goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も元気だポーランド!

ポーランド南部での独り駐在生活の日々を綴ります。
実際の生活情報、特に日々の食材情報が中心です。Poland 万歳!

最強の調理道具(日本から持参)

2013-09-03 | 日記
こんにちは。

先日はポーランド出張予定のNobuさまから激励のコメントを頂きました。
準備は順調に進んでいらっしゃいますか?

今回は、外国へ長期滞在され、かつ多少は自炊を考えておられる方へ、
私がラーメン用の片手鍋の次によく使う調理道具をご紹介します。

それが、コレ。


中身はこんな感じ。


お皿の表面に凸凹があるので、
冷凍品解凍時の余分な水分や、余分な脂分が凹に溜まるので非常に良い感じです。
(寿司ネタを冷凍したもの〈烏賊,蛸,しめ鯖など〉が、大都市のアジア食材店で購入可能です)

実際の使用例は、鮭定食
などなど。

電子レンジ、片手鍋その他は当地で入手可能です。
他にも、日本ではパスタをレンジで茹でる容器などもあるのではないでしょうか。
これらを出発前の携行品に加えてもらえれば、
私は大変重宝しておりますので、皆様にもお役に立つものと愚考します。

今回も最後までご覧戴き、大変有難うございました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ポーランド情報へ 
(宜しければマークをクリック戴けると、大変励みになります。有難うございます。)

チンするチキン。

2013-09-02 | 日記
こんにちは。

先日は、マクドナルドのチキンをご紹介しました。
ですが、今日もチキンのご紹介です。

TESCO Extraにて。250g入り。PLN 4.99。


温めるとこんな感じ。今回は3本入りでした。


思っていたより、少しスパイシーです。
食べる際には、飲み物を一緒に準備しておいたほうが良いようです。

ご飯を炊いて、サラダを用意し、味噌汁を付ければ、チキン定食の出来上がりです。

それではお先に、いただきます。

今回も最後までご覧戴き、大変有難うございました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ポーランド情報へ 
(宜しければマークをクリック戴けると、大変励みになります。有難うございます。)

ピラフ、一丁あがり。

2013-09-01 | 日記
こんにちは。

今までお米関係として、自分で炊くならコレ、レンジでお手軽ご飯ならコレ、やコレを御紹介してきました。

今回はピラフを取り上げます。
いつものAUCHANにて。驚きの1kg入り。PLN 9.08。


パッケージからどんぶりに入れて、レンジで3分。
温めたあと、野菜サラダ(コールスロー)を盛り付けるとこうなります。(ピンボケすみません)


コーン、ブロッコリー、グリーンピースなど、野菜もきちんと入っています。
ご飯は長粒米ですが、ピラフにはこちらのほうが良い感じです。
個人的には味付けが薄めに感じたため、ケチャップをかけていただきました。
付け合せに味噌汁なんかあるとより良いと思います。

うーん、なかなかいい感じ。(ちょっと幸せ→自己満足)

それでは失礼して、残りをいただきます。

今回も最後までご覧戴き、どうも有難うございました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ポーランド情報へ 
(宜しければマークをクリック戴けると、大変励みになります。有難うございます。)

即席バーガー?

2013-08-31 | 日記
こんにちは。

ハンバーガーと言えば、バーガーキングマクドナルドがまず思いつくと思います。
いつも若い店員さんが爽やかに応対してくれます。
英語を多少しゃべれる店員さんも多いですね。

でも、お店まで行くのが億劫な時、強い味方がコレです。
いつものAUCHANにて。1個入り、PLN 3.09。


今回はトーストで焼いてみましたが、
表面が多少焦げてしまいました。パッケージの説明通り、電子レンジを使うほうが良いようです。
それでも、チーズが美味しそうに溶けていい感じになりました。


注;パッケージ写真ではトマトやキャベツがのぞいていますが、これはウソです。
野菜は挟んでありません。実際にはパンとチーズ/ハンバーグのみです。

まあ3ズロチ少々ですので、余り多くは望めませんが、それでもたまに食べるには充分です。
まあ、ピザやバーガーは、地元で探すと各地に結構美味しいレストランがあると思います。
野菜が無いので、サラダや野菜ジュースでビタミンを別途補給して下さい。

それでは、今日もお先にいただきます。

今回も最後までご覧戴き、大変有難うございました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ポーランド情報へ 
(宜しければマークをクリック戴けると、大変励みになります。有難うございます。)


サラダの基本はコレでしょう。-6

2013-08-30 | 日記
こんにちは。

サラダシリーズも今回で第6弾となりました。その前にちょっとおさらい。
その1その2その3その4その5


さて、今回はサラダの基本、コールスロー。
いつものTESCOから。300g入り。PLN 2.59。


キャベツがしっかり入ってます。人参も主張しています。
また、ドレッシングの味付けもあまり濃いとは感じません。


定食のつけあわせにもいいですね。

今まで取り上げたサラダたちよりも、今回は内容量300gと少し多めですので、
ボリュームはたっぷりあります。
マクドナルドを持ち帰って一緒に食べるのも乙なもの?です。

それでは失礼して、今日もお先にいただきます。

今回も最後までご覧戴き、どうも有難うございました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ポーランド情報へ 
(宜しければマークをクリック戴けると、大変励みになります。有難うございます。)