goo blog サービス終了のお知らせ 

今日も元気だポーランド!

ポーランド南部での独り駐在生活の日々を綴ります。
実際の生活情報、特に日々の食材情報が中心です。Poland 万歳!

即席 カップパスタ。

2013-10-06 | 日記
こんにちは。

今までも即席カップ麺については、味の素ポーランド製ベトナム製を取り上げてきました。
また、こんな即席パスタも取り上げましたが、また違うものを見付け、tryしたので今回レポートします。

それが、コレです。スーパーREALにて購入。55g入り。PLN2.19。

AUCHAN、TESCO Extra、カルフール、そしてREALの中では、
このREALが一番即席カップ麺の種類を多く置いている印象です。

これには箸やフォーク、スプーンは入っていませんので、自分でご用意下さい。
容器の中には、すでに麺とスープは入った状態で小袋を破る必要はありません。
麺は、前回の即席パスタ同様、細かく刻んであります。

麺にお湯を注いだ際、一度ゆっくりとかき回して、麺やスープがお湯と十分混ざるようにしておいたほうが、
後でスープ粉末の塊が残りません。

で、お湯を入れた出来上がりがコレです。


麺の量は、ベトナム製程はありませんので、ほんの間食程度、
もしくは別にパンなどを用意しておいたほうが良いかもしれません。
味は可も無く不可もなくといった感じで、ごく普通に食べられます。
でも本音では少しボリューム不足でしょうか。
味の素さん位の麺の量が、私には一番丁度良い感じです。

では、失礼してお先にいただきます。

今回も最後までご覧戴き、大変有難うございました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ポーランド情報へ  人気ブログをblogramで分析
(宜しければマークをクリック戴けると、大変励みになります。有難うございます。)


ポン菓子発見。

2013-10-05 | 日記
こんにちは。

いつもはAUCHAN、TESCO Extra、REAL、カルフールの4つのスーパーを主として回っていますが、
今回は赤いロゴのKAUFLANDへ初めて入ってみました。

小さいスーパーで、TESCOやカルフールのExpress(小型店舗)と同レベルと思っていましたが、
店によってはかなり大きい売り場の店もあることを今回知りました。

で、そのKAUFLANDで見つけたのがコレです。
お米を材料にした、懐かしいポン菓子です。

左が砂糖で味付けしたもの。100g入り。 PLN 1.69。
右は砂糖の味付け無し。70g入り。PLN 1.29。


左側は確かに甘いですが、しつこい甘さではないので、なかなかのお気に入りになりました。
なんせ油を使ったポテトチップスの類はこちらでもたくさんあるのですが、
米菓子といえばこのアラレ程度しか手に入らないため、たまに食べると美味しいです。
右側の砂糖味付け無しのほうは、本当に甘くないです。
コーンフレークのようにミルク等と混ぜてスプーンで食べるか、
味噌汁に入れる等して食べると良いかもしれません。
ただ味噌汁に入れては、ただの猫飯のようになってしまいます。
いろいろ想像しますがなかなか妙案が浮かばず、これだけ食べるのは味気ないので、
美味しく食べるのに少し工夫が居る思うとだけお伝えしておきます。

で、売り場を徘徊していたとき、親方ラーメンを見付けました。
味噌味と塩味が売っていました。写真は味噌。一袋 PLN 2.39。


これは、近所のAUCHANでは塩味と醤油味、TESCO Extraでは塩味を売っています。
味の素ポーランドさんで作っている日本の味のインスタントラーメンで、
非常にお手頃な価格でもありますし、個人的には食べて応援していきたいと思います。(麺がもう少し良ければムニャムニャムニャ)

たまにはいつもの店だけでなく、別の店も回ってみるのも新しい発見があって面白いなと感じました。

今回も最後までご覧戴き、大変有難うございました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ポーランド情報へ  人気ブログをblogramで分析
(宜しければマークをクリック戴けると、大変励みになります。有難うございます。)





これもナゲット

2013-10-02 | 日記
こんにちは。

今日は、冷蔵のチキンナゲットをご紹介します。

TESCO Extraにて購入。250g入り。 PLN5.99。


早速コレを使って電子レンジで温めて、出来上がりがコレです。


ケチャップと、パイナップルソースで食べてみました。

以前取り上げた冷凍のナゲットに比較して、ひとつひとつは小ぶりです。柔らかく、小さなお子さんでも食べ易いですね。
パイナップルソースとの相性が非常に良いように感じました。個人的にですが、コレはイイ。
このソースは、アジア料理店で春巻き(Spring Roll)と一緒に出てくるのに似ています。

このサラダなどを付けあわせれば、栄養バランスも若干改善されるのでは?と、自己満足に浸っています。

さて、それではお先に、いただきます。

今回も最後までご覧戴き、大変有難うございました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ポーランド情報へ  人気ブログをblogramで分析
(宜しければマークをクリック戴けると、大変励みになります。有難うございます。)

日本と同じ、ホッとします。-3 (清涼飲料-1)

2013-10-01 | 日記
こんにちは。

日本と同じシリーズとして(その1その2)、こちらで買えるお菓子を取り上げました。

今回は飲み物です。アサヒビール(チェコ製)のスーパードライなんかも買えたりしますが、
今回は清涼飲料水、ジュースを取り上げます。500ml前後のペットボトルをご紹介します。
金額はスーパーにより若干違いますが、1本だいたい3PLN位です。
缶もありますが、ペットボトルを良く売っています。残念ながらAUCHANではもっと大きい1.5Lサイズが中心で、
500mlサイズはTESCO Extraなど別のスーパー、若しくは街中の小さな商店のほうが良く揃っています。

今回はコカコーラ(Coca Cola)社の製品です。

まずは定番から。コカコーラ、コーラゼロ、コカコーラライトの3種類から選べます。
マクドナルドでは、コーラとコーラゼロが選べます。


ファンタシリーズ。
左端は限定品(桃と杏)、オレンジ、レモンが選べます。

今回は手に入りませんでしたが、たしか梨も選べたと記憶しています。

ほかにも、スプライトもちゃんと手に入ります。


これらは毎日飲むわけにはいきませんが、偶に飲むと非常に美味しく感じます。
風呂上りのジュース、旨いですね!
また疲れた脳みそにも、糖分のエネルギー補給が必須ですから。
但し、運動不足とわき腹のお肉には十分ご注意下さい。

それでは皆様の健康を願いまして、乾杯!

今回も最後までご覧戴き、大変有難うございました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ポーランド情報へ   人気ブログをblogramで分析
(宜しければマークをクリック戴けると、大変励みになります。有難うございます。)


魚コロッケ?

2013-09-30 | 日記
こんにちは。

ポーランドの内陸部では、たんぱく質の摂取は、牛乳や山羊乳(ヤギミルク)新鮮な卵やチーズもありますが、
やはり肉が中心(豚、牛、鳥)となります。

しかし魚も食べたい、というときは、鮭の切り身が安く手に入ります。

それ以外にも何かないかと探していたところ、いつものAUCHANの冷凍食品売り場にて、
FISH Burgerなるものを発見。280g入り。(4つ入っています) PLN 2.79。


早速、お気に入りの皿を使い、電子レンジで温めてみました。

野菜入りとうたっているだけあり、グリーンピースもちゃんと入っています。

で食感はというと、なんか豆腐コロッケというような感じがしました。
ケチャップで味付けして無理やり食べましたが、あまり美味しいという感じではありませんでした。
(あくまで個人的感想ですので、ほんの参考までに御願いします。)

どこかにもっと美味しいのがあるはず!と信じ、引き続き各種のTryを続けます。

今回も最後までご覧戴き、大変有難うございました。
にほんブログ村 海外生活ブログ ポーランド情報へ   人気ブログをblogramで分析
(宜しければマークをクリック戴けると、大変励みになります。有難うございます。)