先週の話になりますが、1/19の人間ドック終了後の時間を利用して、「ウルトラマンアート展」を見てきました
いわて春風組さんのブログでもすでに紹介されています
開会当初に、アキコ隊員役の桜井浩子さんのトークショーもあり、「行こうかな」と思っていましたが
家族の賛同が得られそうに無かったので、一人で見に行くことしました
アンヌ隊員のトークショーだったら絶対行ってたでしょうけど・・・
さて、会場は1Fと地下に分かれていまして、1Fは写真撮影OKでしたので撮影してきました
でも、デジカメもって行かなかったので携帯でパチリ(暗くてすみません)
きれいな画像はいわて春風組さんでご覧ください

初代ウルトラマン

ウルトラセブン

初代バルタン星人 抜群の敵キャラクター

和室に座るメトロン星人(靴を脱いで一緒に撮影可)

科学特捜隊のジェットビートル 昭和30年代を感じるノスタルジックなフォルムが良い
(サンダーバード2号を意識したのかな??)

ウルトラ警備隊のウルトラホーク1号 ジェットビートルに比べ精悍なフォルムに近未来を感じた

ウルトラホーク3号 1号との統一感あるデザインが秀逸
エビラもいたけど撮影はしませんでした
地下の展示室は、科学特捜隊やウルトラ警備隊基地ジオラマや撮影小道具、キャラクタデザイン絵コンテ等の展示で
こちらは撮影不可でした
基地のジオラマはすばらしかったですね
子供時代、このプラモデルが欲しかったです
私はウルトラマンもセブンもリアルタイムで見てました(ウルトラQも)が、一番その世界観にはまったのはセブンでした
メカニックデザインに痺れたのもそうでしたが、ただ怪獣をやっつけるのではなく
苦悩するセブンの姿を見ながら何かを訴えかけるストーリーに、小学校高学年に差し掛かった私は魅せられたのでした
やっぱりセブンが私のウルトラシリーズ最高傑作ですね