goo blog サービス終了のお知らせ 

毘沙門ファイターズHP管理人室

アイスホッケーチーム毘沙門ファイターズのHP管理人の独り言です

半年間のご無沙汰でした

2010-10-11 10:53:06 | アイスホッケー
10月に入りいよいよシーズンが近づいてきました

な・の・で、半年間倉庫に眠っていた「防具」を倉庫から出してきました

持ち上げると結構な重さ!
「こんなの着てるんだー」と、改めて再確認しました

なにしろシーズン最初は、防具着て滑るだけでヘトヘトになりますからね

トレーニング開始

2010-09-12 11:03:35 | アイスホッケー
すっかり秋らしくなってきた
そろそろホッケーシーズンが近づいてきました
例年ならすでに開始していた徒歩通勤もそろそろ始めねば

そんななまった体を引き締めるため、秘密兵器を購入しました
ホッケー用のインナーで使うつもりですが、トレーニングにもよいみたい

出てきたおなかが、あと1ヵ月半で引っ込むのか?
自分との戦いだなー

選抜高校ホッケー終了する

2010-08-08 16:40:40 | アイスホッケー
8月4日から開催されていた選抜高校アイスホッケー大会は、本命の駒大苫小牧が優勝しました
今回、この結果を基にランキングを考えてみました
但し、あくまでも今大会の結果から見た私見ですので、あしからず

ランク1 駒大苫小牧
ランク2 埼玉栄 苫小牧工  清水 白樺
ランク3 北海  武修館  八工大一 東北 日光明峰 武相
ランク4 北海道栄 江陵  釧路工業 苫小牧東 八戸商 軽井沢
ランク5 盛岡中央 水戸  西武
ランク6 早稲田  泉光  群馬
ランク7 関大一  富山  岡山  九州・沖縄

北海道はダントツですが、埼玉栄が北海道出身の選手を獲得している影響か
連続準優勝で本州最強の座を不動にしています
そのほか本州勢は、八戸、日光、東北が相変わらずの強さを発揮しています
武相、軽井沢もジュニアからの一貫指導で強さを誇ります

残念ながら、我が岩手は、置いてきぼり状況が続いています
今回の1勝は、希望を持たせますが、八戸、仙台、日光との差は大きいままです

ただ、今シーズンは岩手医大が選手が揃って強いらしいので
大学生と切磋琢磨し強化に努めて欲しいと思います

福藤豊選手が今シーズン アイスバックスでプレー!

2010-08-04 05:47:49 | アイスホッケー
先月私がもっとも驚いたニュースは、「福藤豊選手が日本に戻ってきた!」でした!
と言っても、アイスホッケー関係者でなければ何のことか分からないでしょうが・・・

福藤豊選手は、日本人で初めて(唯一)北米プロアイスホッケーリーグ(NHL)の公式戦に出場した選手(GK)です(2007年1月13日 ロサンゼルス・キングス所属 VSセントルイス・ブルース)
残念ながらその後は、出場の機会に恵まれず、今回アイスバックスでプレーすることになったようです
でもまだ27歳。まだまだチャンスはありますからNHLに再挑戦してほしいと思います。
何しろ、GKは人生経験もプレーの向上につながるポジションですからね

そうであれば、是非とも生で観戦したい!
今シーズンのアイスバックスの躍進が期待できます

シーズン近し?!

2010-08-03 07:00:03 | アイスホッケー
8月の声を聞くと、「そろそろシーズンが始まるな」と思い始めます
もちろん、通年リンクがある地区の皆さんは、シーズンオフなんてないのですが
我々は、4月から9月までリンクが閉まってしまうのでシーズンオフです

若い頃は、8月に初滑りと称し八戸合宿(飲み合宿か・・・?)も行いましたが
今は完全オフで体を休めています

そんな我々も8月の声を聞くと、「そろそろ、体作りをしないと」と思い始めるわけです
40を超えたあたりから、足腰にガクッと衰えを感じますので、
衰えを少しでも遅らせるため、意識して歩くことにしています

通勤を自転車から徒歩に切り替えたり、社内の移動はエレベータを使わなかったり
ちょっとちょっとの積み重ねトレーニングです

9月中旬には、アイスホッケーのアジアリーグも始まります
スケートリンクのツンとしたゴムのにおいが懐かしくなる今日この頃です

全国高等学校選抜アイスホッケー大会

2010-07-31 13:41:40 | アイスホッケー
いよいよ来週から甲子園大会が開かれます
しかし、この時期他の競技においても高校生達が全国の強豪と切磋琢磨する大会が開かれています

アイスホッケーも、毎年この時期、「全国高等学校選抜アイスホッケー大会」が開催されています

岩手からは盛岡中央高校が出場します(我がチームの北條先生が監督です)

この大会は、優勝を争う大会ではありますが、
本格的シーズンを前に全国のアイスホッケーをする高校生同士が交流を深める目的もあります
特に、本州の南のチーム、九州、沖縄、大阪、岡山、滋賀等のチームが強豪校と戦い
レベルアップを図る意味もありそうです
もちろん岩手代表も、北国とは言え青森、宮城には大きく離され、関西にも勝てるかどうかの状況です

1回戦は滋賀県代表との対戦。勝てば北海高校と武相高校の勝者との対戦のようですから、現在の実力を知ることが出来るでしょう

札幌オリンピック後は、人気スポーツだったアイスホッケーも今ではすっかりマイナー競技です
小さい頃からアイスホッケーを続けてきた子供たちの「ホッケー版:甲子園大会」

熱い戦いを展開して欲しいと思います

さぁ、ベスト4へ

2010-07-23 05:37:04 | アイスホッケー
昨日の勝利で、ベスト8に進出しました
もちろん想定の範囲です

後は淡々といつもどおり、その日の試合に集中するだけです
個々までくれば横一線 どのチームにもチャンスがあります

最後は気持ち次第
いつものように、「怖れず、侮らず、気負わず」一球に集中です

さぁ、行こう!、君達なら出来る!

しかし、今日は仕事が詰まっていて休めません・・・

いきてぇー


スタンレーカップ

2010-06-12 16:39:39 | アイスホッケー
我がチームのシーズンはだいぶ前に終了していますが、海の向こうのNHL(北米アイスホッケーリーグ)では優勝決定戦(スタンレーカップ)が行われていました
今シーズンは、シカゴ・ブラックホークスとフィラデルフィア・フライヤーズが対戦しました

私としては、ユニフォームがオレンジベースというだけで、フライヤーズを応援しましたが、
勢いに乗るシカゴ・ブラックホークスが先行し、フライヤーズが追いかける展開の中3勝2敗でリードしたシカゴ・ブラックホークスが第6戦をOT(延長)で4-3で制しスタンレーカップを獲得しました

しかし毎回思いますが、NHLを見ると我々のホッケーと次元が違いすぎて、まさに別の競技です

長いシーズンもこれで終了です
お疲れ様でした

元気が出るテレビ

2010-05-10 22:42:54 | アイスホッケー
昨日、何気なくYouTubeで「元気が出るテレビ アイスホッケー」で検索してみました

この番組は、20数年前に日本テレビで放送されていた人気番組で、
いろんなことに頑張っている人、あるいは頑張りたい人を取り上げ応援する番組でした

中でも、岩手高校アイスホッケー部が取り上げられ特集回は、日本中に反響がありました
私自身も首都圏で働いていた頃で、いろいろ悩みを抱えていた時期でもあったので
この特集でずいぶん「元気が出た」ものでした

しかし、まさか数年後この主人公たちと実際に戦うことになるなどとは想像もしていませんでしたけど・・・


実は以前にも「もう一度見たい」と思い、検索したことがあったのですが、
残念ながらその時は引っ掛かりませんでした
でもでも、昨日はヒット!(wasttokioさんが2010年月10日にUPしてくれた)
20年ぶりに見ることが出来、感激です


やー、県営スケート場が満杯になったなんて驚きだったなー