酔いどれあっちゃんこと桑名の凡人の独り言

気ままな桑名の酔いどれの戯言、独り言に付き合ってやって下さい
石取も近づきまた暑い桑名の夏がやってきます。

お白石持ち

2013-08-14 17:45:25 | 祭のこと
やっとの事で石取も終わり、
とは言っても祭の様子のブログはアップできませんでしたが

先週の日曜日は伊勢へ第62回式年遷宮に伴う「お白石持ち」の行事に参加してきました。

前日の土曜日は石取の中老会に山卸しでそこそこ遅くまで飲み

あくる日は朝4時起きでてるちゃんと一緒に出掛けました。

6時30分頃に伊勢に着き7時のシャトルバスに乗り集合場所の古市へ

古市では準備が着々と進んでいます。



8時30分から出発式です。

この頃は、はっきり言って二日酔い状態で気持ちが悪く、吐きそうです。

出発式終了後9時に出発です。

出発後休憩をはさみつつ牛谷坂へ

強烈な坂道を猿田彦さんへ向けて下って行きます。





下りきると御幸道路を進みおはらい町へ

おはらい町の家々の軒下には締めと提灯がかかっています。



この辺まで来ると日曜日という事もあり

奉曳車を曳く人たちと観光客がごちゃごちゃですごい状態です。

そこへ39.5度の気温と道路の照り返しで凄い暑さです。

もうこの辺からは写真を撮る作業をしようとは思いませんでした。

12時過ぎに無事「えんや曳き」も終えて、宇治橋前に着きました。

御祓いをして貰って、行列を作り、石を手拭いに包み

新御正宮へしずしずと進んでいきます。

当然御正宮は、写真禁止です。

しっかりと目に焼き付けてきました。

強烈な暑さでしたが無事お白石を奉納してきました。

また、30~31日に外宮のお白石持ちがあります。

今度はもう少し沢山の写真を撮ってこようと思っています。

石取の写真も整理してブログにあげたいと思っていますが・・・・

さあ!盆休みです。

明日は、朝リサイクルの収集日です。石取に出たビールの空き缶をどっと出さなきゃいけません。

それが終わると東方船着町にある「岸西寺」の地蔵堂へ掃除とお参りです。

蚊の餌食にならないように完全武装です。

なんか、久しぶりにブログを書いたら脈略がつきません。

っという事で・・・・チャンチャン


最新の画像もっと見る

コメントを投稿