冬眠ならぬ夏眠 2010-04-17 14:38:55 | アイスホッケー 本日ついに防具を倉庫に移動させました 冬眠ならぬ夏眠です 冬場は置くところがなく、2階のフロアに置きっぱなしですが 「そろそろ片付けて!」の指令で移動させました 今シーズンは、新兵器のおかげで充実したシーズンでした また来シーズン よ ろ し く !
今日は東北クラブチームアイスホッケー大会 2010-03-27 09:19:44 | アイスホッケー 今日は東北社会人クラブ選手権に出場します 出張中の飲み疲れがまだ回復していませんが、がんばってきます 相手は秋田県大会優勝チームですから勝てないでしょうが ネバーギブアップ!です 結果は後ほどお知らせします
ミラクル・オン・アイス 2010-03-19 18:34:34 | アイスホッケー ミラクル・オン・アイスと言えば、冷戦時代の1980年レークプラシッド冬季オリンピックで 当時、「NHL(プロ)より強い」と言われていた旧ソ連アイスホッケーチームを 学生主体のアメリカチームが、劇的勝利した決勝リーグの対戦(1980.2.22)を言いますが、 今回のバンクーバーパラリンピックでも、「和製ミラクル・オン・アイス」が起きました なんと、アイススレッジホッケーのチームジャパンが、地元カナダを3-1で撃破し決勝戦に進出したのです!!! ニュース等でしかアイススレッジは見たことはありませんが、相当きつい当たりをしています カナダといえばアイスホッケーの本家も本家 カナダにホッケー留学していた中北監督はカナダの実力を十分知っています。圧倒的に差があることも しかし、今日は違いました 「他の大会なら9999回負けても良い。でも今日は勝て!」 監督の檄に燃え、カナダに果敢に挑んだチームジャパン! なんとすばらしいではありませんか! 同じホッケー選手として、アイススレッジホッケー日本代表のファイティングスピリッツに敬意を表します すばらしい!まさに、「感動をありがとう!」 このファイティングスピリッツを胸に、私たちも東北社会人にのぞみたいと思います
ついに来ました!バンクーバーみやげ 2010-03-04 23:10:08 | アイスホッケー バンクーバーに行ってきた義姉が一昨日戻ってきました 時差ぼけで大変だったようですが、本日ついにおみやげが届きました!! 娘には、公式ロゴ入りウェア 肌触りもよく、暖かそうです 私と妻には、フィギュアスケート靴とアイスホッケー靴のキーホルダー そして、ホッケーピンバッジ そしてそして、バンクーバーの生写真! いろんな方と2ショットしていますが、ネットではお見せできません 芋蔓会員の皆様には、飲み会の席で公開しますのでご期待ください! しかし、凄いなー!!
最近、好調の秘密 2010-03-02 19:03:53 | アイスホッケー 今シーズンも、ほぼ終了に近づいてきました あとは、3月上旬のリーグ戦1試合と3月下旬の東北社会人を残すのみです ところが、なぜか最近、私の調子が良くなってきました 理由は、毎日の徒歩通勤の成果と滑り込みの貯金の成果が現れてきたこと そして最も大きい理由は、今シーズン購入した新しい防具に慣れてきたからだと思います もー!新しい防具の威力は絶大ですね。もっと早く出会っていれば・・・ 昨シーズンまでであれば「やられた!」と思ったシュートが 今シーズンは「止まった!」ってことが多くありました 投資した甲斐がありました
これは駄目さ! 2010-02-28 11:09:19 | アイスホッケー バンクーバーオリンピックも終盤、アイスホッケーも男子の決勝を残すのみとなりました さて、我がファイターズも先日、女子チームと公式戦初対戦をしたので、 女子アイスホッケー決勝のダイジェストを興味深く見ました ボディーチェックこそありませんが、カナダ、アメリカの選手の体格は、我々と同じかそれ以上 まさに男子顔負けの迫力プレーでした 結果は、GKが神がかり的セーブを見せたカナダが2-0で優勝しました でもでも、問題はその後! 喜びすぎたカナダ選手が、祝勝会のアルコールと葉巻をリンクに持ち込み、氷の上で二次会をやったというニュースが流れました こんなことは、やってはいけません! いかに競技がうまくても、こういう行為はしてはいけないのです! 監督、コーチは当該選手を厳重に注意&ペナルティーを課すべきです 私は毎試合、リンクに上がる時と下りる時は一礼しています 氷の上では唾も吐かないようにしていますけど!
バンクーバーオリンピック 最終ランナーはやっぱりグレツキー! 2010-02-14 17:13:37 | アイスホッケー 昨日のオリンピック開会式。すばらしい演出でした そして最後まで明かされなかった最終ランナーは、「やっぱり、グレツキーでした!」 開会式の数日前、「最終ランナーは何と言ってもグレツキーでしょう!」と私が言ったら 妻が、「誰それ?」と、ぽかんとした表情 そこで私が、 アイスホッケーはカナダの国技であること ウェイングレツキーはアイスホッケーのスーパースターであること その記録は他の選手を圧倒的に引離しダントツであること しかも記録だけではなく、その存在感も圧倒的であり、まさにミスターアイスホッケーそのものであること あえて、日本のスポーツ選手にたとえて言えば、長島と王をミックスした存在 アメリカで言えば、野球のベーブルース。バスケットのマイケルジョーダン。ボクシングのモハメッドアリ的存在 その表れが、彼が付けていた背番号「99」は、彼が所属したチームだけでなく NHLすべてのチームで永久欠番になっているほどすごい! と力説しました・・・・・・・・・・が、 「そうなんだ」と、一言で終わってしまいました でも、俺より年下なんだよね 見たい方は、ラッキー本店へお出でください 冷蔵庫の上に乗っかっているフィギュアがグレツキーです
市民体 2010-02-11 22:22:05 | アイスホッケー 本日、市民体1回戦がありました 激しいぶつかり合いの中、同点の3ピリオド残り4分。勝ち越しゴールを許し 1-2で惜敗しました 以下は、ブログ仲間のHarukazeさんが撮影してくれた静止画+動画の試合ダイジェストです こうして見ると、カッコいいかも 2010BFyt.mpg
今年の天気は・・・ 2010-02-06 17:13:39 | アイスホッケー 昨日のリーグ戦 降りしきる雪の中、試合開始しましたが 雪に埋まってパックは見えず、試合続行不能で中止となりました 今シーズンは、寒暖の差が激しすぎ! 1試合は雨で延期。1試合は雨の中の試合。1試合は雪で中止 どんな天気じゃ!
スケート始め 2010-01-02 11:56:29 | アイスホッケー 1月2日 朝6時のアイスアリーナ 市内の子供たちがスケート練習に集まる 今年一年の健康と心身の鍛錬を願って、朝練習 おじさんは、つかれた・・・