酔いどれあっちゃんこと桑名の凡人の独り言

気ままな桑名の酔いどれの戯言、独り言に付き合ってやって下さい
石取も近づきまた暑い桑名の夏がやってきます。

まつおか先生って誰????

2011-08-30 06:30:06 | 祭のこと
先日いつもの○龍で飲んでいた時の事です。

Kた町のO岡さんとK造さんが、

そういえば、昔はおかっつあんの時とか、叩き出しの時に

唄が無くなると、よう、校歌を唄ったな~~・・・

♪~鈴鹿の山、紫にほい

    揖斐の流れ、豊かに青し~~・・・

立教小学校の校歌・光風中学校の校歌をセットで唄っていました。

なんで最近は唄わんのや???っと聞かれ

昔の青年は(と言っても僕らが青年の頃までは)ほとんどが地元の子でした。

今は、色んな所から青年会に入ってくれていますから

ほとんどの子が、立教の校歌なんて知りません。

その話の続きに

そういえば、粗相をすると

♪~ 言う~たろ~、言うたろう~

     せ~んせい(先生)に~、言うたろう~

       まつおか先生に、言うたろう~~~

と唄っていました。

この唄も、最近聞くことがなくなってきました。

てるちゃんに聞いたら、

俺は、そんな唄は知らん!!

と、きっぱりつれないお返事・・・

T町の人に聞いても

知らん・・・・

この唄を唄っていたんは、

ひょっとして、うちの組だけ・・・??

ところで、やっとタイトルの話になりますが

この「まつおか先生」っていったい誰なんでしょうか??

O岡さんが言うには、宮通に住んでたと言ってましたが、

僕が聞いた話だと、桑名高校の先生やったって言う話だし・・・・

何と無く「都市伝説」的な要素があります

さて、本当は誰なんでしょう???

再見

京都行き

2011-08-25 18:41:21 | 旅行
魚釣りに行った翌日今年5度目の京都へ行ってきました。

朝はゆっくり9時出発です。

まずは、ここへ行ってきました。







伏見桃山城です。

今はお城が建っているだけですが、僕らが子供の頃は、

「伏見桃山キャッスルパーク」と言う近鉄経営の遊園地でした。

今は、京都市に寄付して運動公園になっています。

お城も耐震の問題で公開していません。

次に一応商売人でありますんでここへお参りに行ってきました。





伏見稲荷です。

今までの感謝と今後益々の商売繁盛をお祈りしてきました。(でも世の中は・・・・)

丁度お昼だったんで、

参集殿の食堂でご飯を食べました。





和定食、1,050円也です。

天ぷらも揚げたて、ご飯もちらし寿司で、かなりボリュームもあります。

まだホテルにチェックインできないので、

豊国神社へも寄ってきました。



豊国神社の隣には「方広寺」があります。

正確には、もともと方広寺の大仏殿があった後に、豊国神社が移されてきました。

方広寺と言えば



これ、鐘です。

例の徳川家康が豊臣政権にイチャモンを入れたこの文句です。



ちゃんと、白枠で囲ってあります。

学校の授業で見た資料にも白枠で囲ってありましたが。

あれは、てっきり分かりやすいように、教科書メーカーが写真を加工したものだと思ってましたが、

本当に鐘に白枠で囲ってあるとは・・・・・

この後、ホテルにチェックインして

夜、この京都行きの主たる目的です。





京都五山の送り火、いわゆる「大文字」です

電車に乗って見に行ったんですが、残念ながら、あまり上手く見えません。

来年はもう少し研究して、よく見える場所に行かなあきません。

ホテルに帰ってきて、ホテルで一杯引っかけて寝ました。

つまみに、



朴葉味噌にモッツアレラとトマトがのっています。中々美味です。

冬に高山で楽しんでみたいと思います。

翌日は、あさ5時30分起きで、



西本願寺へ行きました。

今回の2つ目の目的

朝のお勤めと、帰敬式です。

帰敬式とは、お剃刀を受けて、「法名」をいただく事です。

本山で帰敬式を受けるのが本来の姿ですが、ほとんどは死んでから葬儀の日に

お手次のお寺さんに法名をいただく事が多いです。

そんでもって、

阿弥陀堂の阿弥陀さんの前で

「南無帰依仏」「南無帰依法」「南無帰依僧」の三帰依文を唱えて

新門(次に門主になる人)からお剃刀をいただいて、



この帰敬文を読み上げて、法名をいただきます。



この中に



僕の法名が入っています。

僕の法名は「釋 英住」です。

これで、お浄土へ行った時の名前が付きました。

後は、この名前に負けないように日々を過ごしていくことです。

別に何も変わりません。

今まで通りに暮らしていくだけです。

これでお盆が終わりました。

結構、お盆らしい過ごし方だったでしょう。

お盆の最中に、殺生(魚釣り)をして

送り火を見て、本山へ先祖のお参りに行って、法名をいただいてきました。

うーーん・・・・

いろんな罪・穢れに、合掌

魚釣り

2011-08-21 14:07:32 | 喰いもんの事
先週は日月といつもの魚釣りに伊勢へ行ってきました。

前日の山おろしで遅くなった事もあり、

朝6時出発で桑名を出ていきました。

23号線も朝早いこともあり、ガラガラで予定通り9時出港に間に合いました。

が、しかし

寝不足で、魚釣りどころではなく、1日中船の上で爆睡してました。

初日は、船に乗って竿を出しただけ・・・

それでも4匹キスがついていました。

2日目は、睡眠も充分にとり、朝6時に餌を買いに行き、

8時30分出港です。

この日は、前日ほど大型のキスはいないものの、数が釣れました。

朝1番に何故かガシが釣れてきました。

昼に釣りを終えて帰港すると、ドシャ降りの雨です。

あまりによく降るので、そのまま帰り支度をして桑名へ向けて出発しました。

お腹がすいたので、伊勢市内へ戻り

おくの食堂で中華そばとご飯のセットを食べてきました。



何と無く懐かしい感じしません??

店のショウケースがそそります。





いい感じのお店です。

桑名に帰ってきてから、

結局仕事で釣りに行けなくなった、てるちゃんと

スリーピースにキスを持ち込んで食べさせてもらいました。

今回は量が少なかったのでキスの刺身はありません。

まずは



キスの塩焼きです。

次に





キスの天ぷらです。

身が厚くほくほくで実に美味いです。

最後にキスフライです。



これも天ぷら同様美味です。

翌日京都へ行くため、この日は早々にお開きにして寝ました。

また、京都編は後日アップします。

それと、石取の写真を整理してアップしたいとおもいます。

では、再見

山おろし

2011-08-15 21:23:12 | 祭のこと
先日の土曜日は、宮通中老会の山おろしでした。

今年のお疲れさん会と来年の頑張ろう会です。

今年お疲れさんのお二人です



今年の山おろしは、ずーーーーと昔の少年会の頃の話とかが出て、

Sぎちゃんが「胆試し」から帰ってきてから「吐いた」とか

昔々は、土仏っつあんに「胆試し」に行ったとか

懐かしい話で妙に盛り上がりました。





最後に恒例の記念写真です。



来年はこのメンバーから誰がいなくなり、誰が入って来るんでしょうか・・・

今年も無事に山が下りました。(ちょっとこの後ありましたが・・・)

これで中老会の平成23年度の石取祭が終わりました。

来年は今年よりいい祭ができるように頑張っていきましょう!!!

後は旅行です。

今年は何処へ行くことになるんでしょうか???

△○山副自治会長に聞いてください。

酔いどれあっちゃんの愉快な仲間

2011-08-13 09:58:40 | その他の出来事」
段々ネタがなくなってきました。

と、言う事でこんなん書いちゃいます。

まずは、愉快な仲間と言えば

この人です。



Tるちゃんこと「てるちゃん」です。

朝の散歩仲間であり、夜の飲み仲間であり、休みの釣り仲間であり、

当然町内は違いますが石取仲間でもあります。

今年のてるちゃんは、「ON」「OFF」がはっきりしていた年でした。

なんせ、てるちゃんは、今年ここの町内の副祭事長さんです。



「桃太郎」で有名な今北町です。

頭の修復が終わって、お払いの為に正装で出てきました。



隣にちょろっと、双子の弟さん「しげちゃん」も写っています。

せっかく正装したので、記念写真を撮りました。



桃太郎が2体写っている訳ではありません。

その日の夜、八間通で見た時のてるちゃんです。



完全に出来上がっています。

でも僕は、

こういうてるちゃんが好きなんです。

これからも一緒に遊んで貰おうと思っています。

さあ、明日からは、てるちゃんと伊勢へ魚釣りに出かけます。

何が釣れるかは、わからないけど頑張って釣ってこようと思います。

ただ不安は

今日二人とも山おろしです。

朝、起きられるかどうか・・・

ちゃんちゃん