goo blog サービス終了のお知らせ 

KPR(金長ぽんぽこラン)

金長たぬき公園周辺をランニングする仲間のちょっと道草、つぶやき、ささやき・・・

星降る夜の会やったぞ、ぽんぽこっ

2017年12月15日 | イベント
さあ、ふたご座流星群に日頃の願いを込めて
祈る気満々のぽんぽこ仲間があつまって
寒い夜には走りに来ない顔触れも勢ぞろい

目的はこれ↓
そ ば ご め 雑炊だぞ



いらしゃ~い



行列のできる配給?


真面目にランをしてる仲間をほっといて、まだ全員そろっとらんというのに
集合写真(集合しきれとりません、ごめんなさい)












ってな騒ぎで
そば米鍋が温まる間に、にわかに結成されたぽんぽこ合唱団

見上げてごらん
夜の星を
小さな星の小さな光が
ささやかな幸せを祈ってる

あいにくの
空を仰いでかなわぬ祈りは
手作りお土産のクッキーで


ああ、今夜も楽しかった


Sally Chan

★星降る夜に集うぽんぽこっ★

2017年12月05日 | イベント
見上げてごらん夜の星を 
小さな星の小さな光が
ささやかな幸せを祈ってる

ということで2017年ぽんぽこ最後のあがきイベントやっちゃいます

12月14日木曜日
ぽんぽこ練習後にしばし星を眺めてみませんか

場所:小松島みなと公園 

星を見ながらおしゃべり+温かい飲み物やおやつ(誰かが持ってくるはず)

雨天中止。極寒なら車に避難。暖かい服装(防寒着)、カイロなど持参のこと。

◎走らず星会のみ参加も可。走って星会不参加も可(ややこしい)

(ふたご座流星群が日本でいちばんの見頃となるのは、
13日の夜中0時過ぎを中心とした数時間と、
その前日の夜と翌日の夜も流星群の活動が活発で
多くの流星を楽しめるって国立天文台は言うとります)

晴れたらいいな


Sally Chan


北島チャリティランに行ってきたよ~ぽんぽこ

2017年09月11日 | イベント
お待たせしました
年に一度は揃って仮装
良いとか悪いとか受けるとか受けないとか関係ないの
自 己 満 足 のぽんぽこ仮装



スタート地点に並ぶとこんな感じですわ


走ってもまあまあ目立っとりますわ




はい、こちら なんかお馴染みのアイーン with ベリーダンス


ちゅりさん with B


ジョニーデップ with C (なんのこっちゃ)
因みに、右は「桐生 9.98」と超タイムリーなタイム記載の国旗マント


ぽんぽこB(ばあ)チームのゴール


ぽんぽこG(じい)チームのゴール 暑かったね💦


暑くて仮装などやってる場合じゃないやろってのがホンマのところ
で、あれだけ飲み食いしたってのに、
おにぎり、稲荷ずし、スイカ、パイナップル、ゼリー、ういろう、ぜんざい..etc.の写真がないってどういうこと?
走るより食べることに忙しかったのにね

そして今回は視覚障がい者とのランニング倶楽部「あわとも」さんもぽんぽこに仲間入り


こちら伴走ランの様子、いい調子ですわ


あわともさんのゴール


ということで「あわとも」おまけ情報

【伴走教室2017募集要項】
1.開催日時 2017年10月15日(日) 9:30~12:00 (受付9:00~)雨天決行
2.開催場所 とくぎんトモニプラザ 2階体育館
3.内容 講義60分+実技60分
  ※晴天時、徳島中央公園で実技を行います。運動靴をご用意ください。
  ※雨天時、体育館で実技を行います。靴底の汚れていない運動靴をご用意ください。
4.定員 100人(先着順)
5.対象者 伴走・伴歩に興味のある方
6.参加費 500円(資料コピー費、会場費、保険料を含みます)
7.申し込み締め切り 2017年 9月30日

お申し込みはSally Chanまでお気軽に~







Tokushima Blue 藍ラン参加

2017年07月30日 | イベント
うだるような暑さが続いた一週間
そんなのいいわけになりませんが
一週間遅れで情報アップ💦

「藍染」は徳島で守っている文化のひとつ
徳島県は7月24日を藍の日に制定したとのこと
2020年の東京マラソンエンブレムが藍色ベースにしたもので
一気に注目を浴びたってのもあってか
あいのり(藍のり)ってわけですかね

で、藍の日の前日が日曜ということで
徳島市中心部にあるその名も「藍場浜公園」に
藍色のアイテム(Tシャツとか、シューズとか)を身に着けて
集まろうって声がぽんぽこにもかかり
7月23日、藍ランに参加してきました

早朝8時いつもの駐車場集合!


いつもの遊歩道に、あら阿南からのランナーもいらっしゃ~い


暑い中、エイドで車を回してくれたのはNさん、ありがとう


先に回っては待っててくれる心強さ
エイドはええどう〜


暑い、とにかく暑いけど、「誰だよこんなの言い出したの」っていう人もなくひたすら走る








中央公園の木陰で涼み、生気を養います
これが「徳島ブルー」ってポーズ(できてます?)


Tokushima Blue その2


走り足りないって輩は中央公園の日陰をくるくると気のすむまで走っておられました
あんたも好きね〜

遂に藍場浜公園に突入








こんなに大勢が集まっていたって後ろ姿に気後れする私を感じてください

※画像クリックで少し大きくなります


暑さにめっぽう弱い Sally Chan



ぽんぽこ新顔さんいらっしゃ~いの会

2017年07月14日 | イベント
今年もようやくこの日を迎えることができました
まだかまだかとお姉さま方にせっつかれて
ほんまになんとかこぎ着けました

遅くなって ごめんなさい

さあ、宴会だ

かんぱ~いの温度はぬるめ
いや、ちゃうちゃう
乾杯の音頭は
くじ運強き新顔さんにばっちりあたり



くわんぷあ~い

新顔さん、
あらっ古顔さんも



楽しいことは良いことだ
バスに乗り遅れても(乗り遅れた意識がないこともいいことだ)
自転車に乗れることはいいことだ
じゃんけんが強いこともいいことだ
たくさん飲めることもいいことだ
ガラケーにこだわることもいいことだ
飲んでも計算がきっちりできることもいいことだ

速く走らない選択もいいことだ
けがを恐れることもいいことだ
健康のために走ることもいいことだ
みんなで集まれることはいいことだ
笑うことはいいことだ
たまには泣くこともいいことだ



ほな
ぼちぼち
いこか

Sally Chan




ほっ ほっ ほったる いたよ~

2017年05月29日 | イベント
5月28日、ほたるさんのご都合に合わせて日曜日だというのに行ってきました

高齢、もとい、恒例ほたるランだぞ、ぽんぽこっ

ぱかっと蓋を開けてみると
自転車で伴走してくれるぽんぽこ仲間、
田浦で待ち受けてエイドをしてくれるお姉さまたちも含めての総勢38名

まずは、体操から~


責任もってスイーパーを務めてくださっておりますぽんぽの重鎮メンバー


蛍の棲める風景はのどかなもの


ぽんぽメンバーのお接待で寛いで一休みしたろころで
ちょうど時間となりました
蛍も充電できたようでぽつぽつと水路に姿が現れて....

ふわりふわふわと光っては消え、消えては光り
(蛍の写真を撮るのは難しいんよな~っと言ってますと・・蛍に気持ちが通じたか
足に留まって一休みの蛍


ああ~日本人でよかった

ブルゾン Sally









どこまで走るかわかランってぞろぞろ30人以上が走っとったてばさっ

2017年02月27日 | イベント
晴れた空そよぐ風 みなと出船の銅鑼の音たのし~
港町だよこまつしまぽんぽこっ

あらっ~朝からこんなに集まってくれちゃいました



その昔は駅だった、ステーションパークだよ



いつもの 体操 するよ~  



お~い、みんなどこまで走るんかね



ようこそ、ここへ



いつもの顔触れ



またまたお馴染みのぽんぽこフェイス



カメラに反応、思わず止まってポーズ





ぽんぽこと言えば そう 盛りだくさんのエイド



稲荷ずし、おにぎり、カレー、ぜんざい、パンetc 目がテンになる



走っては食べ、食べては飲み、飲んではしゃべり しゃべっては食べ あれっ走りは



何をピックアップする~ふじちゃん、迷っちゃう



余裕のよっちゃんで、30㎞も走ったって人もいたり エイドで楽しく終了ってのも



次もまた、『ぽんぽこどこまで走るかわかラン』お楽しみに
最後になりました、撮影は名カメラマン西田パパ そしてブログ担当Sally chan でした




雨ニモマケズ? まんのうリレーマラソン遠足♪

2017年01月10日 | イベント
おくればせながら新年あけましておめでとうございます

新年のぽんぽこ恒例行事といえば、もちろんまんのうリレーマラソン遠足
今年もランナー10名+応援マダムズ4名の14名で楽しんできました
山部ママ田中ママ槇本ママ西田ママ
いつものことながら美味しいエイドありがとうございます

あいにくの空模様、テント設営時にはみんなの知恵
特に槇パパ・槇ママのサバイバル能力の高さに感心しました



スタート時には小雨がパラパラ


1走まっちぃ、後方からガンガン攻めてkm5分のごぼう抜き快走


2走ヤマトくん、エースらしくkm4分10秒の力走


3走藤ちゃん、なぜかこのへんから雨雲がモクモクと濃くなり集中豪雨の様相に


4走タカタカさん、雨にも負けず練習不足が杞憂のkm5分15秒


5走田中パパ、がんばって練習した成果のkm5分45秒、雨にも負けず見事に6分切り


6走なおみちゃん、雨にも負けずkm5分半の好走、さすが伸び盛り


7走は予定でしたが
「雨にも負けず」という言葉が続く土砂降りで、
リレーゾーンは水が溜まりドロドロのぬかるみ、足をすべらせ転倒者続出を目の当たりにして、
怪我をしない間に、と正午にリタイアを決断
けじめにアンカー予定の藤ちゃんがもう一周して、チップ返却しました
槇パパ、西田パパ、山部隊長、出番前でごめんなさい、
皆さん長いマラソン歴、まぁ、たまにほこんなことがあるのも想定内ですよね



15期ストロベリーズチームでエントリーのあんきゃんクンとりょうたクンは完走


まんのうリレーマラソンのもうひとつのお楽しみは、帰りの温泉の新年宴会





冷たい雨に凍えた身体を温め、美味しいお食事と楽しい会話に、笑顔があふれます
今回もエントリーからテント準備に会計etc、すべて西田ご夫妻にお世話になりました
山部隊長&西田パパ、配車&運転ありがとうございます

泥んこ遊びの翌日の晴れ、洗濯物がよく乾いて良かった良かった;ちゅり


  雨にもまけず 風にもまけず
  雪にも夏の暑さにもまけぬ 丈夫なからだをもち
  欲はなく 決して怒らず いつもしずかにわらっている
  ・・・そういうものに わたしはなりたい 

雲に隠れた月夜に犬の襲来ってか

2016年11月15日 | イベント
いつもの火曜のはずでした
変わらぬ体操をして粛々と走り始めるつもりでした

なのに、今夜はちょっと違った

暗闇の中、不思議な現象が....


そして、犬さん指導のスペシャル体操も繰り広げられる


ノルディックウォークがランニングフォームを劇的に改善する(?)って
スティック持参で講習に馳せ参じてこられた犬さん

簡単なようで、スティックもって歩く、走るなんて
そうそうやすやすとできるもんではありませんでした
みっともないんで写真すらございません

がしかし
集合写真はあるんです、写真大好きなんですね


挙句の果てに、岡山マラソンやら北海道旅行のおみやげのクッキーと
コーヒーまで出てきて走る前に寛いでしまったんであります

でもやはり
走るんですね

行ってらっしゃい、速いさん


まってちょうだいパタパタさん


ぼちぼちいきますお姉さん


ライトで照らしてお兄さん


夜でもきれいなお姉さん


こんなもんでよろしいでしょうか
いつものぽんぽこに変わりはないようで、今宵も楽しく走りましたとさ、めでたしめでたし

追伸:100人サンタの申し込みのとりまとめします
   来週水曜に振り込む予定ですのでそれまでにまで

熊本に届け!またまたチャリティーファンランに行ってきたぞ、ぽんぽこ!

2016年09月22日 | イベント
本日は、程よい曇り空のランニング日和
北島でのチャリティーファンランに、文字通り馳せ参じたので~す
始まる前はこんな感じ↓


ちびっこランナーも大勢いて、今日ばかりは平均年齢かなり低め・・
(あまり低くならぬようにキープに貢献したぽんぽこ


ほらね、こんなに若者がたっくさんいるよ


変装、いや仮装ならまかせなさ~い
これって仮装?なんかもともとこんなで生活してるって違和感なくない


責任者呼んでこ~い、って言おうとしたら責任者が隣で伴走しとりました


れんこん畑にタヌキが、またよく似合うんだな、これが


とういことで、たすきリレーは無事に切れることなく
最後に全員でゴール


因みに、今回の仮装対象は満場一致、多くの子供たちの支持を得た「変なおじさん」でした


はいお疲れさんでした
また次回頑張って変装しましょう


Sally Chan