ぽんぽこ

春休みでお孫ちゃんのお世話やらあれやこれやとご多忙のメンバーがいない中
(さみしいわ~)
ひっさしぶりのお顔も拝見できた夜

たぬき公園はほんのり雪洞いい感じ




花見だ!
飲めや歌えや大騒ぎ、ってな訳ないし


いい雰囲気ですのよ


スイーツ大会その1


その2


どんだけ~、走らなあかんやろうって程たべまくり


はーい、桜の前でパチリ


もう一枚、パチリ


去年も一緒に見た桜、来年もまた見ようね



Sally Chan