goo blog サービス終了のお知らせ 

b-rightnettaskforce weblog

日常茶飯事雑感&手作り作品等。
ガンダム系オタサイトはブックマークからどうぞ。

天正遣欧使節、千々石ミゲルの墓

2008年11月26日 | Weblog
 先日23日(日)にウォーキングに行きました。恒例JR九州主催の長崎線喜々津駅周辺を歩くコース。私はロングコース14キロを約3時間半で歩きました。今回は地元のみかん収穫祭と兼ねてのイベントで、家族連れの方々はショートコースとみかん狩りを楽しんでいたようです。
 私は今回のコースに千々石ミゲルの墓が入っていたのでこちらをメインに参加しました。千々石ミゲルは天正遣欧少年使節団の一人、帰国後は藩の政策のため不遇な一生を終えました。(他の3人も似たり寄ったりですが。)場所は喜々津駅のお隣大草駅から山間に入ったところ、看板もあるので訪ねるのは容易い場所ですが駐車場はありませんので。お墓は近年になって広く知られるようになったもので、息子が建てたミゲル夫妻の墓碑といわれてます。

 イベント会場では地元の農産物や海産物が売られてました。おにぎり2個100と豚汁100、牡蠣はその場で焼いてもらいました。うま~。牡蠣焼きのおじさんに「ギャル曽根みたいな食べっぷり」と言われました。だって、美味しかったんだもん。


2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
よかね。 (CoCo)
2008-11-28 11:43:09
牡蠣~~~

じゅるっと、食べたい~~。

返信する
冬のグルメ牡蠣 (管理人)
2008-11-29 00:28:14
 九十九島の牡蠣も今おいしいらしい、まだ食べに行ってない。ランタン・フェスの時には牡蠣ちゃんぽんが出る。今年は食べてみたい。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。