鬼ヅモ同好会第3支部・改「竹に雀」

鬼ヅモ同好会会員「めい」が気ままに旅して気ままにボヤきます。

房総半島一周・最終章~柏に帰る?

2018-03-29 | 鉄道の旅


2 0 1 8 年 1 月 3 日 ( 水 )

午 後 4 時 1 7 分

千 葉 市 中 央 区

J R 蘇 我 駅



実家から柏へと戻る「城攻め」旅は、チーバくんの下半身をなぞるように房総半島をひと回り。



その途上、改札内で食事できる店はなく、夕方まで満足な昼食をとれずにいました。



口にできたのは、茂原駅の待合室の自販機で買ったアイスココア



館山駅の自販機で買ったseventeen ice(セブンティーンアイス)2個。



そして到着したのは、ターミナル駅の蘇我
この駅ならば、立ち食いそば屋のひとつはありそうです。



おおぅ、次の電車が出てしまう・・・メシはおあずけか。
16時19分発 京葉線 快速電車 東京行きに乗ることにしました。



蘇我駅でも忘れずに「城攻め」を行い、16時20分、千葉城を攻略しました。







ひさしぶりにお目見えした東京湾
夕陽に照らされる千葉港の景色で、この日の車窓は見納めとなりそうです。




おや? この城は・・・??
「城攻め」してみましたが、この城は攻略できないようです。
たしかこの城は30年近くの歴史を誇っていたと思いますが・・・



京葉線では、「城攻め」できたのは最初の千葉城のみ。
じつはこのあたりの城は、帰省した際に攻略済みでした。




午 後 5 時 0 5 分

J R 東 京 駅 京 葉 地 下 ホ ー ム




終点の東京駅に到着。



地下の片隅に追いやられている京葉地下ホーム。
そこから1フロア上がったところに、待望のそば屋さんがありました!



かき揚げそば、うまい!
今回いただいた蛸じゃが紅生姜かき揚げそばは、今冬のスペシャルメニューのようですね。
遅い遅いお昼ごはんをいただき、柏までの旅を続けていきます。


京葉地下ホームから約500メートル。
相変わらずこのホームは遠いです。



今度の電車は、17時26分発 上野東京ライン 常磐線直通 快速電車 勝田行きです。
なんとここからも柏まで電車一本で帰れるのじゃ、便利な世の中になったものよのぅ。



17時35分、日暮里駅付近で寛永寺を攻略。



これにより、采女正の官位を獲得。



17時45分、北千住駅石浜城小菅御殿を攻略。



村雨の人だ~! 辻斬りしてでもうばいとる (「太閤立志伝5」限定のネタですが)
今回家臣に加えた足利義氏は、古河公方家という足利将軍家の分家の家督を継いだのですが、関東の覇者・北条家に実権を完全に握られたまま一生を過ごしました。
こういう生涯をおくったので、ゲームでの能力値はかな~り低め。
ですが「太閤立志伝5」では村雨という全体で2番目に強い刀を所有しているので、プレイヤーは彼を辻斬りして村雨を奪い取るのがセオリーになっているとか。

17時50分、亀有駅付近で葛西城を攻略。
ちなみに葛西城は、村雨の人が最初に住まわされたお城です。


17時54分、



松戸駅に到着。ここから柏まではあと1駅。



下ります。




午 後 6 時 0 0 分

J R 松 戸 駅


しばらくぶりに胃腸に食物を送り込んだためか、おなかがゆる~くなってしまいました。



松戸駅からの電車は、18時08分発 常磐線 各駅停車 我孫子行き
1駅で柏に戻れる快速電車ではなく、6駅かかる各駅停車にあえて乗ることとします。



松戸駅で「城攻め」をして、相模台城松戸城を攻略できました。


松戸を出て最初の停車駅は、北松戸
松戸競輪場の最寄駅です。

次の停車駅は、馬橋

次は、新松戸



下ります。




午 後 6 時 1 4 分

J R 新 松 戸 駅


新松戸駅で下りた私は、そのまま武蔵野線に乗り換え。もうおわかりとは思いますが・・・

そう簡単に柏には帰りません。
このまま「城攻め」旅を続行いたします。

とはいえ、この時間になるともはや車窓は楽しめないので、淡々と「城攻め」するのみ。

18時18分、新八柱駅到着前に金ヶ作陣屋を攻略。



この攻略で、織部正の官位を獲得しました。
18時23分、市川大野駅到着前に大野城を攻略。




18時30分、西船橋駅で下車しました。




午 後 6 時 3 1 分

J R 西 船 橋 駅




ここでこれまでのルートを確認してみましょう。
新松戸のすぐ先に柏駅がありますが、目前で武蔵野線に逸れてしまったんです。

ここから一筆書きで柏に帰るには・・・

西船橋から総武線佐倉まで進む。
佐倉から成田線成田まで進む。
成田から成田線(我孫子支線)我孫子まで進む。
我孫子から常磐線に戻る。

このルート一択となりました。




そういうわけで今度の電車は、18時33分発 総武線 各駅停車 千葉行き
普段はせまっ苦しく、スムーズに乗り換えができない西船橋駅ですが、この日は難なく乗り換えできました。


18時38分、船橋駅船橋城を攻略。
総武線内の「城攻め」はこれだけ。
ほかは元日の帰省で攻略済みとなっていました。


さてさてこの後のルートをiPhoneさんで検索してみると、千葉の2つ手前・稲毛で快速電車への乗り換えを推奨されたので、



稲毛駅で下車します。しかし・・・



あれれ? 成田線直通の快速電車がない???
どうも、西船橋での乗り換えがスムーズにできたため、早い電車に乗ってしまったようです。
仕方ないので、



先に千葉駅に着きそうな、19時02分発の各駅停車に乗ります。



4分後の19時06分、千葉駅に到着。




午 後 7 時 0 8 分

J R 千 葉 駅


千葉駅からは、この日2度目の成田線に乗車することとなります。



19時14分発の普通電車 銚子行きが先発ですが、スマホさんの乗換案内によると成田駅での乗り継ぎが良くないとのこと。



平成29年4月にリニューアルした駅ナカをぶらぶらして時間をつぶし、



かき揚げそば、うまい!
東京駅での非常に遅い昼食からわずか2時間、ここで夕食をいただくことになりました。


19時25分発 成田線 快速「エアポート成田」 成田空港・成東行きに乗車。
横須賀線からやってきた15両編成の電車は、前の11両が成田空港行き、後の4両が総武本線の成東行きで、成田線・総武本線が分岐する佐倉駅で切り離しを行います。

私は前寄りの車両に乗って成田へ。


19時28分、東千葉駅通過後に高品城を攻略。



この攻略で、「隼人正」に任じられました。

19時40分、佐倉駅到着前・・・



日本100名城・第20番! 佐倉城攻略!

さらに19時52分、酒々井駅で・・・



続日本100名城・第121番! 本佐倉城攻略!


房総半島を1周してようやくたどり着いた、「城攻め」メインの2城を手堅く攻略し、電車は成田へと進みます。




午 後 8 時 0 2 分

J R 成 田 駅


2分遅れで成田駅に到着しました。

成田駅からは、(1)佐倉・千葉方面、(2)佐原・銚子方面、(3)我孫子・上野方面、(4)成田空港方面の4方向に路線が伸びていますが、そのどれもが成田線となっています。
(1)(2)のルートが本線、(3)は我孫子支線、(4)は空港支線というようです。



何本もある成田線の中から乗車するのは我孫子支線、20時04分発 普通電車 我孫子行きです。
乗換時間はわずか2分ですが、



駅名標を撮って、乗車。
次の停車駅は下総松崎です。これで「まんざき」って読めねぇよなぁ。
本線方の隣駅・久住「くずみ」も、なかなかの難読っぷり。

成田線の我孫子支線に出てくる難読駅名は、以前にも述べたのでここでは割愛します・・・
難読駅に囲まれる小林駅が唯一の癒し?


この日の「城攻め」は、我孫子支線でラストとなります。

20時05分、成田駅発車後に寺台城を攻略。
20時10分、下総松崎駅長沼城を攻略。



小貫頼久を登用。



20時21分、安食駅大台城を攻略。





電車は8分遅れの20時56分、終点・我孫子駅に到着。

この旅のシメを飾るのはやはりアレかとは思いましたが・・・

「弥生軒」はすでに店じまい。





21時09分、柏駅に到着。
西口からのバスで本拠地へと戻り、約1週間ぶりに女王様との謁見を果たしたのでした。



【1/3の乗車記録】



JR東日本 小見川駅 1番線 9時26分発
成田線 普通 銚子行き 6両
松岸駅 2番線 9時51分着

松岸駅 1番線 9時55分発
総武本線 普通 千葉行き 6両
成東駅 1番線 10時45分着

成東駅 0番線 10時48分発
東金線 普通 外房線直通 千葉行き 6両
大網駅 3番線 11時06分着

大網駅 2番線 11時08分発
外房線 快速 上総一ノ宮行き 10両
茂原駅 3番線 11時21分着

茂原駅 3番線 11時50分発
外房線 普通 安房鴨川行き 4両
安房鴨川駅 2番線 13時10分着

安房鴨川駅 3番線 13時15分発
内房線 普通 館山行き 6両
館山駅 3番線 13時58分着

館山駅 2番線 14時38分発
内房線 普通 千葉行き 6両
君津駅 2番線 15時34分着

君津駅 1番線 15時38分発
内房線 快速 総武快速線直通 久里浜行き 11両
蘇我駅 1番線 16時16分着

蘇我駅 2番線 16時19分発
[JE]京葉線 快速 東京行き 10両
[JE01]東京駅 京葉地下ホーム1番線 17時05分着

[JU01]東京駅 7番線 17時26分発
[JU]上野東京ライン 常磐線直通 快速 勝田行き 15両
[JJ06]松戸駅 1番線 17時54分着

[JL22]松戸駅 4番線 18時08分発
[JL]常磐線 各駅停車 我孫子行き 10両
[JL25]新松戸駅 1番線 18時14分着

[JM15]新松戸駅 4番線 18時15分発
[JM]武蔵野線 各駅停車 海浜幕張行き 8両
[JM10]西船橋駅 12番線 18時30分着

[JB30]西船橋駅 1番線 18時33分発
[JB]総武線 各駅停車 千葉行き 10両
[JB37]稲毛駅 2番線 18時52分着

[JB37]稲毛駅 2番線 19時02分発
[JB]総武線 各駅停車 千葉行き 10両
[JB39]千葉駅 1番線 19時06分着

千葉駅 10番線 19時25分発
成田線 快速 エアポート成田 成田空港行き・成東行き 15両
佐倉駅 2番線 19時42分着  6分停車・後4両成東行き切り離し
成田駅 3番線 20時02分着(遅れ2分)

成田駅 6番線 20時04分発
成田線(我孫子支線) 普通 我孫子行き 10両
我孫子駅 2番線 20時56分着(遅れ8分)

[JJ08]我孫子駅 5番線 21時04分発(遅れ5分)
[JJ]常磐線 快速 上野東京ライン直通 品川行き 15両
[JJ07]柏駅 3番線 21時09分着(遅れ5分)

*所要時間 11時間43分 (移動時間 8時間55分 待ち時間 2時間48分)
*移動距離 435.6km  *運賃 1,317円(小見川→柏のIC運賃)



「関八州城攻め旅」 完

ホーム画面に戻る。


房総半島一周~第3章・内房線完全制覇

2018-03-17 | 鉄道の旅


2 0 1 8 年 1 月 3 日 ( 水 )

午 後 1 時 1 1 分

千 葉 県 鴨 川 市

J R 安 房 鴨 川 駅



実家から柏へと戻る「城攻め」旅は、帰る方向とは真逆の進路をとり房総半島を南下。



下総(しもうさ)国、上総(かずさ)国、そして半島の突端部・安房(あわ)国に入りました。



安房鴨川駅までのルートはこのとおり。
旅客営業規則に配慮して、キッチリ「一筆書き」を続けております。


さて、安房鴨川駅から発車する電車は・・・



13時15分発 内房線 普通電車 館山行きです。
安房鴨川駅は内房線&外房線の終点で、この駅から出発する電車はすべて上り電車となります。
路線が行き止まりとなる「盲腸路線」以外で上り電車しか発車しない駅は、鹿児島駅佐世保駅など、数えるくらいしかないそうです。

鴨川から館山までは「外房地域」なのに、「内房線」というのもヘンな話ですが・・・おっと誰かが来たようだ。



やってきたのはまたしても黄色とブルーのE209系
本日5度目の乗車となります。



鴨川から発車した内房線は、しばし太平洋沿いを進みます。
車窓からは当然、雄大な太平洋が望めるはずなのですが・・・・・・それは進行方向左側の座席に座ったならばの話。
海の望める座席は満席で、泣く泣く反対側の座席に着席せざるを得ませんでした。

そんなに車窓を望みたいなら立てばいいと? 
いやいやこの旅は「城攻め」旅、車窓はあくまでオマケのようなもの。
それに房総半島を一周する長旅、少しでも体力を温存しておかなければなりません。

車窓はあきらめて「城攻め」に専念。



13時46分、千倉駅稲村城館山城を攻略できました。
このあたりは、「信長の野望」だと里見さんが頑張って北条さんと闘っていたよなぁ~・・・たいていは北条さんがあっさり里見さんを滅ぼしてしまうのですが。



13時51分、九重駅里見義堯(よしたか)・義弘父子を発見し、登用しました。
ゲームでは北条の物量作戦の前に敗退する里見ですが、史実ではしぶとく北条に抵抗して生き残り、安房から上総にまで勢力を広げました。





13時58分、館山駅に到着しました。




午 後 2 時 0 0 分

千 葉 県 館 山 市

J R 館 山 駅




東京から128.9km離れている館山駅



コンコースへ上がっていくと、南国的な雰囲気が駅前から広がっているようです。



今度の電車は、14時38分発 内房線 普通電車 千葉行きです。
発車まで40分弱、昼食をとるにはちょうどよい時間ですね。
たしかこの駅はコンコースにコンビニがあったと記憶しているのですが・・・

NEW DAYS の入口が改札の外にある・・・。


かつてコンビニがあった場所は、現在はトイレになってしまったようです。
このままでは館山で昼食をとることはできず、食事は千葉までおあずけとなってしまいます。

むむむ、ここでKitacaをタッチしてしまおうか・・・いやいや、交通費が5倍近くに跳ね上がってしまう・・・。
駅員に頼んで改札口から出場させてもらおうか・・・いやいや、やはりKitacaをタッチすることになりそうだ。
改札内にあるNEW DAYSの通用口から侵入するか・・・いやいや、完全に犯罪だ。

やむを得ないので、とりあえず口にできるものを探します。



ホームの待合室にあった自販機から、seventeen iceをふたつ購入。
これを昼飯の代わりとします。
それにしても房総半島の兵糧攻め、恐るべし!




アイスで飢えをしのぎ、待ちに待った電車がやってきました。
おなじみのE209系、これで6度目です。

それにしても、館山駅での待ち時間はとても長く感じました。




午 後 2 時 3 8 分

館 山 駅 を 発 つ


房総の海の幸はおろか、かけそば1杯も口にできないまま館山駅を出発。
内房線の旅は東京湾ぞい、本当の内房地域を進みます。


「城攻め」も抜かりなく行います。



14時42分、那古船形駅岡本城を攻略。



ここでは里見義頼を家臣に加えます。
義頼は義弘の弟で北条家と硬軟両面の外交戦を展開、豊臣秀吉とも結び、里見家の存続に力を尽くしました。



安房守の官位を得ました。
「●●守」の官位は、その国にある城をすべて攻略すると得られる仕組みになっています。
岡本城の攻略をもって、安房国の城をすべて落としたことになるわけです。

(安房国は、たった5城しかないんですけどね)




館山から2駅の富浦駅を過ぎ、車窓からは東京湾が目に入ってきました。
外房の太平洋と内房の東京湾、同じ海ではあるのですが景色がまったく異なるように見えます。
太平洋が陽気なのに対し、東京湾はどことなく寂しげな感じです。



東京湾の向こうに見える影・・・これって富士山じゃないですか?!
まさか富士山を見られるとは思ってもいなかったので、車窓を眺めながらひとり興奮していました。


14時51分、岩井駅付近で勝山城を攻略。


そして14時55分ごろ。



安房勝山駅到着前。
城があったであろう山と、天守をかたどった建物・・・これが勝山城なんだな。


この後も、東京湾の風景と共に北へと進みます。





東京湾は少し荒れているようです。



対岸の横須賀の街も見えてきました。



プライベートビーチのようにこぢんまりした浜辺。



彼方に東京湾観音が見えてきました。



東京湾と小さな漁港の風景も、そろそろお別れの時。
東京湾観音が大きくなるにつれて、内房線は海辺を離れていきます。



電車の中から観音様に旅の無事を祈願し、東京湾とはお別れ。


東京湾の風景を楽しみながらも・・・

15時03分、浜金谷駅到着前に造海城を攻略。
15時12分、竹岡駅発車後に佐貫城を攻略。
15時16分、上総湊駅北条氏勝を家臣に加える。
15時28分、大貫駅発車後に飯野陣屋を攻略。

上総国の城を攻略していき、



15時34分、君津駅に到着しました。


館山駅からの電車は、君津駅で停車時間をとるようです。
そして同じホームの反対側から、



総武線直通 快速電車 久里浜行きが発車するようです。
かつて毎日のように利用していた青いラインの電車ですね。


短い11両編成の電車は、15時38分に君津駅を発車。


15時44分、木更津駅到着前に真武根陣屋を攻略。
15時45分、木更津駅笹子城を攻略。
15時55分、長浦駅椎津城を攻略。
16時04分、五井駅付近で五井陣屋を攻略。



16時09分、八幡宿駅虎胤(とらたね)胤栄(たねひで)を家臣に加えました。
千葉県内で家臣に加えられる原一族は、ほとんどが千葉家の重臣なのですが、虎胤だけは武田信虎・晴信(信玄)父子の家臣で、「武田五名臣」にも挙げられます。

16時11分、浜野駅到着前に曾我野陣屋生実(おゆみ)を攻略。
ちなみに八幡宿で家臣にした原胤栄は、生実城主でした。




午 後 4 時 1 6 分

千 葉 市 中 央 区

J R 蘇 我 駅




千葉駅のふたつ手前、蘇我駅に到着しました。
安房鴨川駅出発から約3時間、内房線を完全制覇したことになりました。

え? 蘇我から千葉までが残っておるだと?!
いやいや、あれは外房線なんですよ、実は。
だから本当に内房線は制覇です。




蘇我までのルート。
しっかりとチーバくんの下半身をなぞって進んできました。



あとは柏に帰るだけです。



【ここまでの乗車記録】

JR東日本 小見川駅 1番線 9時26分発
成田線 普通 銚子行き 6両
松岸駅 2番線 9時51分着

松岸駅 1番線 9時55分発
総武本線 普通 千葉行き 6両
成東駅 1番線 10時45分着

成東駅 0番線 10時48分発
東金線 普通 外房線直通 千葉行き 6両
大網駅 3番線 11時06分着

大網駅 2番線 11時08分発
外房線 快速 上総一ノ宮行き 10両
茂原駅 3番線 11時21分着

茂原駅 3番線 11時50分発
外房線 普通 安房鴨川行き 4両
安房鴨川駅 2番線 13時10分着

安房鴨川駅 3番線 13時15分発
内房線 普通 館山行き 6両
館山駅 3番線 13時58分着

館山駅 2番線 14時38分発
内房線 普通 千葉行き 6両
君津駅 2番線 15時34分着

君津駅 1番線 15時38分発
内房線 快速 総武快速線直通 久里浜行き 11両
蘇我駅 1番線 16時16分着

*所要時間 7時間50分 (移動時間 6時間23分 待ち時間 1時間27分)
*移動距離 266.7km





房総半島一周~第2章・外房線を往く

2018-03-17 | 鉄道の旅


2 0 1 8 年 1 月 3 日 ( 水 )

午 前 9 時 2 6 分

千 葉 県 香 取 市

J R 小 見 川 駅 を 出 発



実家から柏へと戻る「城攻め」旅。



最初の電車、小見川駅 9時26分発 成田線 普通電車 銚子行きに乗り込みました。


小見川駅から銚子駅までは、おおよそ利根川と並行しながら進むかたちとなります。



しかしながら車窓からは、案外、利根川の流れを見ることはできません。
広がる水田地帯の向こうに、鹿島臨海コンビナートの工場群がそびえ立ちます。



小見川駅から3つ目の下総豊里駅で、ようやく車窓から利根川の姿を目にすることができました。




午 前 9 時 5 1 分

千 葉 県 銚 子 市

J R 松 岸 駅




終点・銚子駅のひとつ手前、松岸駅で下車します。



松岸駅は、成田線総武本線の分岐駅です。
佐倉駅で分かれた両線は、この松岸駅でふたたび収束するのです。



下車してほどなくやってきた上り電車は、総武本線 普通電車 千葉行き
最初の電車と同じく、E209系2000番台という車両だそうです。
9時55分、定刻どおりに発車しました。


総武本線は九十九里浜と並行するように進みますが、いかんせん内陸部を通っているので海はまったく見えません。



車窓からは青い空と、開けた田園地帯。
そしてたまに住宅地。
こういった風景の中、忘れちゃいけない「城攻め」。


9時55分、松岸駅飯沼城を攻略。
10時27分、八日市場駅発車後に野手城を攻略。
10時33分、横芝駅坂田城成東城を攻略。



10時36分、横芝駅・松尾駅間で「城攻め」を行い、この日最初の浪人を発見。



浪人は千葉家の家臣・胤貞(たねさだ)
能力値はまずまず、ためらうことなく家臣に加えました。



原さんを家臣に加えたから・・・ではないですが、掃部助の官位を叙任されました。
官位は攻城した城の数によって上がっていくシステムです。




田園風景の中、電車は私を房総半島の先へといざないます。




午 前 1 0 時 4 5 分

千 葉 県 山 武 市

J R 成 東 駅




2本目の電車も終点までは乗らず、途中の成東駅で下ります。



3本目の電車、東金線 普通電車 外房線直通 千葉行きがすでにスタンバイしています。
乗換時間はわずか3分ですが、ホームは同じなので問題なし。

これから進む東金線は終点の大網駅まで、成東を含めわずか5駅という短い路線です。
それでも難読駅が3つもそろっています。

(1) 成東 ・・・これは「なるとう」ですね。
(2) 求名 ・・・「弘明寺」と同じ読みです。京急沿線限定のヒント。
(3) 東金 ・・・路線名にもなってますが、千葉県民以外なら読めない人が多そうな気がします。

10時48分、20分にも満たない東金線の旅がスタート。


10時51分、東金線最初の停車駅。



「ぐみょう」です。
そして次の駅は、「とうがね」


東金線内では、11時00分、福俵駅付近で東金城を攻略しました。


11時06分、大網駅に到着。



18分間の東金線の旅は終わります。
蛇足ですが、大網の先の土気駅もなかなか読めませんよね。




午 前 1 1 時 0 6 分

千 葉 県 大 網 白 里 市

J R 大 網 駅


大網駅で下車したのは、東金線のホームです。



外房線ホームからはえらく辺ぴな場所に追いやられていますね。



4本目の電車は、11時08分発 外房線 快速電車 上総一ノ宮行きです。
発車標にもあるとおり、「快速」といいながら実際は各駅に停車します。



おお、今度の電車は違う・・・!
赤い帯の京葉線E233系5000番台という車両だそうです。
「快速」というのは、京葉線内は快速電車だったということなのでしょう。
行き先は上総一ノ宮という中途半端なところですが、ひとまず乗車しました。



時刻はそろそろ正午をむかえます。
そうなると気になるのが、お昼の問題。
今回の旅は改札口の外に出られないので、改札内で食事ができるかがとても重要になってきます。
滞在できる駅の中で、そば屋なりコンビニなり改札内にあるのか・・・?
そう考えると、終点の上総(かずさ)一ノ宮駅より途中の茂原駅のほうが可能性がありそうです。


11時14分、本納駅本納城を攻略。
11時16分、新茂原駅付近で一宮城を攻略。


そして11時21分、茂原駅に到着。



高架にあるホームから下りていくと・・・食事処はありません。



次の電車の発車時刻は11時50分、約30分の待ち時間があります。



待合室にあったアイスココアを、とりあえずのお昼代わりとして一服。



11時50分、外房線 普通 安房(あわ)鴨川行きの電車がやってきました。
早くも見飽きた感がありますが、E209系2000番台の4両編成に乗車します。



茂原駅から南下する外房線は徐々に海岸線に近づいていきます・・・が、しばらくは海が見えそうで見えません。
こんなときは、「城攻め」に専念。


12時15分、長者町駅到着前に万喜城を攻略。



万喜少弼(まんぎしょうすけ)という異名を獲得しました。
万喜城主であった土岐為頼の異名・・・なのですが、いかんせん土岐さんがちょっとマイナーですなぁ。

12時25分には、浪花駅付近で勝浦城を攻略しました。


12時30分、御宿駅を過ぎたあたり。





車窓からは太平洋が見えてきました。
千葉県の北西部に住む身となってからは、太平洋のような大海を見る機会が少なくなってしまったので、いつにも増してデジカメさんを酷使してしまいます。



12時38分、勝浦駅に到達。
画像からは見にくいですが、千葉県の図の所には「東京から110.1km」と表記されています。



CMでおなじみの「ホテル三日月」は勝浦駅のすぐ近くにあります。



新春の陽光により輝いている海。
のどかな風景ではありますが、季節はいまだ冬。
海の中は冷たいんだろうなぁ・・・。



ナント、コンナ日ニさーふぃんヲシテイル者ドモガイルトハ・・・。

勝浦の砂浜を挟むかのようにそそり立っている断崖。
こういった地形だからこそ、サーファーの望む波が押し寄せてくるのでしょうか。
私としては、こういう断崖のところに勝浦城があったのかな~と想像していましたが。
(ちなみに勝浦城は、画像とは反対側の断崖上にあったようです)



鵜原駅を通過。
近くには鵜原理想郷というリアス式海岸の名所があります。
この日のような雲一つない快晴で、おだやかな陽光で輝く海・・・たしかに理想郷かもしれませんね。



海に浮かんでいる岩場、よく見ると鳥居が立っています。(ブログの編集中に気が付きました)
守谷海岸にある渡島(わたしま)という島だそうです。
年に数回の干潮で、磯が現れて島と陸が繋がるのだそうです。



しばし海から離れ、12時51分。
この寂れた駐車場は、今は亡き行川(なめがわ)アイランドのそれですな。
眼前の山をトンネルで越えると、かつては南国の鳥、動物、植物で彩られた理想郷があったそうな。
21世紀に入り、売上げの低迷から閉鎖となってしまったそうな。
今では理想郷は廃墟となり、トンネルは封鎖されておるんじゃ。

でも行川アイランド駅はいまだに残っています。



日蓮上人の故郷・安房小湊安房天津(あまつ)を経て、



終点の安房鴨川へ。




午 後 1 時 1 0 分

千 葉 県 鴨 川 市

J R 安 房 鴨 川 駅




外房線の終点・安房鴨川駅に到着しました・・・が、いまだ満足な昼食を食べられないまま。



房総半島の兵糧攻めに遭いながらも、房総半島一周の「城攻め」旅は後半戦へ。



【ここまでの乗車記録】



JR東日本 小見川駅 1番線 9時26分発
成田線 普通 銚子行き 6両
松岸駅 2番線 9時51分着

松岸駅 1番線 9時55分発
総武本線 普通 千葉行き 6両
成東駅 1番線 10時45分着

成東駅 0番線 10時48分発
東金線 普通 外房線直通 千葉行き 6両
大網駅 3番線 11時06分着

大網駅 2番線 11時08分発
外房線 快速 上総一ノ宮行き 10両
茂原駅 3番線 11時21分着

茂原駅 3番線 11時50分発
外房線 普通 安房鴨川行き 4両
安房鴨川駅 2番線 13時10分着

*所要時間 4時間44分 (移動時間 4時間06分 待ち時間 38分)
*移動距離 147.3km





房総半島一周~第1章・計画頓挫?!

2018-03-04 | 鉄道の旅


2 0 1 8 年 1 月 3 日 ( 水 )

午 前 8 時 1 6 分

千 葉 県 香 取 市

千 葉 ・ 茨 城 県 境 に て



年末の麻雀大会から一夜明け、平成30年を迎えました。
新年は実家で過ごし、正月3が日の最終日。
今回から戻るべき本拠地は、北習志野から柏に変わりました。



そして本拠地・柏に戻る道中でも、各所を「城攻め」してまいります。
題して、城攻め旅・房総編です。

旅立ちの地は、私の実家からバスで行ける鹿島神宮
こちらで初詣をして、文字通りの「鹿島立ち」をしよう。
初詣のあとは、鹿島神宮駅から出発しよう。
そう勇んで実家を後にし、バス停へ。

そこで目にしたのは、「3が日は別ダイヤで運行します」という、無情なる案内文。

案内によると、3が日はダイヤを減便するというのです。
鹿島神宮へと向かうバスは、午後にならないと来ない模様。


房総半島を一周するという計画は、しょっぱなで頓挫の危機に。


実家から鹿島神宮までは約10キロあるので、荷物を抱えての徒歩はかなりきついです。
旅立ち前に練ったタイムテーブルを維持する方策はないものか・・・?

ここは最寄りの小見川駅まで歩くしかないか・・・?

先年12月に新規購入したi-Phoneさんを駆使すると、小見川駅より電車が発車するのが9時26分と判明。
また、最短経路をたどっていくと約7キロほど歩くことになりそうです。



そして・・・・・・



不本意ながら、歩いて千葉県に戻ってまいりました。




午 前 8 時 5 8 分

J R 小 見 川 駅




30分近く時間を残し、小見川駅に到達しました。


予想外に早く着いたのですが、駅周辺で飲食できそうな所はありません。
仕方なく、駅の中で発車時刻を待つこととしました。



この日最初の電車は、成田線 普通電車 銚子行き
本拠地・柏とは正反対の方向になります。



苫小牧駅で購入した無記名式Kitacaをタッチして、改札内へ。
以降12時間、改札の外に出ない「籠城戦」となります。



小見川駅の駅名標・その1、JR東日本の標準バージョン。



小見川駅の駅名標・その2、小じゃれた成田線独自のバージョン。



小見川駅の駅名標・その3、最近見なくなったシンプルなやつ。


そうそう、「城攻め」を忘れずにせねば・・・



この日最初の「城攻め」で、小見川城を攻略しました。



9時25分、本日最初の電車。



黄色・青帯の209系という車両が、定刻どおり入線してきました。
この日の電車はほとんどコレに乗ることになります。



それでは房総半島を制する旅へ、いざ出陣!