goo blog サービス終了のお知らせ 

Miyuki Museumブログ

主に絵画創作の発表や販売、作品展のお知らせについて綴っています
Miyuki Museumのひとりごと

たっぷりなカフェオレ

2008-11-03 | Bカフェ
(Mon)
昨日Bカフェに絵を届けに行ったとき、マダムがとても忙しそうだったので
少しだけお手伝いをcoffee
おしぼりとお水を出して珈琲を運んで。

マダムのカップに注ぐ珈琲の量が多めなので
運ぶの慣れていない私には大変ase2
零さないように慎重にソロ~リ、ソロ~リとobake

お客様が
「新しく入ったコ?毎日通おうかな~」っとかなんかユニーク発言ase2
「あ、いえ違うんデス」とase2

後でマダムが説明してくれるとお客様方が私の目前で絵を買ってくださったりして
とっても嬉しかったですヨンclover
感謝デスkirakira(ペコリ

お客様に出される珈琲や紅茶の量がたっぷり多めにサービスも
マダムの人気の秘密なのカナ~って思ってyellow1



紙の材質

2008-10-27 | Bカフェ
(Mon)
以前製作した某社のロゴ・マーク。
看板に使用するため原画が必要、との連絡。
製作したのは一昔前でコンピューターを使ったモノではなく
雲型定規など使っての手書き原案。

サイズを大きくすると解像度の問題。
加工技術を勉強しなくちゃ、と思わされた次第でした。

******************************
Bカフェに届ける絵でもサイズを大きくしてほしいって
ご注文の絵は解像度を本で勉強しつつプリントしました。

絵によって紙質も調節。
光沢ある写真用紙の方がより彩度の美しさが増したり
光沢なしのコットン紙タイプ色画用紙の方が和風的味が出たりと
紙質によって絵の表情が大変異なるんだなって実感。

写真用紙は5種類のタイプで試してみたのだけれど
特に彩度の美しさを惹き出してくれると感じたのは
Canonの「プロフェッショナルフォトペーパー」かなanimal1(私見


魔女

2008-10-11 | Bカフェ
(Sat)
Bカフェからハロウィンの絵はないだろうか、と言うコトだったので
昔、色エンピツで描いてた魔女のイラスト(HPの方に以前から掲載中)に
ハロウィンのオーナメントを付けてみました☆

カフェの入り口に飾って頂けて幸いですヨンyellow1



Bカフェに展示してるポストカードサイズのパステル画12枚。
その内、この絵とこの絵をA4サイズいっぱいに拡大してプリントして欲しい、とか
軽い額縁で、とかお客様の多種なご要望をマダムが伝えてくださって
頑張って応えさせてもらってる今日この頃ですanimal1

プリント版でも買ってくださるお客様、
そしてBカフェには感謝の気持ちでいっぱいですclover(ペコリ



懐かしい絵

2008-10-01 | Bカフェ
(Wed)
先日、Bカフェに行くと
ずっと昔、ご要望で描かせてもらって買って頂いた絵、2点も展示されていて!!
『!?』
個展してるコトを聞いて添えに来てくれたんだそうな☆
自分でも懐かしぃ~って感情が。
油絵にはまだ興味なかった頃の絵。
「回想~夏休み~」と「コスモス畑で演奏会」の原画。
もう一つはお仕事で描いた「青い鳥を探しに」。

今月もまた暫く飾って頂くコトに…clover


27日Saturdayの午後は3ヶ月ぶりの油絵サークル。
先生のご都合で7月、8月はお休みだったのでした。

先生は白い顎ヒゲが生えていらしてイメージが変わっていました。
Nちゃん先輩と
「おヒゲ姿、よく似合ってるよネ」って話してて。

先生の鼻下のおヒゲは黒色で顎の方は白色。
一つの顔の部分で色が違うのってフシギ!?って
思ってたら…
誰かも指摘していてase2

先生「胸は白で下は黒、可笑しなものですね」っと体毛のお話…ase2
「そんなこと、聞いてません」って言った方がいて皆爆笑yellow12

そういえば頭髪が白くなってもテレビで見掛けた
なかにし礼さんや筑紫哲也さんなど
よりお洒落に見える感じがしましたkirakira

今回は皆、0号キャンバスに静物1点を油絵にしました。
今、家で描いてるランプの油絵を仕上げるため
今月は頑張らなきゃって思ってますanimal1


お祝い昆布茶

2008-09-20 | Bカフェ
(Sat)
Bカフェに時々、絵を届けるようになってcar
まだお客さんはいらっしゃらないだろうなって早朝時間を見計らって行くのに
既にモーニングされてる方々がチラホラpanitem5

行く度に同じ席に腰掛けられてる方がいて、顔見知りになったりしてase2
いつもお気に入りの席が存在してて、行きつけのカフェがあるって
一日のスタートにホッとできるヒトトキなんだろうナyellow1

マダムから
「このスペースに50号の絵を持ってきてほしい」って伝えられて。
私の小さな車にはのらないから手伝ってもらって運んだのでした☆



店内の食器棚にもプリントした絵を飾ってくれてたりして
私の絵、大好きって言ってくださるマダムのお気持ち、ホント嬉しいナって思ってclover

先日、呉服店の社長さんとお話する機会があって
着物のデザイン話が興味深かったですヨン☆

クリスマスの日限定でしか着られないけれど
クリスマス柄の帯があったりするんだとかsymbol3
わぁ♪見てみたぃナ~って♪
お店でホステスさんが着られてたのを拝見されたコトがあるんだそうな☆
帯の伝統的デザインから逸れたそんな遊び心、楽しそぅ♪

あと、今まで知り得なかった他の業界話など聞くコトができて
へぇ!!って驚かされっぱなしでしたase2

頂いたお洒落な和紙に包まれた昆布茶セットitem4
昆布をカップに入れてお湯を注ぐと「祝」「寿」のカタチになって
文字が浮かび上がるの!!
大好きな栗きんとんとパチリ☆camera
面白いナ♪おめでたぃ~って感嘆animal1