goo blog サービス終了のお知らせ 

ド・アマチュアのプラモ道

リアルにこだわる「ド・素人モデラー」・・・でも下手っぴ(笑)
・デロリアン・サンダーバード・ゆるキャン・ガルパン戦車

1/72 IV号H型 official リトライーーー20

2019-08-20 | 1/72 IV号戦車 H Official

本体のOVM取り付け終わりました。

 
 
 
遅々として進まんです。半日かかりました。
 
着色してから貼り付け。
細かいので貼り付けの際、位置調整をミスると移動させるわけですが
この時、塗料が剥がれて、又、修正になったり・・・
 
そんなこんなで、なんとかここまで来ました。
 

1/72 IV号H型 official リトライーーー18

2019-08-18 | 1/72 IV号戦車 H Official
 
塗装です
 
 
 
オフィシャルには、あんこうチームのIV号戦車のカラーは
レッドブラウンとなっております。
 
しかし、これはどう見ても濃いし赤い。
 
光の当たっている箇所と影になっている箇所から
推測すると
テレビ版では「マホガニー」
劇場版は「ウッドブラウン」が近いと感じます。
 
ただ、タミヤなどのマホガニーはサンプル以上に
塗布面は濃くなる気がします。
 
ただ、それでも撮影時にライト当てると近くなります。
難しいもんですね。
 
私はスプレー缶の時は
マホガニーに前方面は軽くウッドブラウンを重ねます。
 
模型塗装の基本の中に
面によって色を敢えて変えることで
光を表現する、てぇ〜事らしいのですが
 
まあ、人それぞれ、好きな解釈でええんではないかと。
 
趣味ですからな。
展覧会で発表するわけでもないし。


1/72 IV号H型 official リトライーーー17

2019-08-17 | 1/72 IV号戦車 H Official
キットのシュルツェンは酷いです。
基本、使えません。
 
考えてみると、各社から販売されている
1/72のIV号戦車の中では、一番、アニメから程遠い。
 
元キットはドラゴン製ですが
ドラゴンが悪いわけじゃないですよね。
 
アニメとの整合性を無視して
検証無いままの商品化はひどい。
 
 
 
ですので、シュルツェンは自作となります。
プラ板の0.2ミリ厚を採寸して、1/72で切り出し。
 
先端はキットをカットして流用。
 
考えたら、結局、オフィシャルキットは
全パーツの1/3しか使ってなくて・・・
 
ここまで、シリーズ化するなら
主力戦車ですし、本腰入れて発売してほしいっす。
 
結局、余りパーツだけでは足らないので
ズベズタ版も、再購入。
 
こうなると、オフィシャルキットは
デカール+αの為に買った様な感じです。
 
もし、このブログをご覧の中に
このサイズの「ガルパンIV号戦車」を
ソコソコ精度高めて作りたい!という方
おられましたら・・
 
レベル版とズベズタ版が必要ですよ。