goo blog サービス終了のお知らせ 

重力に挑んでみる?

体力には自信あり。韓国語もぼちぼち勉強中。海外旅行も好き。ホイさん応援中。現役でバレーに燃える体育会系主婦です^^

2409_ギリシャ④

2024-10-19 17:18:29 | 旅行

2日目続き


ランチです



これ美味しかったです。
サラダはいつもの感じでしたが撮り忘れました。


スブラキという串焼きです。これはポークでしたが、美味しかったです。

旦那が頼んだギリシャコーヒー。確か4€。
下に溜まる感じでクセ強めです。
トルココーヒーと同じやん、と思いますが、あくまでギリシャコーヒーと呼ぶらしいです。

デザートも撮り忘れました。



ランチ後デルフィに向け、またバス移動です。


休憩に寄ったサービスエリアみたいなところ。


アイスの売り方が雑^^
上に出ている14.5€は1kgあたりらしく、1本は確か1€でした。
せっかくなので、ギリシャで有名なピスタチオ味を食べてみることに。


ピント奥
めちゃボケてました。
とても甘かったです。


ホテル到着

デルフィのホテルはパルナソス





シャワーカーテンがね、無いんですよ。
水浸しになるから、シャワー持って逆向いて、なるべく下の方でって。
難易度高い


今日は早く到着してので、ホテルの周りを散策します。


デルフィのメイン通り。
狭い道路なので一方通行なんですが、大きなバスが止まります。
後ろの車は、バスがお客さんと荷物降ろすのじっと待ってました。


ただの階段すら素敵。

結構高いところまでバスで上ってきたなと思っていたら

こんな上まで来てました。


絵になりますね。

街のとあるお店の陳列。


不思議過ぎる。



夕飯はこちらで。



私はいつもお昼はお水かジュースで夜だけビール飲んでました。
同じツアーの皆さんはお酒に強い方が多く、お昼からワインとかビールとか飲まれてました。

せっかくなので地ビールを。6.5€。

いつものサラダ。
基本どこもオリーブオイルとレモンの味なんですが、塩を振るとかなり食べやすくなりました。


右のロールキャベツみたいなのは、確かぶどうの葉で巻いてるとか。
撮り忘れましたが、お肉(ビーフ)と、またお米みたいなパスタが出てきました。
でもここのはしっかりとした味のトマトソースで、昨日よりも美味しく食べられました。


デザート。激甘でした。



つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2409_ギリシャ③

2024-10-14 15:34:41 | 旅行

2日目


現地ガイドさんが
「博物館を先に見て、理解を深めてから遺跡を見てほしい」
ということで、先にオリンピア考古学博物館へ。
多分12€。





脚は3本です。
私の記憶が確かなら、4本より地面の段差の影響受けない、とのことです。


パルテノン神殿で話が出てきたニケ。
勝利の女神ニケの像。



ゼウス神殿の破風


もともとは色がついてたとのこと。


ヘルメス像


古代オリンピック競技場遺跡の模型。
右側は練習場(多分)。
長い屋根の所は、雨でも走る練習できる練習場。
この時代に雨天練習場だなんて驚き。

記憶が確かなら、真ん中の白い囲いの左が聖域だった気が…。


そのまま歩いて古代オリンピック競技場の遺跡へ。
入場料は博物館と共通チケットだったと思います。



上の模型だと白い塀のすぐ左の丸いところ。
丸い遺跡は珍しいそうです(多分)。

聖火の出発点。
今でもここで聖火の採火式が行われています。
ロンドン五輪の聖火、オリンピア遺跡で採火式|JOC - 日本 ...
参考。東京オリンピックのサイトから拾ってきました。



アーチの向こうが競技場です。


競技場。
結構走ってる人いました。
元陸上部旦那は自信満々に息子と勝負してましたが、大差をつけられて負けてました。
予想通り。


向こーうの方に人が見えるのがゴール?
ガイドさんに依って主張が違うらしく、手前スタート、奥ゴールという人もいれば、奥スタート、手前ゴールという人もいるらしいです。




ガイドさんが教えてくれたスタートのポーズ再現。
足元の石のところがスタートライン。

クラウチングスタートではなく、両手を揃えて前に出すというスタートだったそうな。
走り難そう。




表彰台。
アスリートとしては(?)上がっておきたい。

遺跡は説明聞いたり見てると、凄いなーと思うのですが、息子曰く
「遺跡は映えない。」
確かに。写真では全然伝わらないなー。


悲しいかな、説明もすぐ忘れてしまう


そうそう、ギリシャの物価の話ですが、去年のロンドンより少しマシかな?あまり変わりませんけど。
円安痛いなぁ。


でも熱中症対策としてギリシャ政府が、水は安く、を実施しているそうで、
ミネラルウォーターは、レストラン以外どこで買っても、500mlが0.5€です。
とても助かりました。



ペットボトルのキャップはわざと完全に取れないようになってます。



つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2409_ギリシャ②

2024-10-12 20:27:47 | 旅行

1日目午後

オリンピアに向けバスで移動します。



オリンピックスタジアムは車窓から。
近代オリンピック第1回大会の会場です。
バス降りて見たかったなー。

途中トイレ休憩も兼ねて、コリントス運河へ。

写真だとあまり伝わらないですが、めちゃ高いです。




4時間ほどかけてホテル到着。

1泊目はイリス


左の小さいドアが入口です。


口コミでWi-Fi弱いと書いてありましたが、特に弱いと感じる事はありませんでした。
ヨーロッパはYahoo!JAPANが見れないので、ちょっと不便ですね。


夕飯はホテルで。



サラダ撮り忘れました。でも昼食と同じ感じです。
この日の夕飯はポークです。

右側、ご飯に見えますがパスタです。
でも味が無くてニュルっとした感じ、私はあんまり、かな。


息子がスプライト頼んだのですが、出てきたのがただの炭酸水で、みんなが少しずつ飲んでみて、違うよね?と。
ホテルのスタッフが間違えていたらしく、交換してもらいました。



階段横、事務所のドア?と思いきや、エレベーターです。
荷物載せたら二人くらいしか乗れません。

うちはおそらくツアー客最年少家族だったので、階段利用です。
でも気になるから一度だけ乗ってみました。
ドア閉めたら、動きながら壁見えるので、ちょっと怖いです。




朝食の写真が見当たらなかったのですが、ビュッフェスタイルでした。
ギリシャヨーグルトが美味しかったです。



朝は虹が出てました。



2日目はオリンピア観光です。
古代オリンピック発祥の地に行きます。


つづく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2409_ギリシャ①

2024-10-09 20:49:04 | 旅行

9月にギリシャに行って来ました。

息子は行けないかなと思いつつ声を掛けると、あっさり「行くよ」と。
えー行くんかいな。


いつものようにエア&ホテルのみの予約だと、現地ツアーはほとんどが英語ガイドしかなく、
遺跡の説明は理解できないだろうな…と、今回は久しぶりに添乗員さん付きのツアーに参加しました。

ツアーが安いから仕方ないけど、飛行機はエアチャイナでした。
しかも北京乗り継ぎで、乗り継ぎ時間が9時間以上、なかなかハード。


セントレア→北京の機内食
いつも機内食をほとんど食べない息子が美味しいと言っていました。


添乗員さんが事前に連絡をくれて、乗り継ぎ時間は北京空港のラウンジを予約してありました。
時期的なものかもしれないけど、ラウンジ内は少し暑いかも、とのことでした。


私たちは夕方くらいに北京到着でしたが、ラウンジはガラガラでした。
足を伸ばして座れるソファー、しかもコンセント近くを家族で陣取り、暑さもそれほど苦ではありませんでした。

シャワーも使えるし、お菓子やジュースなども置いてありました。
ガイドさんはカップラーメンもあるって言ってましたが、私は見かけませんでした。


あらかじめダウンロードして行った映画やドラマ見たり寝てたら、思ってたより楽に過ごせました。

深夜2時頃北京発
北京での乗り継ぎはハードル高いと聞いていましたが、ガイドさんのおかげでスムーズに通貨。



北京→アテネの夜食
左下は肉まんみたいな感じの物でした。



朝食


エアチャイナ、初めてでしたが、北京→アテネは日本語音声or字幕の映画はほとんどありませんでした。
すずめの戸締りくらいだったかな。もう見たし。

ダウンロードしていった映画、ドラマが役に立ちました。
ちなみにセントレア→北京の飛行機は、USBポート無く、スマホの充電もできませんでした。

 

飛行機のトイレの使い方が汚くてびっくり
トイレ入ろうと思ったら、あまりに汚くて、ちょうど近くにいた男性CAさんに報告。
お掃除してくれました。


11時間半かけてアテネに到着
到着後すぐに観光に出かけます。



アクロポリスの丘

入口は並んでいましたが、現地ガイドさんが入口スタッフに声を掛けて並ばずに入れました。
こういうとこはツアーの良いところですよね。


入場料は20€



アテネの町がよく見えます。


ヘロディス・アッティコス音楽堂



階段が大理石で滑ります。
雨が降ってたら、もっと滑るんでしょうね。
ツルっといきそうでちょっと怖いかも。


アテナ・ニケ神殿
本来翼のある勝利の女神ニケは、逃げてしまわないように翼を切り落とされたそうです。
その切り落とされた翼がモデルになったのが、NIKEだそうです。
  50年続くナイキ ロゴ「スウッシュ」の歴史を紹介|コラム | スニーカーダンク
ニケ→Nike、なるほど




パルテノン神殿
工事はいつまでかかるんでしょう。




このツアー中、唯一日本語の話せる現地ガイドさん。
60代後半にはとても見えなくて素敵。
多くの遺跡が大英博物館あることがすごく残念と何度も話してました。


去年ロンドンに行った時に見てきた遺跡がたくさん話に出てきました。


去年大英博物館で見てきた遺跡 ↓





お昼に向かいます。


写真は無いけど、反対側で生演奏してました。
私たちが日本人だと気付いて「上を向いて歩こう」歌ってくれてました。





ツアーなので食事は決まっています。
この日のお昼はお魚でした。

生野菜が食べられるのはとても嬉しいですが、どのお店で食べてもほとんど同じ味のオリーブオイルの
サラダをこの旅の間中食べることに。


食後に1時間ほど自由時間があり、街を散策。

お土産屋さんもたくさんありました。


つづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2404_熊本・大分ちょこっと宮崎⑥

2024-06-23 21:08:55 | 旅行

阿蘇山を出発した時点で13時過ぎ。

何とか熊本城に行く時間はありそうです。
おやつを食べてお腹はあまり空いてないので、昼はパスして先を急ぎます。



時間が有ったら行こう、だったので調べてなくて、急いで検索したものの。
駐車場はどこが便利なのか、とか分からなくて周りを3/4周ほどしたところで、目に入った三の丸第二駐車場に入れました。

入れてすぐ、
旦那「もっと近いとこあるって書いてあった。」
私 「じゃあすぐ出て、入口のおじさんに事情説明して入れ直せば?」
旦那「いや、もういいじゃん。」


めっちゃ歩きましたよ
ただでさえ遠いのに、熊本城目視できなくて方向分からなくて迷ったし。



ちゃんと親切に書いてあったのに、気付いたならなんで入った?



なんとか熊本城到着。
発券所のすぐ前に駐車場あるやん

入園券、大人一人800円でした。




工事中。
まだまだ元通りまではかかりそうですね。



上から見るとなおさら。




中はお城というより、博物館のようだったなと私の感想です。
でも行けて良かったです。


空港に向けて出発です。


路面電車。


阿蘇山→熊本城は結構渋滞してました(13~14時くらい)。
熊本城→熊本空港は多少混んではいたもののスムーズに移動できました(16~17時)。


飛行機は20時くらいだったのですが、レンタカーが18時までに返却しか選択できなかったので
17時半頃空港に到着しました。



レンタカー、スズキのソリオだったんですが、思ってたより広くて二人なら充分。
なぜか軽自動車よりもコンパクトカーのが安いっていう不思議。

3日間かなり走ったと思うんですが、ガソリン代は4,000円弱でした(@183)。
ガソリン代、愛知県は結構安めなんですよ。
なのでどこに行っても、現地で入れると高いなーと感じてしまいます。



熊本空港、とてもきれいでした。



お店のほとんどは保安検査通ってから。
なんだか勿体ないなー。
飛行機乗らなくても、空港に遊びに行ったり、送迎のついでにごはんとか買い物とかするだろうに。
と素人は思ったのですが、何か理由があるのでしょうか?


お昼を食べなかったのでお腹空いてます。
悩んだ末に気になっていたあか牛を食べました。



左が旦那のあか牛丼(2,290円)、右が私のあか牛サイコロステーキ(1,580円)。

んー、空港で食べる物は期待しちゃいけないってわかってたハズなのに。
もしも、また行く機会があっても次は食べないでしょうね。


デザートにいきなり団子食べました。
旦那は黒糖、私は紫芋(@183)。
これは美味しかったです。



その他帰りに空港で、福田屋和もんぶらん餅和栗チーズクリームモンブランを買ってきたんですけど、
これが激ウマでした。
どっちも美味しい。

和もんぶらん餅が1,290円、和栗チーズクリームモンブラン(3個入)が1,490円でした。
また食べたいなー。


オンラインショップもあるようなので、興味のある方はぜひ。


昔から行ってみたかった湯布院と別府。
どちらの温泉も満足できました。



終わり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする