酔いどれあっちゃんこと桑名の凡人の独り言

気ままな桑名の酔いどれの戯言、独り言に付き合ってやって下さい
石取も近づきまた暑い桑名の夏がやってきます。

京都行き

2011-08-25 18:41:21 | 旅行
魚釣りに行った翌日今年5度目の京都へ行ってきました。

朝はゆっくり9時出発です。

まずは、ここへ行ってきました。







伏見桃山城です。

今はお城が建っているだけですが、僕らが子供の頃は、

「伏見桃山キャッスルパーク」と言う近鉄経営の遊園地でした。

今は、京都市に寄付して運動公園になっています。

お城も耐震の問題で公開していません。

次に一応商売人でありますんでここへお参りに行ってきました。





伏見稲荷です。

今までの感謝と今後益々の商売繁盛をお祈りしてきました。(でも世の中は・・・・)

丁度お昼だったんで、

参集殿の食堂でご飯を食べました。





和定食、1,050円也です。

天ぷらも揚げたて、ご飯もちらし寿司で、かなりボリュームもあります。

まだホテルにチェックインできないので、

豊国神社へも寄ってきました。



豊国神社の隣には「方広寺」があります。

正確には、もともと方広寺の大仏殿があった後に、豊国神社が移されてきました。

方広寺と言えば



これ、鐘です。

例の徳川家康が豊臣政権にイチャモンを入れたこの文句です。



ちゃんと、白枠で囲ってあります。

学校の授業で見た資料にも白枠で囲ってありましたが。

あれは、てっきり分かりやすいように、教科書メーカーが写真を加工したものだと思ってましたが、

本当に鐘に白枠で囲ってあるとは・・・・・

この後、ホテルにチェックインして

夜、この京都行きの主たる目的です。





京都五山の送り火、いわゆる「大文字」です

電車に乗って見に行ったんですが、残念ながら、あまり上手く見えません。

来年はもう少し研究して、よく見える場所に行かなあきません。

ホテルに帰ってきて、ホテルで一杯引っかけて寝ました。

つまみに、



朴葉味噌にモッツアレラとトマトがのっています。中々美味です。

冬に高山で楽しんでみたいと思います。

翌日は、あさ5時30分起きで、



西本願寺へ行きました。

今回の2つ目の目的

朝のお勤めと、帰敬式です。

帰敬式とは、お剃刀を受けて、「法名」をいただく事です。

本山で帰敬式を受けるのが本来の姿ですが、ほとんどは死んでから葬儀の日に

お手次のお寺さんに法名をいただく事が多いです。

そんでもって、

阿弥陀堂の阿弥陀さんの前で

「南無帰依仏」「南無帰依法」「南無帰依僧」の三帰依文を唱えて

新門(次に門主になる人)からお剃刀をいただいて、



この帰敬文を読み上げて、法名をいただきます。



この中に



僕の法名が入っています。

僕の法名は「釋 英住」です。

これで、お浄土へ行った時の名前が付きました。

後は、この名前に負けないように日々を過ごしていくことです。

別に何も変わりません。

今まで通りに暮らしていくだけです。

これでお盆が終わりました。

結構、お盆らしい過ごし方だったでしょう。

お盆の最中に、殺生(魚釣り)をして

送り火を見て、本山へ先祖のお参りに行って、法名をいただいてきました。

うーーん・・・・

いろんな罪・穢れに、合掌

最新の画像もっと見る

コメントを投稿