大会3日目。
この日はたか氏、そう氏とともにランチを食べに行くところから始まりました。
二人とともに、私も徒歩で鎌倉街道を歩いていきます。


「鍋の乱」まっただ中のすき家を見て、「せっかくすき家で食べたかったのにwwwwwwwwww」と談笑しながら通り過ぎていきます。
阪東橋駅近くのすき家は開いていたのですが、「ワンオペじゃねぇのかよ~wwwwwwww」とか言いつつ、当然スルーです。
ランチは横浜橋の商店街にある海鮮料理屋に入りました。
もと氏はこの日で闘牌終了、ということで夕方から麻雀が始まりました。
「路線バスの旅」(テレ東の旅番組)でいうところの「魔の3日目」、鬼ヅモ大会の3日目もさまざまな珍事が起きました。

私がちょうど抜け番のときです。
もと氏が会長に過剰な接待をしていました!!

今度は会長が抜け番のとき。鬼ヅモでは滅多にない4人リーチです。
鬼ヅモの麻雀ルールでは途中入局を採用していない(鬼ヅモ同好会麻雀規約第55条第2項)ため、4人全員オート自摸となります。
ちなみに最後のリーチをかけたのは私ですが、ここで一発で自摸あがりをし、この局を制しました(#^.^#)
途中休憩、会場近所の中華料理屋「太田楼」さんで夕食です。
すぐ近くに鬼ヅモ御用達のそば屋「太田屋」さんがあって「まぎらわしいなぁ」と思いつつ気になっていたお店です。
ギョーザ、チャーハン、牛バラ、エビチリなど基本的な中華料理をいただきましたが、どれもおいしかったです。鬼ヅモ御用達の中華料理店になりそうです。
今後、中華街へ出向く回数は激減するんだろうなぁ~。
その帰り、セブンイレブンでこんなものを買ってみました♪

白熊対決の結果は、別話として・・・
この対決に参加したのはたか氏、よね氏、そして私。
どうでしょう藩士ではない会長とそう氏は「なにやってんだこいつら」といった感です。
壮絶な白熊対決を経て、麻雀再開です。
そう氏にとっては最終日とあって、私とたか氏は悔いが残らないように、そう氏を口撃します。
酒も飲んでないのに、そう氏の渡英話をしつこくせがむ、そしてそう家秘伝のカレーを食わせろだのなんだの。
今大会通算28試合を経て、この日の戦績はこのようになりました。
1位 よね氏 +103pts
2位 そう氏 +85pts
3位 会長 +52pts
4位 私 -100pts
5位 たか氏 -140pts
皮肉にも、白熊対決で激闘を繰り広げた私とたか氏が沈んでいました。
??? よね氏は白熊対決で手を抜いたのか???
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます