goo blog サービス終了のお知らせ 

毘沙門ファイターズHP管理人室

アイスホッケーチーム毘沙門ファイターズのHP管理人の独り言です

県民体 3位決定戦

2010-12-25 22:57:32 | アイスホッケー
3位決定戦に行ってきました 相手はMGS
医大OBを中心としたチームです
リーグ戦では引き分けましたので、今日は決着をつけるべく臨みました

実は、今日の秘密兵器として加圧靴下を買ってきました
前回の試合でふくらはぎを傷めていますので、
少しでもサポートになればと思って買いました

そのせいでもないでしょうが、結果は1点差で逃げ切り、3位を確保しました


           2-1
ファイターズ 4 1-0 3 MGS
           1-2


県民体準決勝(12/21)

2010-12-23 17:38:32 | アイスホッケー
21日の行われた県民体準決勝は、No.1チームのアミューズ戦でした

当日は私は大阪出張。DFの要「塗り壁」選手も欠場でしたので苦戦が予想されました
が、オール岩手の中学監督ユッキーが代打でGKをやってくれましたので、没収試合にならずにすみました(感謝)

結果、8名で対戦しましたが、結果は以下の通りで結構善戦しました

          3-5
ファイターズ 7 0-2 15 アミューズ
          4-8


負けましたので、今度は25日(土)19:30から、アリーナで3位決定戦です


スコアシートとトーナメント表はこちらです

県民体1回戦

2010-12-15 23:06:31 | アイスホッケー
今日は県民体1回戦 vs盛岡大学でしたが・・・

気温が下がり、氷が硬くてエッジが立たず、動くことが出来ませんでした
やはりシーズン最初にエッジを磨いでおかないとだめですね また反省です

結果は2ピリに逆転され、一時は2点差つけられ「負けかな?」とまで思いましたが
残り2分で同点に追いつき、延長で突き放して勝利しました


           2-1
ファイターズ 8 1-3 6 盛岡大学
           2-1
           3-1

第37回東北総体アイスホッケー成年

2010-12-14 23:44:09 | アイスホッケー
ちょっと遅くなりましたが、先週末に盛岡市アイスアリーナで東北総体アイスホッケー大会成年の部が開催されました
我々Bリーグメンバーもオフィシャル要員として大会を支えました

オフィシャルとして一番気をつけるのは、時間管理
ついつい試合を見てしまい、時計のスタート/ストップボタンを押し忘れてしまうことがありますので気をつけなければいけません
また、ピリオド間の製氷作業をスムーズに行うためのフェンス際のほうきがけとゴール移動も大切です

私が担当したのは電光掲示板の操作(得点表示、ゴール/アシスト者の背番号表示、ペナルティ者の背番号/タイム表示)です
予想以上にペナルティーが発生したので多少あわてましたが、ミス無くスムーズに試合を進行することが出来、ほっとしました
(競った試合でタイム表示等のミスがあると試合が荒れてしまいますので注意が必要です)

結果は、写真の通りですが、各県の順位がほぼ固定化した感があるのが残念です
青森、宮城、岩手、福島まではほぼ毎年固定。山形と秋田が競っているくらいでしょうか

一昨年の大会では久方ぶりに宮城県を破って準優勝した岩手県チームでしたが、今年は宮城県の前に完敗でした。残念!

補足
この結果、上位4チーム(青森、宮城、岩手、福島)が1月に八戸市で開催される第66回冬季国体に出場します
この1週間前に行われた少年も同様の順位でしたが上位2チーム(青森、宮城)が国体に出場します
(我々の現役時代は東北に3枠あったので岩手県も毎年国体に参加していましたが、今は2枠なのでしばらく参加していないのが残念です)

冬季国体の開催地はなかなか引き受けてが無く困っていますが青森は積極的です
今年は東北新幹線が青森まで開通したので、その影響もあるかもしれませんね

サンドバック状態・・・

2010-12-07 22:01:48 | アイスホッケー
今日はリーグ戦2戦目でしたが・・・

来たメンバーが7名しかなく、交代1名で試合に臨みました
しかし、さすがに相手の攻撃を防ぎきれず、やられ放題でした
いいようにパックを回され、シュートの雨が降りました・・・

悔しさだけが残った試合でした。あーぁ

           0-2
ファイターズ 1 1-4 11 アミューズ
           0-5

年に数度だけ

2010-12-05 19:45:20 | アイスホッケー
年に数度だけ締めるネクタイがこれ アイスホッケーネクタイ!
義姉さんからのお土産でいただきました

さすがに季節柄、夏場には締められませんので冬期限定
しかも、硬いビジネスシーンにも締めにくいので、土曜日出勤に登場します

というわけで、今シーズンは昨日登場しました

次の登場は、いつかな?

加速装置が欲しい!

2010-12-02 19:59:20 | アイスホッケー
石ノ森章太郎先生の名作「サイボーグ009」の主人公の秘密能力(今風に言えばSPECかな)は、加速装置 
奥歯に仕込んだスイッチを押すと、途端に動作が速くなる・・・(カチ)
子供心に憧れたなぁー


そんな加速装置が欲しくなったのが先日の試合のオフィシャルを担当した時でした

縦横無尽に走り回る高校生のスピードに驚きました。しかも疲れ知らず・・・

自分もあんなに速く滑れた時があったのに・・・?
あったはず・・・、いやあったかもしれない・・・

遠い過去ですなぁ



国体選抜選手選考試合(11/30)

             7-0
盛岡中央高校 17 6-1 2 岩手高校
             4-1

金メダリストに受け継がれた、ホッケーDNA

2010-11-27 23:40:20 | アイスホッケー
中国で開催されていたアジア大会で、女子サッカーの金メダルが一番うれしいニュースでした
なぜなら、女子決勝でゴールを決めた岩清水選手は岩手出身!
やはり地元選手が活躍すれば、その分感動も倍増しますよ

しかもしかも、岩清水選手のお父さんはアイスホッケー選手で、私とほぼ同年代
上手な選手でしたので名前は良く覚えていますし、私が大学時代に高校生のお父さんと直接対戦したはず

娘さんは小さい頃に神奈川に引越ししているのでスケートはやらなかったかもしれませんが
梓選手の身体能力の高さは、きっとお父さんのDNAを受け継いでいるからなのでしょう

自分の子供でもないのに、なんかうれしくなりました