goo blog サービス終了のお知らせ 

毘沙門ファイターズHP管理人室

アイスホッケーチーム毘沙門ファイターズのHP管理人の独り言です

今年の十大ニュース

2013-12-29 14:55:57 | 我が家
年末に当たり私の今年の十大ニュースを考えてみました(発生順)

1 Smile Japan(女子アイスホッケーチーム)ソチ五輪出場決定(2月):初の自力出場だからね。本番頑張れ!
2 全日本社会人アイスホッケー大会に出場(2月):地元枠だったけど39年ぶりの全国大会出場に歓喜。ぼろ負けしたけど気持ちよかった!
3 娘が高校に合格(3月):危なかったから自分の発表より緊張した
4 新職務にチャレンジ(4月):これまでの仕事に加え新たな任務を拝命。ますます忙しくなるね
5 あまちゃんにハマる(4月~9月):これなくしては朝が始まりませんでした。出勤前に何度泣かされたことか・・・
6 我家の猫が亡くなる(5月):20年も飼っていたからもはや家族。家族を癒してくれてありがとう
7 岩手スーパーキッズの活躍に感動(7月~10月):陸上、ハンドボールを中心にインターハイ、国体で岩手選手団が大活躍。娘をスーパーキッズにしたかったのに実現できなかったのが心残りだった
8 短期講座に留学生ラッシュ(8月~):これまでは少なかった短期希望者が急増!Cool Japanが世界的に注目されてきていることを感じる
9 文化観賞もしました:伊藤若冲、藤城清治、ミスサイゴン、サザエさん展、石上の丘、スーパーコンピュータ京。例年より多かったかな
10 楽天イーグルス優勝(10月):東北復興のシンボル。田中の投球と銀次の活躍にしびれた

来年はもっと感動したいな

エコカーデビュー

2013-06-04 06:30:07 | 我が家
我が家の車も9年目を向かえ遂に買い替えを検討することにしました
「今ならエコカーでしょ!」と言う娘の意見で、ハイブリッドカーを試乗しに行ってきました
初めてハイブリッドを運転してみると驚きの連続でした
たった9年で、ずいぶん車って変わったんだね!

まず、エンジンのかけ方がわからない??鍵はハンドルに刺さないし・・・
信号待ちで止まるとエンジンが止まる・・・。静かだ
モーターのアシスト具合は良くわからなかったけど、エンジンブレーキかけて充電してると何故か嬉しい

なんだろう?運転の楽しみ方が根本から変わる感覚でした
エコカーって、「ゆっくり走ることを楽しむ車」なのかもしれないね

新年明けましておめでとうございます

2013-01-03 14:29:06 | 我が家
新年明けましておめでとうございます
facebookに移行気味でなかなかこちらの更新がままなりませんが
新年を機に更新します

今年の新年はのどかに明けました

1月1日 高校受験の娘を連れて、神頼みの初詣
     天満宮と八幡宮。人出の多い八幡に比べ天満宮は静かで厳かな気持ちになる
     初詣の真髄を感じた元旦の朝だった

1月2日 娘にせがまれて某家電量販店の初売りに並ぶ
     ただ、この店は良心的で整理券をもらったあとは開店まで車で待機できた
     開店までの30分。娘と私が高校生の時代の話をする
     家ではなかなかできない人生の話。父の威厳を垣間見せられたかな

1月3日 これから弟一家が我が家を訪問。恒例の新年パーティー
     大学進学し一人暮らしを始めた甥っ子の土産話が楽しみだ

そろそろ車を買い換えようかな??

2012-12-16 18:10:36 | 我が家
我が家の車はホンダのストリーム
仕事で学生を乗せることがあるので7人乗りは重宝している
スタイルも悪くないし、動力性能も良いし4WDなので雪道も安心!
燃費が悪いのが玉に瑕・・・(夏場は8km/リッター行かない)
満8年になったし、消費税も増税されそうだからそろそろかなぁ

これからならハイブリッドだろう
でもストリームにはハイブリッドないから別のやつ
似たようなやつだと、FITシャトルかな、FITじゃ狭いし
あとは、FREEDかな・・・

もう少し考えてから結論出します

原因不明の咳

2012-12-16 11:52:06 | 我が家
今週初めから原因不明の咳に悩ませられている
熱はないので風邪ではなさそうだが、だんだん咳き込むことが多くなり
昨日近所の内科を受診した

診療の結果、原因ははっきりしなかったが、
肺炎等の疑いはなく喉の炎症等との診断で抗生物質を処方された
薬を昨日から飲み始めたら、症状が改善されたような気がする

やはりウイルス性の炎症なのか
仕事が立て込み、免疫力が落ちたことも原因かな

なんにせよ、6週間ぶりの連休
あとは選挙に行って、開票状況を注目するだけ

体調を回復させ、こちらも年末の残務を整理せねばね

娘頑張る文化祭

2012-09-29 17:11:25 | 我が家
今日は娘の中学最後の文化祭
生徒会執行部でもあり、連日準備に頑張っていた娘
どうやら、全体の司会進行係になったようで、友人と原稿を練りに練っていた

どんな感じになるかと見ていたら、掛け合い漫才みたいな進行と、
まさかの生徒へ突撃インタビュー!

昨年までとは違った進行に驚いた・・・
自分達なりの文化祭
思い出に残ったに違いない!

国際結婚

2012-09-20 18:09:18 | 我が家
今週月曜日の敬老の日に、従兄弟の長女が結婚しました(おめでとう!)
しかも相手はなんとドイツの方・・・

いやはや凄い時代になりましたね

仕事柄、職場の方の多くは国際結婚の方が多いが、身内にも国際結婚が出てくるとは
時代の大きな変化を感じました

さてその結婚式はというと、既にドイツで1回行っているので、先日は日本の親戚・友人用に開催したものだった
なので新郎側は、新郎とご両親のみ参加
そういうわけか、純和式の結婚式と相成った

新郎はもちろん、ご両親も和装で参加。ご両親も結構和装を気に入っていたみたいで写真を撮りまくってました
ご両親にとって式の形態は不思議な体験だったのかもしれませんが、良い思い出になったのではないでしょうか

一転、披露宴は今風のパーティー形式に
新郎新婦が航空機関係の仕事なので、パーティーも飛行場や航空機内のコーディネートでお客さんをもてなしてくれた
おかげで、楽しいひと時を過ごすことが出来ました

ドイツに旅行する機会があったら(あるのかな?)案内してくれるよう頼んでおきました

汚水枡が溢れた・・・

2012-09-09 22:14:51 | 我が家
本日、台所の汚水枡が溢れた
原因究明のため蓋を開けてみたら、排水でいっぱい
そういえば、毎年一度は行っている汚水枡の洗浄をしてなかった!
いやまてよ、去年も震災で忘れていたかもしれない

原因は、台所排水に含まれる油と洗剤でスポンジ状のヘドロ
これがパイプにへばりつき詰まらせたようだ

ひしゃくで排水を掻き出し、ガーデニングスコップと天ぷらをすくう金網でヘドロを搔き出す
ひゃー、あるわ、あるわ!さすが2年分だ

ヘドロと戦うこと30分
スーパーの大きなビニール袋1袋分のヘドロを回収し、排水できるようになった

家も体もメンテナンスが重要だと気が付き、その後は岩盤浴へ
自分の体のヘドロも回収した一日でした