始まりはいつも元気な姿
意気揚々と走り出す前のぽんぽこ仲間



応援部隊も続々と登場

強風にもめげず果敢に北岸を攻める


ほっとする瞬間
ぽんぽこエイド~



寒くなってまいりました

さて、この後どんなレース展開になるんでしょうかと不安な雲行き
マッチ、ちょっとおまち って言ってる場合じゃないわ、寒いのよ


水も滴るいい男って~さぶいの

さて、ゴールにたどり着けるのでしょうか
後半に続く
意気揚々と走り出す前のぽんぽこ仲間



応援部隊も続々と登場

強風にもめげず果敢に北岸を攻める


ほっとする瞬間
ぽんぽこエイド~



寒くなってまいりました

さて、この後どんなレース展開になるんでしょうかと不安な雲行き
マッチ、ちょっとおまち って言ってる場合じゃないわ、寒いのよ


水も滴るいい男って~さぶいの

さて、ゴールにたどり着けるのでしょうか
後半に続く
なんかもぅ、ぽんぽこブログなんてお久しぶりすぎて
何をどうすれば良いのかすっかり忘れていますが
担当のサリーちゃんが体調ご不良とのことでピンチ投稿です
いつぞやの満濃リレーマラソン大会で
兄弟姉妹クラブの契りを結んだ石井ドーム友の会さん肝いりイベント、
出る杭は打たれるって言うが突き抜ければさpopなもんだぜ ヤルぜBaby
byCKB
義を見てせざるは勇なきなり、なんのことやらワチャワチャですが
蛮勇ふるって、今年もぽんぽこ全員仮装で参加、です







ホノマラ講座の高野山合宿等と日程がかぶりましたが、
終わりよければ全てよし、
今年もブラインド伴走のあわともさんとお隣りベースで感動を共有させていただきました
御年77歳、喜寿のY隊長が雨にも負けず楽しく走るお姿は最高の目標
Yママさんのお稲荷さん、Nママさんのお赤飯、皆さんに大好評のおもてなし
そして、Nパパさん、素敵なお写真たくさんありがとうございました
もぅ五回も使い回し着回しの定番仮装グッズはそろそろ色あせてきましたが
亮太くん自作のマックポテトとか
真さんこだわりの黄色いピヨコちゃんとか、後継者が育っていて嬉しいです
来年の北チャリは「災害支援」の冠がつかない穏やかな日本でありますように
ちゅり
何をどうすれば良いのかすっかり忘れていますが
担当のサリーちゃんが体調ご不良とのことでピンチ投稿です

いつぞやの満濃リレーマラソン大会で
兄弟姉妹クラブの契りを結んだ石井ドーム友の会さん肝いりイベント、
出る杭は打たれるって言うが突き抜ければさpopなもんだぜ ヤルぜBaby

義を見てせざるは勇なきなり、なんのことやらワチャワチャですが
蛮勇ふるって、今年もぽんぽこ全員仮装で参加、です








ホノマラ講座の高野山合宿等と日程がかぶりましたが、
終わりよければ全てよし、
今年もブラインド伴走のあわともさんとお隣りベースで感動を共有させていただきました

御年77歳、喜寿のY隊長が雨にも負けず楽しく走るお姿は最高の目標
Yママさんのお稲荷さん、Nママさんのお赤飯、皆さんに大好評のおもてなし
そして、Nパパさん、素敵なお写真たくさんありがとうございました

もぅ五回も使い回し着回しの定番仮装グッズはそろそろ色あせてきましたが
亮太くん自作のマックポテトとか
真さんこだわりの黄色いピヨコちゃんとか、後継者が育っていて嬉しいです

来年の北チャリは「災害支援」の冠がつかない穏やかな日本でありますように


ぽんぽこイベントといえば何?
え、わからないって?
ぼ~っと 生きてんじゃないよっ
これを見たら気づくでしょ
西田ママのカレーじゃ!

山部ママの稲荷ずしじゃ

そう
いつものお姐さま方の手料理ですわよ
スイーツもこのとおり
山部隊長のういろ羊羹(絶妙な塩加減)

かいちゃんの水ようかん(みずみずしい甘み)

みえさんの 楊枝をつける心遣いつきの果物

お客人からも豪華差し入れ
タケノコ寿司(旨い!)

鯖寿司だよ、たまりませんね~

で、争奪戦、いや、和気あいあいと皆さんでいただいたのでした

めでたし めでたし ぽんぽこっ

(蛍の写真がない?
あらっ、ちこちゃんに叱られる!!!!)
Sally Chan
え、わからないって?
ぼ~っと 生きてんじゃないよっ
これを見たら気づくでしょ
西田ママのカレーじゃ!

山部ママの稲荷ずしじゃ

そう
いつものお姐さま方の手料理ですわよ
スイーツもこのとおり
山部隊長のういろ羊羹(絶妙な塩加減)

かいちゃんの水ようかん(みずみずしい甘み)

みえさんの 楊枝をつける心遣いつきの果物

お客人からも豪華差し入れ
タケノコ寿司(旨い!)

鯖寿司だよ、たまりませんね~

で、争奪戦、いや、和気あいあいと皆さんでいただいたのでした

めでたし めでたし ぽんぽこっ

(蛍の写真がない?
あらっ、ちこちゃんに叱られる!!!!)
Sally Chan
天気予報をすこ~んとはずし曇天の夕べ
肌寒い中、行ってきました ほたるラン
細々と少人数でこそっと行くというお約束
さてさて、少人数と言うには多く、大人数には少ない
ちょ~どいい感じじゃ あ~りませんか
週末遊び通しで疲れ切ったワタクシ
参加された仲間のお写真の羅列で記録とさせていだだきます。
たくさんの写真撮影、西田さんありがとうございました。
若干数名、まだ並んでないのに撮影した集合写真ですの




以上が、こんな感じの3組に分かれて走ったってグループ分けですわ
ぽんぽこ恒例のエイド(って言うか食事会ですな)
いや、酒なき宴会か


御馳走内容はパート2でご紹介するとして
あんな人、こんな人のお顔をぜひ拝んでやってください











で、蛍はどこにいったのやら~

ちゃんと見えたんですよ
それもパート2でお見せしましょう

なんだかんだとにぎにぎしく
夜道を走って無事に戻ってきました
暗闇の蛍、もとい、たぬき、見えますかしら?

Sally Chan

肌寒い中、行ってきました ほたるラン
細々と少人数でこそっと行くというお約束
さてさて、少人数と言うには多く、大人数には少ない
ちょ~どいい感じじゃ あ~りませんか
週末遊び通しで疲れ切ったワタクシ
参加された仲間のお写真の羅列で記録とさせていだだきます。
たくさんの写真撮影、西田さんありがとうございました。
若干数名、まだ並んでないのに撮影した集合写真ですの




以上が、こんな感じの3組に分かれて走ったってグループ分けですわ
ぽんぽこ恒例のエイド(って言うか食事会ですな)
いや、酒なき宴会か


御馳走内容はパート2でご紹介するとして
あんな人、こんな人のお顔をぜひ拝んでやってください











で、蛍はどこにいったのやら~

ちゃんと見えたんですよ
それもパート2でお見せしましょう

なんだかんだとにぎにぎしく
夜道を走って無事に戻ってきました
暗闇の蛍、もとい、たぬき、見えますかしら?

Sally Chan

いきなり開花の桜だねえっ
ってことで、今宵はいつもの練習コースが桜トンネルに

夜桜ランだねえ、ってつぶやきましたが
桜見するよ、お花見だよって言ったつもりはないんですが…

気が付いたら花見でした

ゴマ団子はぽんぽこエイドに新たな新風をふかせる和風スイートとして
ぽんぽこエイドの定番になるかもしれません
パイナップルと夏ミカンカップも気が利いてる

定番のブラウニーは納得のおいしさ、手作り柚子ジャム入りのパンも
今シーズンも元気に走ったり歩いたり楽しく過ごせたぽんぽこ
集う仲間はええもんです

記念写真パチリ


Sally Chan
ってことで、今宵はいつもの練習コースが桜トンネルに

夜桜ランだねえ、ってつぶやきましたが
桜見するよ、お花見だよって言ったつもりはないんですが…

気が付いたら花見でした

ゴマ団子はぽんぽこエイドに新たな新風をふかせる和風スイートとして
ぽんぽこエイドの定番になるかもしれません
パイナップルと夏ミカンカップも気が利いてる

定番のブラウニーは納得のおいしさ、手作り柚子ジャム入りのパンも
今シーズンも元気に走ったり歩いたり楽しく過ごせたぽんぽこ
集う仲間はええもんです

記念写真パチリ


Sally Chan
曇りのち雨の天気予報とのことでしたが、2月25日お天道様はぽんぽこ練習会上空をカラッと爽やかに輝いておりました
これもみな、日頃の行いの結果
たくさんの参加者で朝からにぎにぎしく
さあ、どこまで走るかわかラン

早速ですが、期待を裏切ることなく↓こんな様子のエイドが走るみんなを待っております

ぽんぽこの定番は和食系(おにぎり、赤飯、きつねずし、ぜんざい、餡いり半殺し餅…etc)ですが
本日は↓こんな洋系も登場、甘くておいしかった(キングスのM様ありがとうございました)

写真を撮ってくださるN夫妻がフルムーン中でお留守のため、走る姿を撮り損ねております
(すみません、写真が少ない)





ざくっと参加人数は40人越え
↓こんな感じで判ってもらえる

皆様の走行距離をつける用紙を準備しました
本日の最高距離走者はテルテルさんの27㎞
ぽんぽこ練習周遊でこんなに走ってエライ
今回、藤篠コンビでエイドを務めさせていただきました
なかなか新鮮だったでざんしょ

Sally Chan
これもみな、日頃の行いの結果

たくさんの参加者で朝からにぎにぎしく

さあ、どこまで走るかわかラン

早速ですが、期待を裏切ることなく↓こんな様子のエイドが走るみんなを待っております

ぽんぽこの定番は和食系(おにぎり、赤飯、きつねずし、ぜんざい、餡いり半殺し餅…etc)ですが
本日は↓こんな洋系も登場、甘くておいしかった(キングスのM様ありがとうございました)

写真を撮ってくださるN夫妻がフルムーン中でお留守のため、走る姿を撮り損ねております
(すみません、写真が少ない)





ざくっと参加人数は40人越え
↓こんな感じで判ってもらえる


皆様の走行距離をつける用紙を準備しました
本日の最高距離走者はテルテルさんの27㎞
ぽんぽこ練習周遊でこんなに走ってエライ

今回、藤篠コンビでエイドを務めさせていただきました

なかなか新鮮だったでざんしょ


Sally Chan