iPadが鳴り物入りで発売されました
最初は、「iPadって、デジタルブックでしょ」と思っていたので、興味はあまりありませんでした
でも昨日、アップルのサイトでiPadのデモムービーを見て、考えが変わりました
「欲しい!」
私が使うなら、次の2つの使い方が魅力です
1 デジタル教科書として
2 プレゼンテーションツールとして
もちろんノートPCでも出来ることですが、iPadの方が「起動が速い」,「操作が簡単」,「液晶がきれい」です
しかも、圧倒的に「かっこいい」
古い話になりますが、SONYがウォークマンを発売したとき「音楽を外で聴く文化」が誕生しました
ウォークマンに合わせて、洋服が売れ、楽曲が売れるなど、副次的効果が生まれました
iPadも「外で映像・Web+αを見る文化」が誕生するかもしれません
しかも、これまでコラボしなかった媒体と媒体を結合させる力を秘めています
どのような文化が生まれるかはわかりませんが、
それを十分使いこなすことが出来るか?
使う人の能力が試されそうです
最初は、「iPadって、デジタルブックでしょ」と思っていたので、興味はあまりありませんでした
でも昨日、アップルのサイトでiPadのデモムービーを見て、考えが変わりました
「欲しい!」
私が使うなら、次の2つの使い方が魅力です
1 デジタル教科書として
2 プレゼンテーションツールとして
もちろんノートPCでも出来ることですが、iPadの方が「起動が速い」,「操作が簡単」,「液晶がきれい」です
しかも、圧倒的に「かっこいい」
古い話になりますが、SONYがウォークマンを発売したとき「音楽を外で聴く文化」が誕生しました
ウォークマンに合わせて、洋服が売れ、楽曲が売れるなど、副次的効果が生まれました
iPadも「外で映像・Web+αを見る文化」が誕生するかもしれません
しかも、これまでコラボしなかった媒体と媒体を結合させる力を秘めています
どのような文化が生まれるかはわかりませんが、
それを十分使いこなすことが出来るか?
使う人の能力が試されそうです