goo blog サービス終了のお知らせ 

Miyuki Museumブログ

主に絵画創作の発表や販売、作品展のお知らせについて綴っています
Miyuki Museumのひとりごと

ポストカードイラスト

2008-09-16 | Bカフェ
(Tue)
Bカフェでの個展からヒトとの出会いが多くなったなぁって感じてます。

ポストカードのプリントも頑張ってますclover
「他にもイラストあるんだったらドンドン持ってきて」って
言ってくれたのでプリントして数えると71種類にもなってました。

my HPにUPしてるイラストを一工夫して描き足したりも☆


************

昨日の15日(祝)は午後12時からYOSHIKIが野外公開記者会見☆
実況中継してくれてたサイトで会場内の様子を感じ取っては
何の発表カナ~ってドキドキしてましたヨン☆
今朝の「めざましテレビ」でしっかり見られました~♪


ポストカード

2008-09-11 | Bカフェ
(Thu)
Bカフェで販売して下さってるプリントした絵画。
マダムから
「完売したので追加お願いネ」って
時々連絡をくださる様になって♪

嬉しくてありがたいなって気持ちでいっぱいsymbol4
どんなお客様が買ってくれてるのカナ~♪って想いに浸りつつ
プリント、カット、額装、包装って頑張って作ってマスyellow1

ポストカードも喜んでくれました♪
これまで描き溜めてた素材イラストも
こうやって活用できたコト、自分でも嬉しく思ってclover

ポストカードの方の素材イラストも
「コレとコレは額装用にプリントしてみて」って
アドバイスも頂いたりしてますヨンsymbol3









Bカフェにて

2008-09-05 | Bカフェ
(Fri)
8/3「relax time」の記事で書いてた”Bカフェ”での個展。
8月も月末に近づいて無事終了ダ♪って安堵してたらBカフェのマダムから連絡が。
「また違った絵が観たいってお客様から好評なので
 9月も絵を入れ替えてお願いしたい」って言ってくださってtel
とっても嬉しぃ言葉を頂いて光栄に思いましたclover

考慮して、来年の個展のためにとっておいてたパステル画の小品12個を展示するコトに。
急遽、額を発注して再び装飾に行ってきました☆





8月の展示では原画をほしいって言ってくださってた方々が数名いましたよって
ありがたく想うお話を聞かせてくださってsymbol3
考えた末、今回は原画1点だけ手放すコトに。
あとは質は落ちてしまうんだけれど、作品を縮小版プリントしたものを
お手頃価格でマダムが販売してくださったのでした。
そしてお客様の一言メッセージのメモも受け取りましたclover(ペコリ

部屋に飾りたいって熱心に言ってくださったお気持ち
とてもありがたいな~って感謝の気持ちでいっぱいsymbol4



あとポストカードも作るコトになって
グッズ作り、楽しみながら勤しんでマスpencil

そういえば今回の個展はお友達や知人に報告していないのでした。
会場がカフェなので珈琲代などかかってしまうし…
足を運んでもらうの…気の毒カナって思って…。

******************************
今月予定だったグループ展。
都合上、11月に変更になったという連絡が。
少し気持ちに余裕ができたカナase2
描いてた途中段階の油絵は筆が進んでいなくて、ヤバィ…って思ってたのでase2
これは描くのが苦しぃと思ってるのカナ…(ヒトゴトのように

そうそう、先日、Bカフェで出会ったお客様。
絵の鑑賞が大好きでたくさんの美術館巡りをされているそう。
その方がお話してくださった言葉でとても印象深く思ったコト。

「絵と花を見て怒る人はいない、と昔から言ってね。
 絵はイイものですね。
 幽霊など描く画家もいますけれど、
 絵は人を和ませられるものが良いと思いますね、私は。
 描いていて自分で楽しいと思えるかどうかも大切ですけれどね。」
futaba


月夜のコンサート

2008-08-25 | Bカフェ
(Mon)
ブログ「2008/7/22 challenge」で書いてた
コンクールに応募して佳作を頂いてた絵のコトyellow1
入選者の発表記事があったため、先週発売された美術関係本を購入note

グランプリの方や他の入賞者の方々の静物画や個性的な筆遣いに
見入ってました☆

佳作入賞者は絵画の掲載は無く名前のみの掲載。
8月初旬には郵送にて賞状を届けてくださっていましたsymbol4
いつも本で拝見する先生方から、出品作品についての
評価とアドバイスの直筆コメント用紙を頂けたコトも嬉しかった出来事でしたkirakira

本年度の応募総数は、676点、とありました。
「審査方法は9人の審査員全員で応募作品を挙手により選出。
 第一次選考では150点に絞り込み、さらに挙手を繰り返し、
 審議を重ねるコト5時間、入選者を選出」と。

「三日月と音楽の詩」の油絵を再び試行錯誤しながら描き続けて。
タイトルを変更して再度UP

今はBカフェに飾ってもらっているヨンanimal1



relax time

2008-08-03 | Bカフェ
(Sun)
8月1日から”Bカフェ”にて展示させてもらってる小品な個展の様子home

item5珈琲を飲みながらゆったり寛ぐひと時に
なんとなく目に留めて頂けると嬉しいナanimal1