goo blog サービス終了のお知らせ 

ド・アマチュアのプラモ道

リアルにこだわる「ド・素人モデラー」・・・でも下手っぴ(笑)
・デロリアン・サンダーバード・ゆるキャン・ガルパン戦車

バック・トゥ・ザ・フューチャー PART II タイムマシン プラモをつくる ーーー 30

2025-04-26 | バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2
ーーーーーーーーーーーーーーー

ブログ引越用のデーター作成
やってみましたが
過去のガルパンしか作成されません

それ以外は駄目でした・・・
他に出力の方法は無い様です。
もう一度、書くのは無理だし
1ページづつ開いてコピペとか無理ゲー!
大半は消えるんですね・・・(泣)

なんて事だい!!!そら無いわ!!!

とりあえず連休中、何度かトライします。
が、写真はダウンロード不可みたい・・・


ーーーーーーーーーーーーーーー



ここへ来て、インストの重大なミスを発見

マジでダメですよ!これ!!

仮組み途中に気がついて良かった!!!

 

↑ MR.FUSIONと核融合燃料装置はボディの上に

ちょうど引っかかるカタチでセットする事になります。

 

ところが、インストでは

 

↑ 工程10に於いて、先に核融合燃料装置を貼り付け

↑ 工程21に於いてボディの下から嵌める指示があります。

 

まさか、とんでもない!無理でしょう!

いくらなんでも、これは!ありえません!!

核融合燃料装置は、工程21の段階で

後部プレートをボディに下から嵌めた後でなければ

貼り付けられません。

うっかり工程10で貼り付けない様に!!!

 

ん?なんか俺が間違っているのか?勘違いなのか??

 

ごめんなさい!!私の勘違いでした!!

前から後方へスライドさせればはめられます!

申し訳ありません!!

↑ ちゃんと嵌りました。

ーーーーーーーーーーーーーーー

ところが・・・別問題が発生!

↑ ダメで〜〜す

PART-1では上手くいったのですが、寸法も同じはずなのに・・・

左右に見えるスプリングの嵌め込みパーツが1mm程短い!

原因はホース状のパーツ(G-54〜59)にスプリングを通した事で

太くなってしまった為です!

どうしようかなぁ〜〜〜、良い方法ないかな?

他の方法と云えば、ホースをプラから真鍮線に変更して

それをスプリングに通すかな?

リアルにしようと思うと本当に難しいキットです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

↑ とるものもとりあえず、真鍮線を折り曲げて

スプリングを通しています。

なるほど、太さがまるで違います。

こりゃあ、パーツも噛み合わなくなるはずですね・・・

反省しきり・・・

しかし、ここまで正確なカーモデルを出すなら

このモールドはなんとしてでも再現してほしかったですよね・・

で、真鍮線を曲げてスプリング化させるのは簡単ですが

それを其々のユニットに接続させる部分は??

それはまた別のお話し・・・未定って事です。

ーーーーーーーーーーーーーーー



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。