goo blog サービス終了のお知らせ 

毘沙門ファイターズHP管理人室

アイスホッケーチーム毘沙門ファイターズのHP管理人の独り言です

南アフリカ ワールドカップの呪い?

2010-06-19 16:25:51 | その他
サッカーワールドカップが始まりました
私はサッカーはそんなに興味がないので、傍観者的に眺めています
もちろん日本チームは応援していますが・・・

さて、一次リーグも中盤ですが、ヨーロッパ勢の調子がいまいちなのはなぜでしょうか?

フランス、イングランド、ドイツ、スペイン・・・
優勝候補といわれたチームに勢いがありません

もしやとは思いますが、これらの国の共通点を考えたら
「かつてアフリカを植民地支配していた国」と思い当たりました

アフリカで戦うヨーロッパ勢には「アウェイ感」が強まるのかなぁ
別の意味で、ワールドカップに興味が沸いてきました

選挙モード突入!

2010-06-17 19:20:29 | その他
今朝、出勤途中に中央通に出たとたん、ピンクのポロシャツの女性にいきなり手を振られた!
驚いて、よく見ると傍らにピンクの登りも立っている
どうやら、今度の県議会補欠選挙に出馬される予定の女性候補のようだ
しかし、突然で驚いちゃった!

盛岡では、前回の衆院選に出馬した県議の方と、今回の参議院に出馬される県議の方が辞職したことを受け
県議選挙の補欠選挙が参議院選挙といっしょに行われる

参議院選挙に後輩が出馬するし、県議選も母校のホッケー部後輩が出馬する予定になっている
特に選挙運動のお手伝いをする予定はないけれど、立候補者には厳しい戦いが続く

選挙のときだけ頭を下げるのではなく、常に初心を忘れない議員となって欲しい

IOSL(岩手おやじソフトボール・リーグ)

2010-06-13 16:42:28 | その他
今日は、年に一度のIOSL(岩手おやじソフトボール・リーグ)の日でした
上田おやじの会が発起人となり知り合いの小学校に声をかけ、対抗戦からスタートしてから今年で9回目
今回は9チーム参加となり、午前中はグループ毎のリーグ戦。午後は順位戦を行った

各試合とも大熱戦。日頃から運動不足はずのお父さん達が、必死にボールを追いかけた
好プレーもあれば珍プレーも。何しろ、気持ちは届いていても足が届かない!

年齢的な衰えを感じながらも気持ちよい汗をかいた
子供たちの応援は少なかったけど、気持ちの良い一日でした

結果は
1位 厨川中学校ゴールデンボールズ
2位 城南小学校ジョーナンズ
3位 上田小学校スティンガーズ1
4位 生出小学校おやじの会
5位 上田小学校スティンガーズ2
6位 月が丘小学校
7位 附属小学校
8位 本宮小学校ドリーマーズ
9位 仁王小学校ジャイアンツ

風が吹けば桶屋が儲かる

2010-04-10 05:31:34 | その他
「風が吹けば桶屋が儲かる」なる言葉があります
かなり強引なこじつけですが、
何か事が起こると連鎖して思いもかけないことが起こるたとえです

そんな話、「ありえないありえない」と思っていましたが
昨日は現実的にそんなことが起こってしまいました・・・

あまりの出来事に、非常に驚きました

パズルのピースは、あっちからこっちに動かしてもかまわないけど
人はそうはいかないのですよ

バンクーバーオリンピック近し!

2010-02-07 18:12:32 | その他
いよいよバンクーバーオリンピックが1週間後に近づいてきました
期待されるメダル候補は多数いますが、果たして取れるでしょうか

「取って欲しい!」とは願いますが、オリンピックはミ・ズ・モ・ノ
昨年の世界選手権の結果はあてになりません
しかし、前回の1個以上は取れると思いますが、どうなるでしょうか

選手には国民の期待は期待として、自己のベストパフォーマンスを目指してください
結果は後から付いてくるでしょう

私のメダル注目競技は、
ジャンプ団体、複合団体、男女フィギュア、モーグル、スピードスケート、カーリング

その他は、日本は出場していませんがアイスホッケーにも注目!!
地元カナダで、カナダの躍進が見られるかに注目です

雫石スキー場に関西の風

2010-02-04 20:34:13 | その他
娘のスキー教室のお手伝いをした日、スキー場で関西なまりを耳にした
「へー、関西からも来てるんだー」程度に思いながら滑っていた

何本目かのリフトにたまたま乗り合わせた方が、その関西からの方だった
結構長いリフトだったので、つれづれなるままおしゃべりした

関西の方「先生もたいへんですね、スキー教室ですか?」(先生じゃないけどまーいいか)
     (私も子供たちも「○○小学校」のゼッケンをつけているから一目瞭然。先生と勘違いしたようだ)
私    「えぇ、毎年来てるんですよ。今日は5、6年生です」
関西の方 「ここまで上ってくるとは、上級クラスですか?」(サンシャインコースに上がる途中だったので)
私     「中級コースですけど、みんな結構上手になりましたね。
     2年前には怖がっていた子も今日はスイスイですからね」
      「ところで、関西からですか?雫石はいかがですか」
関西の方 「4年連続来ていますよ。雫石はゲレンデが長いし、コースが面白いんで気に入ってますわぁ。
       しかも安いんでね。飛行機、ホテル3泊、リフト券すべてでいくらだと思いますか?」
私     「んー、安いんだったら、5万円くらいですか?」
関西の方 「(勝ち誇ったように)約4万円ですわ、しかも最新のサラモンのスキーレンタルしてですよ。夜行で信州行くより安いんですわー!」
私     「エー、そんなに安いんですか!!それはすごい!」(正直目が点でした)
関西の方 「今回は40人くらいいたから、花巻空港からのバスも高速使ってくれて、ほんま楽でしたわぁ」
      「んじゃ先生、気付けて指導してください。ほな、さいなら」
私     「そちらも、楽しんでってください」

花巻空港の活用とスキー客の誘致で格安パックがあるかな
でも、こうして地元のスキー場を好きになっていただけるのはありがたいものだと思ったのでした

家に帰ってきてから、インターネットで調べてみたら、ありました!
こんなパックが

きっとこの方、このパックでいらっしゃったのでしょうね

しかし、確かにこれは安い!

おやじの輪が広がるスキー教室

2010-02-03 17:31:59 | その他
今日は娘の小学校のスキー教室で雫石スキー場に行ってきました
毎年参加していますが、いよいよ今年で娘も卒業なので
「今年で最後かな」と思いながら参加しました

昨晩の降雪と今朝の冷え込みでコンディションは最高でした!

さて、毎年このスキー教室は父母や地域の方のボランティアが先生のサポートをします
今回このサポートにお父さん方も結構参加していました
おやじの会からは私、スーさん、Nさんが参加しました

私は、ここ3年中級クラスを担当してきましたが、3年間見てきた子も3,4名います
2年前は中級ゲレンデを怖がっていた子が、今年は「やっほぉー」と滑り降りたりと
わが子以外の子にも、子供の成長を感じました

ところで、帰り際に意外な方と遭遇!
別な小学校の引率で来ていたITO先生
この方もおやじの会メンバー

スキー教室を支える、おやじの会パワーの1日でした
ちなみに2/6はおやじの会の飲み会でしたので、スーさん、ITO先生、その時またね