クリーニングロッドは
1/72スケールのハセガワの時の余剰パーツを流用
1/100に1/72のパーツを付けるので
勿論スケールは大きいのですが
左右を切り詰めたりして
分からない様にしています。
やはり、少しの加工があるか無いかで
見栄えというか、劇中仕様に近づける目的です。
最新の画像[もっと見る]
-
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART II タイムマシン プラモをつくる ーーー 34 4ヶ月前
-
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART II タイムマシン プラモをつくる ーーー 34 4ヶ月前
-
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART II タイムマシン プラモをつくる ーーー 34 4ヶ月前
-
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART II タイムマシン プラモをつくる ーーー 34 4ヶ月前
-
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART II タイムマシン プラモをつくる ーーー 34 4ヶ月前
-
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART II タイムマシン プラモをつくる ーーー 34 4ヶ月前
-
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART II タイムマシン プラモをつくる ーーー 34 4ヶ月前
-
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART II タイムマシン プラモをつくる ーーー 34 4ヶ月前
-
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART II タイムマシン プラモをつくる ーーー 34 4ヶ月前
-
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART II タイムマシン プラモをつくる ーーー 34 4ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます