ネパール最大のヒンドゥー教寺院
川原の火葬場が見えるので有名だが、前回の訪問では見るのに抵抗があり行かなかった
しかし今回は見たほうが良いと思い訪問した
想像以上に、その凄さにおどろいた
近くまで寄る勇気はさすがになかったので、川の反対側から見たから
火葬される遺体を見ることhなかったが、マキの上に置かれ藁をかけられた遺体に火が放たれ
赤々と燃える炎を見ると、身が竦むというより厳かな気持ちになるから不思議だ
人間の生死は、科学で左右するものではなく、自然の摂理。自然との一体。と訴えかけている
焼かれた遺体はそのまま川に流され、はるか下流のガンジス川に流れヒンドゥーの聖地に到着するという
川の反対側で食器を洗う人。火葬場の下流で、金目のものを拾う人。
そこには生の生活があるだけだ
自然を自然のまま受入れる
幸せの簡単な答えがそこにあるように思った
川原の火葬場が見えるので有名だが、前回の訪問では見るのに抵抗があり行かなかった
しかし今回は見たほうが良いと思い訪問した
想像以上に、その凄さにおどろいた
近くまで寄る勇気はさすがになかったので、川の反対側から見たから
火葬される遺体を見ることhなかったが、マキの上に置かれ藁をかけられた遺体に火が放たれ
赤々と燃える炎を見ると、身が竦むというより厳かな気持ちになるから不思議だ
人間の生死は、科学で左右するものではなく、自然の摂理。自然との一体。と訴えかけている
焼かれた遺体はそのまま川に流され、はるか下流のガンジス川に流れヒンドゥーの聖地に到着するという
川の反対側で食器を洗う人。火葬場の下流で、金目のものを拾う人。
そこには生の生活があるだけだ
自然を自然のまま受入れる
幸せの簡単な答えがそこにあるように思った