goo blog サービス終了のお知らせ 

毘沙門ファイターズHP管理人室

アイスホッケーチーム毘沙門ファイターズのHP管理人の独り言です

秋の高校野球大会

2010-09-19 20:35:28 | 高校野球
いよいよ秋の高校野球県大会が始まりました
昨日は娘の試合があったので行けませんでしたが、今日は行ってきました

相手は千厩高校 県南の実力校です

試合は本校が押し気味に進めましたが、追加点が奪えません
相手の攻撃をファインプレーで凌いだ6回、追加点を奪い4-1で勝利しました

明日は地区大会で敗れた盛大附属
同じ相手に二度負けるわけにはいきません
きっちりリベンジしたいと思います

この敗戦を糧に!!

2010-09-04 19:47:30 | 高校野球
今日は盛岡地区大会準決勝
相手は、ここ数年、夏の大会の準決勝で当っている盛大附属
この相手とどう戦うかが、新チームの実力を知るチャンスと思い駆けつけた

相手の立ち上がりを攻め、早くも先制するが追加点を奪えない
追加点を奪えぬまま迎えた4回、内野ゴロで同点に・・・

6回にはパスボールと送球エラーで2点献上・・・

新戦力に魅力を感じたが、まだまだ力不足を感じました
味方は2度の盗塁死。相手は2度の盗塁成功
この違いを意識しよう

今日は負けたが、次は勝たないといけない相手
今日の試合で学んだ反省を練習で克服しよう!

夏休みの宿題は、まだたくさん残っているゾ!!

甥っ子新チーム 初応援

2010-08-29 06:40:33 | 高校野球
今日は甥っ子の新チームを初応援してきます
前の試合は、盛大附属にコールド負けしましたが
敗者復活戦が今日あります

投手は?、守備は?、打者は?甥っ子は出るか?
気になるポイントがちらほら

ベンチのムードメーキングにも重要な最上級生となりました
これからの1年が一生の思い出となるでしょう

思いっきりの良いプレーを楽しみに、おばあちゃんをつれて応援です

いよいよ

2010-08-27 06:40:32 | 高校野球
いよいよ本日から高校野球秋季大会が始まります
3年生が抜け、新メンバーで臨む最初の大会です
夏とは違い、どのチームも完成度は低くなりますが来年の選抜甲子園につながる大会です

母校はどうか?、甥っ子チームはどうか?気になりますが、今日は休めません・・・
甥っ子は残念ながらレギュラーは取れなかったようですが、代打での公式戦デビューがあるか?が気になります

母校は、期待のO投手の出来が一番の気がかり

しかし、練習で出来なかい体験が試合ではできるはず
それを積み上げ、パワーアップして欲しい!

まさに高校生は発展途上人!
初めて公式戦デビューする君
大化けすることを期待しているぞ!
がんばれ!!

東北勢、まさかの3連敗!

2010-08-14 10:42:44 | 高校野球
昨日の高校野球は、第2試合から能代商業、山形中央、八戸工大一の3試合があったので楽しみに観戦したのだが・・・
最初の能代商業戦。相手が鹿児島実業では最初から勝てないとはわかっていたが、あまりにも一方的な展開にかわいそうになり0-15
甲子園でコールドゲームはないが、ここまで一方的ではコールドも考えるべきではないかなぁ・・・

次の山形中央戦。相手はやはり九州の強豪校 九州学院。粘るも徐々に差が開き0-7

期待した八戸工大一も、成田の強打に屈し3連敗。
んー、今年の東北勢は全体的に元気がない・・・

昨年は元気だったのに、なぜ???と思い調べてみた

昨年の東北勢の試合結果
6勝6敗(花巻東4勝、東北2勝)

今年はまだ途中だが
3勝4敗(八戸工大一1勝、仙台育英1勝、聖光学院1勝)

ここまでなら、そんなに差がないが、得点を見ると唖然
昨年は、45得点50失点(12試合)に対し
今年は、17得点52失点(7試合)

打たれすぎです・・・
昨年の1試合平均失点が4.16なのに今年は7.43

昨年は、岩手は菊池雄星だけでなく、「黄金世代」といわれるほど有力選手が目白押し
1年生からレギュラーに定着していましたから、
1年下の今年の世代は実戦経験が不足していたのかもしれません

岩手同様、他の東北勢も同じだったのでしょうか・・・

ここで発奮しろ!、頑張れ東北勢!、頑張れ岩手勢!、そして頑張れ母校!

今年の甲子園と次の甲子園

2010-08-07 14:06:47 | 高校野球
今日から夏の甲子園大会が始まりました
今日は、開会式を横目で見ながら、母校の練習試合の速報を担当してきました

まったく同じ時間に方や甲子園の開会式が行われている中、
母校以外にも多くの高校生は来年の甲子園を目指して練習に明け暮れています

新チームとなりまだ1週間。連係プレーやバッティング、ピッチング。随所に課題はありますが
一生懸命プレーする姿に声援を送りたくなります

相手監督の声が目立った試合でしたが、
「笑顔でプレーしろよ!」の指示が的を得ていました


残念、慶應高校も敗れる

2010-07-28 03:41:00 | 高校野球
春の招待試合からチェックしていた慶應高校も神奈川大会を勝ち進んでいましたが、
26日の準々決勝、優勝候補の東海大相模と対戦し、2-6で惜敗しました
試合前の上田監督のblogには「大学の分も借りを返す」との勇ましいコメントが記載されていましたが残念でした

機動力で次の塁を狙い、徹底したカバーリングによる守備からリズムを掴む慶應高校のスタイルは、母校もぜひ見習うべきです
甲子園での再戦を秘かに楽しみにしていた私には、またまた残念なニュースでした

でも、落ち込みもそろそろ癒えてきました
新チームも始動したようですので、更なる成長を楽しみにして応援し続けます

冷静に燃えて!

2010-07-25 04:50:31 | 高校野球
さぁ今日は準決勝! 3年連続ベスト4は私達の頃にもなかった快挙

ここまで来た後輩達に感謝しています

しかし、ここで満足はしたくありません

目標はあくまで甲子園で勝利の校歌を謳うこと

相手は強い。でも怖れてはいけません

三振を怖れず、エラーを怖れず、ノビノビと笑顔でプレーしよう

冷静に、しかし心は熱く、一球一球に集中しよう

結果はかならずついてくる!

サヨナラ勝ちに涙腺が緩む!

2010-07-24 06:02:17 | 高校野球
昨日の試合は仕事で応援に行けず、仕事の傍らネットでチェック
(本当はネットチェックの傍ら仕事してました・・・)

初回の失点は「まだまだ大丈夫」と冷静に
4回の失点も「何のこれしき、釜石商工の大逆転を思い出せ!」とまだ冷静
6回の得点で「よし!、来たぞー」とやや興奮
7回の反撃は「ここだ!、一気に逆転しろー!」と興奮
このあたりから、ネットの更新が遅くなり始める
9回表、二死からの連続四球で満塁のピンチに天を仰ぎ、二ゴロに安堵する
9回裏、上杉の三塁打に飛び上がり、(ネットがますますつながりにくくなる)
相手の満塁策に、「決めてしまえー!」と大興奮 (仕事どころじゃない)
鬼柳のサヨナラ安打で、ガッツポーズ その瞬間、思わず涙が出てきてしまった!!

こんなすごい試合を見せてくれた選手に感謝します

明日の準決勝は応援にいけるぞー!

行け行け、一高!